【駿台】

【駿台】:ロゴ

第一志望は、ゆずれない。

対象学年
  • 高校生
  • 高卒生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.17 (645件)
【駿台】:メイン画像

駿台ではプロ講師が深い専門知識と最新の入試問題研究に基づき、「徹底的に理解させる」授業を展開しています。第一志望合格へ、長年蓄積された受験ノウハウを生かし、タイムリーな入試情報の提供に加えて、日々勉強に集中できるよう生活面のサポートも行っております。年間を通して一人ひとりをサポートしますので、いつでも気軽に相談することができます。

駿台の特徴 FEATURES

駿台 ポイント1 医学部医学科合格に必要な全てが揃ったカリキュラム

駿台 ポイント1の画像

医学部対策のテキストは医系特有のトピックスに触れられるように工夫されており、様々なレベルの医学部入試問題に対応することができます。 また面接対策は「どのような雰囲気なのか」「どのような内容が聞かれるのか」など、自信をもって本番に挑めるよう、イメージできるようにしていきます。 毎年医学部入試を徹底分析し、対策をブラッシュアップすることで、2021年度の医学部受験において国公立大1,656名、私立大2,123名と圧倒的な合格者数を誇っています。

駿台 ポイント2 精鋭講師陣による個別指導・模試活用で実践力を養う

駿台 ポイント2の画像

講師による個別指導において、添削指導では間違えやすい箇所や解答のポイントを指摘し、考え方のプロセスまで個別にしっかり誘導します。また志望大学の傾向に沿った考え方など重要ポイントを添削しています。 また、駿台の模試は医学部入試にも精通した講師陣が、最新の入試傾向に即した良質な問題を厳選し、丁寧な採点、詳細な解答解説を行って実践力を徹底的に養います。

駿台 ポイント3 「質問しやすい環境」を大切にしています。

駿台 ポイント3の画像

授業前後で講師に質問することが可能です。駿台のプロ講師が授業やテキスト、模試の内容に加えて、学習法から論述指導まであらゆる疑問に答えます。一人ひとりに丁寧に対応いたします。さらに質問アプリ「manabo」で気になった疑問は、帰宅後でも「いつでも・どこでも」質問可能。スマホやタブレットで質問内容を撮影して送信するだけで、駿台講師や難関大入試を突破した指導員が個別に解説してくれます。

駿台の合格実績 ACHIEVEMENT

2021年度の医学部医学科受験において国公立大1,656名、私立大2,123名

駿台の学費情報 TUITION

〇高卒(浪人生)クラスの費用について
費用は、下記の2点がかかります。
・授業料(受講コースによって異なります)
・入学金
授業料
760,000円 ~ 940,000円(4月入学の場合)
入学金
100,000円(4月入学の場合。無料会員登録で50,000円免除)

〇オプション(プラスカリキュラム)のご案内
共通テスト対策強化:30,000円
個別指導プラス
週2回/1年間 :800,000円
週2回/半期 :488,000円

〇高校生クラスの費用について
授業料
例:高3難関英語 /関東エリアの場合
年間授業料:188,000円(税込)
50分授業×3コマ(週1日)
*別途、システム・サポート料(4,400円/月)がかかります。
授業料は時間数、エリア等により異なります。詳しくはお問い合わせください。
入学金:30,000円(無料会員登録で15,000円免除)

駿台の口コミ REVIEW

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
講師
各授業に専門的な先生がおり、それとは別に担任の先生がいました。医学部受験に精通した担任の先生と何度も受験校や勉強方法についてお話ししました。各授業の先生も忙しい中、何度も質問に丁寧に答えてくださいました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
コースごとに分かれており、さらにレベル別で分けられるため、競争意識を高く保てました。クラスが落ちないように、上のクラスに上がれるように頑張れたと思います。夏期講習なども様々な授業が用意されており自分に合った授業を受けれました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は常に綺麗に保たれており、空調もこまめに調節してくださいました。コンビニやスーパー、飲食店も多く食事に困ることがありませんでした。駅からも近いので通いやすかったと思います。生徒数が多いので負けないように頑張ろうという意欲が湧きました。
サポート体制
定期的に面談があったので、その度に精神的なサポートもしてくださいました。ただ成績を上げるだけでなく良いコンディションで本番を迎えれるように私生活の相談にも乗ってくださいました。過去の生徒の話もたくさん聞けたのもよかったです。
料金
やはり予備校なので安くはありませんが、様々なサポートや授業の種類の多さ、夏期講習などに使われるテキストの質の高さにそれ以上の価値があったと思います。勉強しやすい環境を整えてくださっていたので大変助かりました。
良かった点(改善してほしい点)
自分の家から近く、毎日いいペースで勉強できていたと思います。無駄な時間をあまり作らず、コツコツと勉強できました。近くに緑地公園があったので気晴らしに散歩もできました。モチベーションを保ちつつ頑張れたと思います。

