東京医科大学

21世紀の医科大学は、個性が輝く教育プログラムを構築していくことが重要です。東京医科大学の建学の精神「自主自学」を、現在の国際基準に即してプログラム化しています。人間学系科目では、「自己と他者」などのテーマを、科目を越えて考えることにより、プロフェッショナリズムの基盤を養えるようにしています。また、基礎系科目と臨床系科目を病態生理学という「病気の仕組みを考える科目」で統合し、病気の仕組みを深く学べるようなプログラム構造にしました。また、臨床実習では、シミュレーションを活用して低学年から段階的に学び、十分な技能が修得できるようにしています。さらに、多職種について実践的な実修を通して学ぶ機会を設けています。授業は一方的に知識の詰込みを行うのではなく、演習科目を共に配置し、「修得した知識をいかに活用するか」を学ぶ機会を設定しています。また、ICT技術を大幅に取り入れ、豊富なオンデマンド教材・VR・メタバース教材を整備し、eポートフォリオによる学びの蓄積ができる環境をつくっています。2022年度から、自由科目を選択し、「興味を持った分野を徹底的に深めることができる」というユニークな学びの機会を提供しています。

医学部基本データ

医師国家試験合格率推移

  総計 新卒 既卒
2023 95.9% 96.5% 87.5%
2022 93.7% 97.5% 16.7%
2021 95.1% 98.3% 42.9%
2020 94.3% 97.3% 60.0%
2019 92.1% 92.7% 75.0%

学納金(2024年度)

初年度
4,896,800円
入学金
1,000,000円
授業料
2,900,000円
教育・施設設備充実費
900,000円
その他の費用
96,800円
6年間の総額
29,841,800円

※2年次以降のその他諸経費は年間69,000円

寄付金・学債

学校債、寄付金を入学後に任意で募集する。

学納金関連情報

一般選抜試験成績上位40位まで、共通テスト利用選抜試験成績上位10位までの者には、初年度授業料290万円を免除する減免制度がある。ほかに東京医科大学医学部奨学金(貸与)などがある。

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 アドミッションセンター/〒160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1
TEL:03-3351-6141(代表)
募集要項の請求方法 大学のホームページ上でダウンロード
※募集要項は紙媒体による配布を行わず、大学のホームページに掲載。
大学のホームページ http://www.tokyo-med.ac.jp/
学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス JR、小田急線、京王線新宿駅下車、徒歩約20分。東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅下車、徒歩約7分。都営地下鉄新宿線新宿三丁目駅下車、徒歩約10分。
学部学科・定員 医学部=医学科123(認可申請予定含む)
大学院 医学研究科=(博士)形態系専攻、機能系専攻、社会医学系専攻、内科系専攻、外科系専攻、社会人大学院臨床研究系専攻、社会人大学院研究系専攻、(修士)医科学専攻
おもな付属施設 東京医科大学病院、茨城医療センター、八王子医療センター、医学総合研究所など。
沿革 東京医学講習所が前身。大正7年に東京医学専門学校、昭和27年に東京医科大学医学部となった。

入試情報

※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。

募集人員

一般選抜 74名
共通テスト利用選抜 10名以内
学校推薦型選抜 (一般公募) 20名以内
学校推薦型選抜 (茨城県地域枠) 8名以内 
学校推薦型選抜 (埼玉県地域枠) 2名以内 
学校推薦型選抜 (新潟県地域枠) 3名以内 
全国ブロック別学校推薦型選抜 6名以内

一般選抜

試験日程

一般
1次試験
出願期間 12/11~2024/1/10
試験日 2024/2/7
合格発表日 2024/2/15
手続き締切 -
辞退締切 -
会場 本学キャンパス
東京
2次試験
出願期間 12/11~2024/1/10
試験日 2024/2/17
合格発表日 2024/2/22
手続き締切 2024/3/4
辞退締切 2024/3/31
会場 本学キャンパス
共通テスト利用
共通テスト
出願期間 9/25~2024/10/5
試験日 2024/1/13・14
合格発表日 2024/2/15
手続き締切 -
辞退締切 -
2次試験
出願期間 12/11~2024/1/10
試験日 2024/2/17
合格発表日 2024/2/22
手続き締切 2024/3/4
辞退締切 2024/3/31
会場 本学キャンパス

