昭和大学の傾向と分析

情報提供:医系専門予備校 メディカル ラボ
2022年11月時点の情報です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昭和大学について

アドミッションポリシー

入学後の学習についていけるだけの学力はもちろん重要ですが、人間性や意欲を重要視しています。そのため本学の入学試験は学科試験だけではなく、面接・小論文を取り入れているのが特徴です。これは受験のハードルを高める意味ではなく、一人ひとりの学生の人間性や意欲をしっかりみたいという考えからです。皆さんの医療人への想いや情熱を入学試験で伝えてください。

医系総合大学である昭和大学は「至誠一貫」の精神を体現する医療人の育成を目的に、次のような学生を広く求めます。

求める「学生像」

常に真心を持って人に尽くす意欲と情熱のある人
チーム医療を担うための協調性と柔軟性のある人
医療や健康に関わる科学に強い興味を持つ人
自ら問題を発見し解決する積極性のある人
医療を通じた国際社会への貢献に関心のある人
一年次の全寮制共同生活・学習に積極的に取り組める人
「至誠一貫」とは
「至誠一貫」とは「相手の立場に立って”真心”をつくす」という意味です。
医療は弱い立場にある人々に奉仕する仕事です。
医療従事者の本来のあり方を深く考えて、この建学の精神を礎としました。
昭和大学は、未来に向けて「至誠一貫」のフラッグを掲げ続けていきます。

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 学事部入学支援課/〒142-8555 東京都品川区旗の台1-5-8
TEL:03-3784-8026
募集要項の請求方法 配布なし。大学ホームページに掲載。
大学ホームページ

http://www.showa-u.ac.jp/

学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス 東急大井町線・池上線旗の台駅東口下車、徒歩約5分。
学部学科・定員 医学部=110(別途、地域枠選抜は調整中)
大学院 医学研究科=生理系専攻、病理系専攻、社会医学系専攻、内科学系専攻、外科学系専攻
おもな付属施設 昭和大学病院、藤が丘病院、横浜市北部病院、江東豊洲病院など8附属病院。
沿革 昭和3年創設の昭和医学専門学校が前身。21年に昭和医科大学となり、39年に昭和大学医学部となった。

昭和大学の入試問題の出題傾向と分析

英語

出題形式に変化はないが、設問が21年度よりかなり難化した。大問1の英文法は標準的な問題が中心ではあるが、難解なものが数題あった。読解問題は内容自体はそれほど難しくはないが、選択肢が紛らわしいものもあった。さらに大問3では要旨をまとめるなど時間がかかる問題があり、時間内に解答することが難しくなった。まず文法の標準レベルの問いを正解できるように基礎を確立する。読解は空所補充のある英文を読み、段落ごとの要約文や全体の要約文を書くように心掛ける。仕上げに過去問で時間配分を考慮する。

数学

全問が結果のみを答える問題。問題量も計算量も少なめなので高得点が必要となる。基本的な問題が中心で、幅広い分野から出題されているため、全範囲にわたって穴のない学習が不可欠。難問を解けることよりも、典型問題を迅速かつ確実に得点することが要求されている。英語との時間配分も重要。過去には期待値も出題されているので注意したい。また、数学Ⅲからの出題が多い年もあるので、微積分の計算などはしっかりと押さえておきたい。なお、国語との選択となっている。

化学

大問4題。21年度までは生体に関連する題材が続いていたが、22年度の有機はアミノ酸・タンパク質、フェノール類、合成繊維だった。21年度の糖類、エステル、油脂と重ならない内容だが、難度はキープされている。小問集合の理論分野の計算も、I・II期ともに22年度は5問となり、21年度の6問よりさらに1問減少した。出題トピックとしては、減圧症(北里大学で類題)、ビニロンの計算が目立った。早めにI・II期の過去問を解いておくことが望ましい。

生物

21年度から1題減って大問4題構成の記述式。知識問題の割合が高くなっている。描図問題が21年度に続いて22年度も出題され、21年度には出題されなかった計算問題が22年度は出題された。また、知識論述問題が毎年のように出題されるが、多くの問題で制限字数が短めとなっている。普段から短めの字数で必要な内容をコンパクトに要約して論述する訓練をしておくとよい。

物理

21年度に比べ、大きく易化した。例年は典型標準問題と思考力を要する見慣れない問題が混在し、難度がやや高い問題が出題された。まず、典型問題から解答し、確実に得点を稼ぐことが大切。また、19年度まで出題が続いていた微積分を用いた物理現象の解析も、念のため過去問で慣れておきたい。標準レベルの問題集だけでなく過去問などを用いて、しっかりと問題文を読み、誘導に乗って解答する訓練をしておく必要がある。

昭和大学の入試情報はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予備校の検索はこちら