投稿:2022年度 ID:3018

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
講師
本来、授業についての質問は講師室で、そのほかに関してはTAという予約制制度を利用し30分間先生に質問ができるというシステムを取っていました。先生によってはTAでなくても授業内容以外も質問対応してくれていたので、情報をゲットして質問しに行きやすい先生と仲良くなっておくことが必要かと思います。TAでは英作文の採点、模試の解説などしていただきました。いずれにせよ、質問は多少不便ではありますが、困難だと感じたことはありません。
カリキュラム・指導方針・授業内容
数学は前期に一通り重要な内容を終える。後期はレベルが上がるが、医学部において、これが全員にとって得策なのかはわからない。英語は前期に基礎的な内容、後期は応用を行う。英語だけで先生によってさまざまな授業を行うので、誰とも合わないという可能性がない一方、一貫性のある授業を受けたい人にはお勧めできない。理科は年間を通して一通りの学習を終了する。模試で合格圏を取っておきたい人からするとしんどいカリキュラムではある。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎内は快適ではあります。しかしながら、自習室は特に同じ高校出身の人が集まり、わいわいと話す姿も散見されます。あまりにひどい時には職員の方から注意される姿も見受けられました。その他、何種類かの部屋があるので、日によって場所を変えて集中するなどもできます。
サポート体制
クラスに1人担任がつきます。このクラス担任が、かなり医学部に精通している人、全くそうでない人の差が激しいと感じます。もし、医学部のアドバイスをしっかりと受けたいのであれば、最も上のクラスにいることが最低条件かと思われます。
料金
一般的な予備校の相場でないかと思います。決して安いとは言い難い値段ですが、設備や質問対応などさまざまなことをしていただいたことを考えるとそれ相応でないかと思います。
良かった点(改善してほしい点)
親身になってくださった方がとにかく多かったです。さいわいなことに、各科目1人ずつ質問対応してくださる方がいたので、不明点はすぐに解消することができました。受験は辛くたまらないものでしたが、学習することは面白いことだと伝えてくれた予備校です。

投稿:2022年度 ID:3014

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
講師
どの先生も医学部受験に対する指導が熱心で、授業も分かりやすく、授業でわからなかったところの質問にも丁寧に答えてくださいました。先生によっては問題集や模試の解説、答案の添削などもしてくださる方もいらっしゃいます。進路指導などの相談はTAという制度がありその時間帯に行うことができます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ほとんど毎日1~7限まで授業があり、在籍するコースによって違う授業もあります。定期的に模試や授業内のテストがあり、毎回順位や得点分布が張り出されるので、モチベーションが上がります。同じ科目によっても細かく授業が分かれており、英語であったら英文読解、語法文法、和文英訳などたくさんの授業に分かれています。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎内はとても清潔に保たれており、校舎が広いので自習目的で使える教室が多いです。好きな席で学習できる開放自習室と、ブース型の指定席で学習できるブース型自習室があり、ブース型自習室は周りを気にせず集中できたのでおすすめです。
サポート体制
浪人のクラスにはクラス担任がおり、定期的に面談をしてくださり進路指導や学習法のアドバイスをしてもらえます。私はよく一週間の勉強計画を見てもらっていました。直前期にはそれぞれの大学の傾向に沿った医学部面接の練習もしてもらえました。
料金
1年間の基本の学費については、他の一般的な予備校と同じくらいの金額だと思います。夏期講習や直前講習はたくさん取らされがちですが、自分で本当に必要かよく考えて取捨選択すればそれほど高い金額にはならないと思います。
良かった点(改善してほしい点)
集団塾なので周りの受験生たちの中での自分の順位がよく分かります。それが勉強のモチベーションにつながると思います。また、大手の予備校なので過去の受験生のデータが豊富で、面接対策や直前期の勉強法などとても参考になりました。

投稿:2022年度 ID:3010

入学時期について ADMISSION PERIOD

随時受付中

寮制度 ACCOMMODATION

駿台高卒クラスの「指定寮」は、受験生が志望校合格に向けて安心・安全・快適に勉強・生活できる環境を整えています。
毎日の寮生活は寮長・寮母がサポートします。また栄養バランスを考えた食事がとてもおいしいと多くの声が寄せられています。詳しくはお問い合わせください。

無料体験入学 TRIAL

高校生クラスで実施。詳しくはお問い合わせください

校舎所在地 ADDRESS

【札幌校】北海道札幌市北区北6条西6丁目1-7
【仙台校】宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11
【お茶の水校1号館】東京都千代田区神田駿河台2-12
【お茶の水校2号館】東京都千代田区神田駿河台2-1
【お茶の水校3号館】東京都千代田区神田駿河台2-5-17
【市谷校舎(医学部専門校舎)】東京都新宿区市谷八幡町15-3
【池袋校】東京都豊島区南池袋2-19-8
【自由が丘校】<高校生クラス>東京都目黒区緑が丘2-16-22
【吉祥寺校】<高校生クラス>東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
【立川校】東京都立川市柴崎町3-5-17
【町田校】東京都町田市原町田6-16-8
【横浜校1号館】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-7
【横浜校2号館】神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2
【千葉校】<高校生クラス>千葉県千葉市中央区富士見1-1-8
【津田沼校】千葉県習志野市谷津7-7-6
【柏校】千葉県柏市柏5-2-13
【大宮校】埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-235-3
【名古屋校】愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14
【丸の内校】<高校生クラス>愛知県名古屋市中区丸の内1-7-4
【浜松校】静岡県浜松市中区旭町6-1
【大阪校】大阪府豊中市寺内2-5-18
【大阪南校】大阪府大阪市西区南堀江1-26-31
【茨木校】<高校生クラス>大阪府茨木市駅前2-4-34
【千里中央校】<高校生クラス>大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル3F
【豊中校】<高校生クラス>大阪府豊中市本町1-6-4
【上本町校】大阪府大阪市中央区谷町九丁目2-24
【天王寺校】<高校生クラス>大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館6階(JR天王寺駅上)北側玄関エレベータ利用
【京都校】京都府京都市上京区堀川丸太町下ル
【京都南校】京都府京都市南区西九条北ノ内町13-1
【京都駅前校】<高校生クラス>京都府京都市南区東九条上殿田町43
【神戸校】兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10
【西宮北口校】<高校生クラス>兵庫県西宮市高松町5-39(受付:5F)
【西大寺校】<高校生クラス>奈良県奈良市西大寺本町1-10
【広島校】広島県広島市東区光町1-12-10
【福岡校】福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-5|