掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 愛媛大学合格 - 宮﨑 友里愛さん
●個別指導:大学生の先生に担当していただいたので、大学生活の話を聞いたりして勉強のモチベーションを上げていました。また、分からないところを丁寧に私が分かるまで教えていただきました。
●少人数集団授業:
物理の教材は私にとって難しいところも多く、予習の段階でできないところがたくさんあるときもありました。授業を聞き、それでも分からなかったところは授業後に先生に聞き、分からないところを放置しないようにしていました。そんな私に丁寧に教えてくれた先生に感謝しています。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
中学3年の時です。母が病気になったことがきっかけです。
愛媛大学に進学を決めた理由は何ですか?
共通テストで失敗してしまい、二次重視の学校だからということとカリキュラムがいいなと思ったからです。併願校は家から通えるところがいいと思って選びました。
![]() | ![]() |
---|---|
3 | 9 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2冬
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
私は家では全く勉強せず、学校終わりに毎日自習室に通って勉強していました。家では気分転換をすることができたので、とくにストレスもなく勉強を続けることができました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強を続けていても模試で思うように成績が伸びないこともありましたが、Medi-UPの自習室で落ち着いて勉強することができ、その環境があったことに感謝しています。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
模試で成績が伸びないことに悩んでいたときはストレスを感じていました。自分の好きなアーティストの動画を見て発散していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 物理良問の風 | ![]() |
理科 | 物理名問の森 | ![]() |
理科 | 化学重要問題集 | ![]() |
理科 | 化学の新演習 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
学校や塾の先生に教えてもらうことが多かったです。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
私は共通テストで失敗したけど、今までしてきた勉強のおかげで二次で挽回でき、合格できました。途中で諦めたりせず最後まで頑張って下さい。
Medi-UPは、科目別のクラス分けテストで自分のレベルに合った少人数集団授業と、1対1のマンツーマン指導による個別指導授業をご用意しております。苦手科目は分からないところは分かるまで指導する個別指導授業で克服し、得意科目は緊張感と競争意識により切磋琢磨し合う少人数集団授業でさらに伸ばすことであなたの志望校合格を引き寄せます。【2022年度入試 1次合格者数161名 最終合格者114名(2022年度最終)】