掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 東京医科大学合格 - T.Hさん
エースメディカルの魅力はまず先生との距離が近い所です。どの先生にも質問すればしっかり質問に答えてくれます。些細なこともたくさん質問して学力を伸ばすことができました。次に自分で勉強する雰囲気があることです。自習室には自分のブースがあり、荷物も置けるので重い教科書も運ぶ必要もありません。午前中は授業で午後は自習というパターンでだいたい勉強していました。また、勉強面以外でのサポートも充実していて、一年を有意義に過ごせることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
幼いころに病気で1週間くらい入院したことがあって、そのときに先生や看護師の方に良くして頂いて不安だった気持ちが和らいだんですね。このときからボンヤリとですけど、自分も医者になって人を助けたいなって思ってました。本格的に医者になろうと決めたのは高3の進路を決めるときです
東京医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
充実した環境で学べると思った。
![]() | ![]() |
---|---|
3 | 3 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生の進路を決める時
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
授業はノートにやり、考え間違いや計算ミスも残すようにした。後でやってみると間違えるところは、だいたい同じなので、ミスは残した方がよい。ミスの質を見極めるのが必要。計算力がないのか、飛ばし過ぎなのか、努力するにも課題が分かっていないと伸びないので。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一浪目から成績の伸びがなかったこと。二浪目からは、毎日勉強した記録をつけ何をやってきたか直ぐに振り返り、自分の課題も正確に把握できた。何よりこんなにやったんだという自信にもなってた。その記録に先生からコメントをもらえるんですけど、これが嬉しかったです。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強が進まなくてイライラした。
やるしかない。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 計算革命(駿台文庫) | ![]() |
理科 | 新物理入門(駿台文庫) | ![]() |
理科 | 化学の新研究 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
エースメディカルみなとみらい
自分が知りたいことを細かく教えてくれた。
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
志望動機
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強しなくても受かる人は一握りで、ほとんどいないと思うのでとにかく勉強量を熟すしかないと思います。後は、予備校に通う場合は予備校側にたくさんアイテムがあると思うんですよ。それを如何にフル活用するかがポイントかなと思います。粘り強く勉強するしかないと思います。1年で必ず合格するという覚悟を持って頑張って下さい!
【無駄を排除し合格に直結】エースメディカルみなとみらいはヘッドハンティングされた信頼の厚い講師陣、確実な偏差値アップのための【個別学習管理プログラム】、学習定着のための【ミニテスト】、授業で理解が不十分な場合の無料個別指導【0円個別】、精神面をサポートするプロのカウンセラー、『合格』だけを考えた学習空間など、最高の環境と講師陣の中で共に人生を切り開きましょう。【あなたに合格してほしい!】これが私達の唯一の願いです。