入試科目

一般
1次試験
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡ
100点・60分
数学
数学ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル)
100点・60分
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択
各100点・120分
2次試験
小論文(日本語の課題1題) 60点・60分
面接(個人) ※ 40点・10~15分程度

※面接の得点が著しく低い場合には、合格点に係わらず不合格になることがある。

共通テスト利用
共通テスト
外国語
英(リスニングを含む)
200点
数学
数ⅠA・数ⅡB
200点
理科
物、化、生→2科目を選択
200点
国語 200点
地歴・公民  ※1 
世A・B、日A・B、地A・B、現社、倫、政経、倫政経→1科目を選択
100点
2次試験
小論文(日本語の課題1題) 60点・60分
面接(個人) ※2 40点・10~15分程度

※1 共通テストの地歴・公民から2科目選択した場合は、第1解答科目の成績を合否判定に使用する。
※2 面接の得点が著しく低い場合には、合格点に係わらず不合格になることがある。

合否判定

1次試験合格者に対して2次試験を行う。面接の得点が著しく低い場合には、合計点にかかわらず不合格となることがある。

学校推薦型選抜

一般公募

募集人員 20名以内
出願要件 高等学校(中等教育学校、特別支援学校の後期課程を含む。以下、同じ)を2024年3月卒業見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2023年度中に修了した者を含む)で、次の要件を全て満たす者とする。
1. 高等学校第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値が4.0以上であり(文部科学省認定の在外教育施設を卒業した者については、卒業時までの成績)、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者。
2. 合格した場合に入学を確約できる者。
3. 入学前教育を受講し、課題を提出する者。
※同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
選考方法 書類審査、小論文(2課題[日本語1題・英語1題])、面接(個人)、基礎学力検査(数学・物理・化学・生物)
試験日程 【出願期間】11/6~11/17【選考日】12/2【合格発表】12/7

茨城県地域枠

募集人員 8名以内
出願要件 茨城県内の高等学校(中等教育学校、特別支援学校の後期課程を含む。以下、同じ)、又は保護者が茨城県内に居住(本学出願選考方法期間の最終日において茨城県内に3年以上居住している者とする。)しており茨城県外の高等学校を2023年3月卒業あるいは、2024年3月卒業見込みの者で、次の要件を全て満たす者とする。

1. 卒業後直ちに、茨城県知事の定める医療機関において一定期間医師の業務に従事し、地域医療に貢献できることが確約できる者とする。
2. 高等学校の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2024年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。
3. 出願前に茨城県が実施する茨城県地域医療医師修学資金貸与制度に応募し、かつ県の実施するeラーニングを受講した者とする。
4. 合格後に茨城県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事するとの契約を締結する者とする。
5. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
6. 入学前教育を受講し、課題を提出する者とする。
7.入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

※学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(新潟県・埼玉県地域枠)との併願は不可
※同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。
選考方法 書類審査、小論文(2課題[日本語1題・英語1題])、面接(個人)、基礎学力検査(数学・物理・化学・生物)
試験日程 【出願期間】11/6~11/17【選考日】12/2【合格発表】12/7

新潟県地域枠

募集人員 3名以内
出願要件 出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願可。

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程を2023年3月卒業または、2024年3月卒業見込みの者。

新潟県の地域医療に貢献する意欲を有する者。新潟県が設定する修学資金を受給し、卒業後直ちに、新潟県内の指定された医療機関において9年間勤務する意志のある者。

高等学校等の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者。2024年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。在学中は、新潟県のキャリア形成卒前支援プランに基づき、県内での実習等に参加するとともに、卒業後は新潟県のキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者とする。合格した場合に入学を確約できる者。入学前教育を受講し、課題を提出する者とする。入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。

※学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(茨城県・埼玉県地域枠)との併願は不可。
※同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。
選考方法 書類審査、小論文(2課題[日本語1題・英語1題])、面接(個人)、基礎学力検査(数学・物理・化学・生物)
試験日程 【出願期間】11/6~11/17【選考日】12/2【合格発表】12/7

埼玉県地域枠

募集人員 2名以内
出願要件 出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願可。

高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程を2023年3月卒業または、2024年3月卒業見込の者。

埼玉県の地域医療に貢献する意欲を有する者。医師免許を得た後、直ちに奨学金貸与期間の1.5倍の期間、特定地域の公的医療機関に医師として引き続き勤務(特定地域の公的医療機関以外の埼玉県内の臨床研修病院で臨床研修を受講する場合を含む。)または特定診療科等(埼玉県内の病院の産科、小児科、救命救急センター)に医師として勤務する意志のある者。

高等学校等の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者。2024年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。埼玉県が設定する奨学金の受給を希望する者とする。埼玉県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事する意志を有する者とする。合格した場合に入学を確約できる者。入学前教育を受講し、課題を提出する者とする。入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者とする。
※学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(茨城県・新潟県地域枠)との併願は不可。
※同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。
選考方法 書類審査、小論文(2課題[日本語1題・英語1題])、面接(個人)、基礎学力検査(数学・物理・化学・生物)
試験日程 【出願期間】11/6~11/17【選考日】12/2【合格発表】12/7

全国ブロック別学校推薦型選抜

募集人員 6名以内
選抜区分 全国47都道府県を以下の6ブロックに分け、各ブロック1名を定員とします。

① 北海道・東北ブロック:北海道、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
② 関東甲信越ブロック:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟
③ 東海・北陸ブロック:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
④ 近畿ブロック:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
⑤ 中国・四国ブロック:鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
⑥ 九州・沖縄ブロック:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

*出願は、出身高等学校等の所在地もしくは保護者(親権者)の居住地(本学出願期間の最終日において3年以上居住)が属するブロックいずれか1つのみとします。
出願要件 高等学校、中等教育学校、通常の課程による12年の学校教育、または専修学校の高等課程を2023年3月卒業または、2024年3月卒業見込みの者。

上記いずれかの要件を満たし、かつ、次の要件を全て満たす者とします。

1. 高等学校等の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績および人物に優れ、学校長が推薦した者。ただし、2024年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。
2.医師が不足している地域の医療に貢献しようとする強い意志をもつ者。ただし、卒業後の勤務地、勤務年限に義務を課すものではない。
3.合格した場合に入学を確約できる者。
4.入学前教育を受講し、課題を提出する者。
5.入学後、「地域医療リーダーズコース」を受講する者。
※同一高等学校等から推薦し得る人数は制限しない。

※学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(県地域枠)との併願者は、学校推薦型選抜(県地域枠)の合格者とならなかった場合、全国ブロック別学校推薦型選抜の対象とする。
※学校推薦型選抜(一般公募)および学校推薦型選抜(県地域枠)との併願者は、2024年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校等からの併願者数は2名以内とする。
選考方法 (1次)小論文・基礎学力検査 (2次)面接(MMI)
試験日程 【出願期間】11/6~11/17【選考日】(1次)12/2 (2次)12/16【合格発表】(1次)12/7 (2次)12/21

募集人員

一般選抜 79名
共通テスト利用 10名以内
学校推薦型選抜 (一般公募) 20名以内
学校推薦型選抜 (茨城県地域枠) 8名以内※認可申請予定
学校推薦型選抜 (埼玉県地域枠) 2名以内※認可申請予定
学校推薦型選抜 (新潟県地域枠) 3名以内※認可申請予定

一般選抜

試験日程

一般
1次試験
出願期間 12/12~2023/1/11
試験日 2023/2/8
合格発表日 2023/2/16
手続き締切 -
辞退締切 -
会場 本学キャンパス
東京
2次試験
出願期間 12/12~2023/1/11
試験日 2023/2/18
合格発表日 2023/2/24
手続き締切 2023/3/7
辞退締切 2023/3/31
会場 本学キャンパス
共通テスト利用
共通テスト
出願期間 9/26~10/6
試験日 2023/1/14・15
合格発表日 2023/2/16
手続き締切 -
辞退締切 -
2次試験
出願期間 12/12~2023/1/11
試験日 2023/2/18
合格発表日 2023/2/24
手続き締切 2023/3/7
辞退締切 2023/3/31
会場 本学キャンパス

入試科目

一般
1次試験
外国語
コミュニケ-ション英語ⅠⅡ
100点・60分
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル)
100点・60分
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→2科目を選択
各100点・120分
2次試験
小論文 60点
面接 40点

募集人員

一般79名
共通テスト利用10名以内
学校推薦型(一般)20名以内
学校推薦型(茨城県地域枠)8名以内※認可申請予定
学校推薦型(山梨県地域枠)2名以内※認可申請予定

一般選抜

試験日程
一般
1次試験
出願期間12/13~2022/1/12
試験2022/2/5
合格発表2022/2/10
手続締切-
会場

本学キャンパス
ベルサール新宿グランド

2次試験
試験2022/2/12
合格発表2022/2/18
手続締切2022/3/1
会場本学キャンパス
共通テスト利用
大学入学共通テスト
出願期間9/27~10/7
試験2022/1/15・16
合格発表2022/2/10
手続締切-
会場

大学入試センターが指定する会場

2次試験
出願期間12/13~2022/1/12
試験2022/2/12
合格発表2022/2/18
手続締切2022/3/1
会場本学キャンパス
入試科目

一般
1次試験
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡ
100点
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル)
100点
理科
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→2
200点
2次試験
小論文60点
面接40点
大学入学共通テスト利用
大学入学共通テスト
外国語
英(リスニングを含む)
200点(リーディング150点、リスニング50点)・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数ⅠA・数ⅡB

200点・数ⅠA 70分、ⅡB 60分

理科
物理、化学、生物→2
200点・各60分
国語200点・80分
地歴・公民 
世A・B、日A・B、地A・B、現社、倫、政経、倫政経→1
100点・60分
2次試験
小論文60点
面接40点
※大学入学共通テストの地歴・公民から2科目選択した場合は、第1解答科目の成績を合否判定に使用する。
受験料
一般 60,000円
共通テスト利用 40,000円

学校推薦型選抜

一般公募
募集人員20名以内
出願要件高等学校(中等教育学校、特別支援学校の後期課程を含む。以下、同じ)を2022年3月卒業見込の者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2021年度中に修了した者を含む)で、次の要件を全て満たす者とする。
1. 高等学校第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値が4.0以上であり(文部科学省認定の在外教育施設を卒業した者については、卒業時までの成績)、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者。
2. 合格した場合に入学を確約できる者。
※同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
選考方法書類審査、小論文(2課題[日本語1題・英語1題])、面接、基礎学力検査(数理的問題)。
試験日程【出願期間】11/8~11/19【選考日】12/4【合格発表】12/9【手続締切】12/17
茨城県地域枠
募集人員8名以内※認可申請予定
出願要件

茨城県内の高等学校(中等教育学校、特別支援学校の後期課程を含む。以下、同じ)、又は保護者が茨城県内に居住(本学出願期間の最終日において茨城県内に2年以上居住している者とする。)しており茨城県外の高等学校を2021年3月卒業あるいは、2022年3月卒業見込みの者で、次の要件を全て満たす者とする。
1. 卒業後直ちに、茨城県知事の定める医療機関において一定期間医師の業務に従事し、地域医療に貢献できることが確約できる者とする。
2. 高等学校の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2022年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。
3. 出願前に茨城県が実施する茨城県地域医療医師修学資金貸与制度に応募する者とする。
4. 合格後に茨城県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事するとの契約を締結する者とする。
5. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
6. 同一高等学校から推薦し得る人数は制限しない。
※本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2022年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(山梨県地域枠)との併願は不可。

※選考方法・試験日程は一般公募と同じ。
山梨県地域枠
募集人員2名以内※認可申請予定
出願要件山梨県内の高等学校(中等教育学校、特別支援学校の後期課程を含む。以下、同じ)、又は保護者が山梨県内に居住している者で山梨県外の高等学校を2021年3月卒業あるいは、2022年3月卒業見込みの者(文部科学省認定の在外教育施設にあっては、2020年度以降に修了した者)で、次の要件を全て満たす者とする。
1. 卒業後直ちに、山梨県知事の定める医療機関において一定期間診療に従事し、地域医療に貢献できることが確約できる者とする。なお、合格後には山梨県が実施する修学資金貸与のための面接を受け、山梨県知事へ誓約書を提出しなければならない。
2. 高等学校の調査書全体の評定平均値が4.0以上であり、かつ学習態度、学習成績、人物に優れ、学校長が推薦した者とする。ただし、2022年3月卒業見込みの者については、第3学年第1学期までの調査書全体の評定平均値を用いる。
3. 山梨県が実施する修学資金に応募する者とする。
4. 山梨県が作成したキャリア形成プログラムに基づき診療に従事するとの契約を締結する者とする。
5. 合格した場合に入学を確約できる者とする。
6. 同一高等学校から推薦し得る人数は制限しない。
※本学の学校推薦型選抜(一般公募)と併願する場合は、2022年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。
※学校推薦型選抜(茨城県地域枠)との併願は不可。
※選考方法・試験日程は一般公募と同じ。

入試データ

入学者の現浪別内訳

【浪人内訳】
・1浪 41名
・2浪 22名
・3浪その他 7名

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜
募集人員 79
志願者 2537
受験者 2290
1次合格者 430
2次受験者 非公表
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 179
志願者合格倍率 14.2
入学者 79
共通テスト利用
募集人員 10以内
志願者 769
受験者 759
1次合格者 156
2次受験者 非公表
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 49
志願者合格倍率 15.7
入学者 10
学校推薦型選抜(一般)
募集人員 20以内
志願者 98
受験者 97
1次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 20
志願者合格倍率 4.9
入学者 20
学校推薦型選抜 (茨城県)
募集人員 8以内
志願者 23
受験者 23
1次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 8
志願者合格倍率 2.9
入学者 8
学校推薦型選抜(埼玉県)
募集人員 2以内
志願者 16
受験者 16
1次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 2
志願者合格倍率 8
入学者 2
学校推薦型選抜 (新潟県)
募集人員 3 以内
志願者 15
受験者 14
1次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 -
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 3
志願者合格倍率 5
入学者 3

合格得点

一般選抜
満点 1次 400 / 2次 500
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 1次 240.0/ 2次 312.0
合格最低点(得点率) 1次 60% / 2次 62%
共通テスト利用
満点 1次 900 / 2次 1000
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 1次 736.5 / 2次 814.0
合格最低点(得点率) 1次 82% / 2次 81%
学校推薦型選抜 (一般)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 118
合格最低点(得点率) 69%
学校推薦型選抜(茨城県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 115
合格最低点(得点率) 67%
学校推薦型選抜 (埼玉県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 110
合格最低点(得点率) 64%
学校推薦型選抜(新潟県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 112
合格最低点(得点率) 65%

ボーダー偏差値

一般枠 67.5

共テボーダー偏差値

共テ枠 84%

入学者の現浪別内訳

【浪人内訳】
・1浪 46
・2浪 17
・3浪その他 13

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜
募集人員 79
志願者 2173
受験者 1940
1 次合格者 423
2次受験者 非公表
正規合格者 119
補欠者 55
繰上合格者 71
総合格者 245
志願者合格倍率 8.9
入学者 79
共通テスト利用
募集人員 10以内
志願者 503
受験者 499
1 次合格者 141
2次受験者 非公表
正規合格者 21
補欠者 10
繰上合格者 59
総合格者 90
志願者合格倍率 5.6
入学者 10
学校推薦型選抜(一般)
募集人員 20以内
志願者 87
受験者 86
1 次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 非公表
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 20
志願者合格倍率 4.4
入学者 20
学校推薦型選抜(茨城県)
募集人員 8以内
志願者 29
受験者 29
1 次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 非公表
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 8
志願者合格倍率 3.6
入学者 8
学校推薦型選抜(山梨県)
募集人員 2以内
志願者 6
受験者 6
1 次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 非公表
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 2
志願者合格倍率 3
入学者 2
学校推薦型選抜(新潟県)
募集人員 2以内
志願者 8
受験者 8
1 次合格者 -
2次受験者 -
正規合格者 非公表
補欠者 -
繰上合格者 -
総合格者 2
志願者合格倍率 4
入学者 2

合格得点

一般選抜(1次)
満点 400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 273
合格最低点(得点率) 0.68
一般選抜(2次)
満点 500
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 340
合格最低点(得点率) 0.68
共通テスト利用(1次)
満点 900
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 682.5
合格最低点(得点率) 0.76
共通テスト利用(2次)
満点 1000
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 739
合格最低点(得点率) 0.74
学校推薦型選抜(一般)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 110
合格最低点(得点率) 0.64
学校推薦型選抜(茨城県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 105
合格最低点(得点率) 0.61
学校推薦型選抜(山梨県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 108
合格最低点(得点率) 0.63
学校推薦型選抜(新潟県)
満点 172
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 99
合格最低点(得点率) 0.58

情報提供:時事通信・メディカルラボ

この大学に合格した受験生の合格体験記

この大学と同じ都道府県にある予備校