鹿児島大学

「地域から世界への発信」を目標に掲げ、離島やへき地が多い鹿児島県で地域医療に貢献する医師の養成、長寿社会や豊富な温泉など地域の特徴を生かした医療の実践者や研究者の養成に力を入れています。自ら考え体験しながら学ぶ体験学習に多くの時間を割く教育も特色のひとつ。また、リハビリテーション医学や心身医療、離島医療学の専任教員を配置し、これらの実習も充実させています。

医学部基本データ

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 学生部入試課/〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
TEL:099-285-7355
募集要項の請求方法 大学のホームページ
※ 募集要項(一般選抜)は紙媒体による配付を行わず、11月中旬に大学ホームページに掲載予定。
大学のホームページ https://www.kagoshima-u.ac.jp/
学部所在地

〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 Google Map

アクセス 市電「脇田」電停下車、 徒歩約20分(シャトルバス有り)。市営バス、鹿児島交通バス「大学病院前」下車、徒歩約5分。
学部学科・定員 医学部=医学科110(認可申請予定含む)
大学院 医歯学総合研究科=(博士)健康科学専攻、先進治療科学専攻、(修士)医科学専攻
おもな付属施設 大学病院、離島へき地医療人育成センターなど。
沿革 明治2年創設の薩摩藩医学校が源。県立の鹿児島医学専門学校、鹿児島医科大などを経て昭和30年に鹿児島大学医学部となった。

入試情報

※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。

募集人員

一般選抜(前期) 69名
一般選抜(後期) 21名
学校推薦型選抜Ⅱ 20名 ※認可申請予定
国際バカロレア選抜 若干名
私費外国人学部留学生選抜 若干名

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2025/1/27~2/5
試験日 2025/2/25・26
合格発表日 2025/3/7
手続き締切 2025/3/15
一般(後期)
個別
出願期間 2025/1/27~2/5
試験日 2025/3/12
合格発表日 2025/3/21
手続き締切 2025/3/27

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
200点
数学
数ⅠA、数ⅡBC 
200点
理科
化、生、物→2科目選択
200点
国語 200点
地歴・公民
日史、世史、地理、倫理、政経→1科目選択
100点
情報
情I
25点
個別
外国語
200点
数学
数ⅠⅡⅢA(図場)B(列)C(べ複)
200点
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択
400点
面接=医療人としての適性及び能力を評価 120点
一般(後期)
共通テスト
外国語  
200点
数学
数ⅠA・数ⅡBC
200点
理科
化、生、物→2科目選択
200点
国語 200点
地歴・公民
日史、世史、地理、倫理、政経→1科目選択
100点
情報
情I
25点
個別
小論文=社会や自然の諸現象について述べた課題文などを提示し、文章の読解力や論理的思考力、国語の表現力などをみる 200点
面接=医療人としての適性及び能力を評価 120点

合否判定

共通テスト・個別などから総合的に判定。面接の評価が著しく低い(10点以下)場合、総合得点にかかわらず不合格とすることがある。

2段階選抜

前期 約5倍、後期 約10倍

学校推薦型選抜Ⅱ

募集人員 20名 ※臨時定員増を申請予定
出願資格 鹿児島県内の高等学校の学科に在学し、令和7年3月までに卒業見込みの者【専願】
高等学校の調査書の「学習成績概評」がA。
鹿児島県における地域医療に従事しようとする強い意欲と情熱を持つ者で入学後に 「鹿児島県医師修学資金」 の貸与を受け、大学卒業後は鹿児島県キャリア形成プログラムの適用を受ける者。 他
*詳細は必ず大学HPでご確認ください
選抜方法 書類、面接、共通テスト
試験日程 【出願期間】2024/11/22~26【選考日】2024/12/14【合格発表】2025/2/12

国際バカロレア選抜

若干名を募集する。

私費外国人学部留学生選抜

若干名を募集する。

募集人員

一般選抜(前期) 69名
一般選抜(後期) 21名
学校推薦型選抜Ⅱ 20名 ※認可申請予定
国際バカロレア選抜 若干名
私費外国人学部留学生選抜 若干名

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2024/1/22~2/2
試験日 2024/2/25・26
合格発表日 2024/3/7
手続き締切 2024/3/15
一般(後期)
個別
出願期間 2024/1/22~2/2
試験日 2024/3/12
合格発表日 2024/3/21
手続き締切 2024/3/27

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語  ※1
英(リスニング含む)
200点
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点
理科
化、生、物→2科目選択
各100点
国語 200点
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現ⅠⅡ
200点
数学
数ⅡⅢAB
(数Bは「確率分布と統計的推測」、「数列」、「ベクトル」の3項目を出題し、その中から選択解答する)
200点
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択
各200点
面接 120点

※1 外部英語試験で一定スコア基準を満たし、かつ共通テスト「英語」リーディング80%以上、リスニング80%以上をそれぞれ取得した者は、英語を満点とする。ただし、「英語」リーディング、リスニングの得点が上記に満たない場合は、それそれ得点の25%を加点とする。

一般(後期)
共通テスト
外国語  ※
英(リスニングを含む)
200点
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点
理科
化、生、物→2科目選択
各100点
国語 200点
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点
個別
小論文=社会、自然の諸現象に関する課題文などを提示し、文章の読解力や論理的思考力、国語の表現力などをみる。 200点
面接 120点

※外部英語試験で一定スコア基準を満たし、かつ共通テスト「英語」リーディング80%以上、リスニング80%以上をそれぞれ取得した者は、英語を満点とする。ただし、「英語」リーディング、リスニングの得点が上記に満たない場合は、それそれ得点の25%を加点とする。

募集人員

一般選抜(前期) 69名
一般選抜(後期) 21名
学校推薦型選抜Ⅱ 18名 ※認可申請予定
編入 10名

※国際バカロレア選抜・私費外国人留学生学部選抜の募集人員若干名を含む。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2023/1/23~2/3
試験日 2023/2/25・26
合格発表日 2023/3/8
手続き締切 2023/3/15
辞退締切 -
会場 -
一般(後期)
個別
出願期間 2023/1/23~2/3
試験日 2023/3/12
合格発表日 2023/3/22
手続き締切 2023/3/26
辞退締切 -
会場 -

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)
200点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分
理科
化、生、物→2科目選択
各100点・各60分
国語 200点・80分
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点・60分
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現ⅠⅡ
200点
数学
数ⅡⅢAB
(数Bは「確率分布と統計的推測」、「数列」、「ベクトル」の3項目を出題し、その中から選択解答する)
200点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
各200点
面接 120点
一般(後期)
共通テスト
外国語
英(リスニングを含む)
200点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分
理科
化、生、物→2科目選択
各100点・各60分
国語 200点・80分
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点・60分
個別
小論文=社会、自然の諸現象に関する課題文などを提示し、文章の読解力や論理的思考力、国語の表現力などをみる。 200点
面接 120点

入試データ

入学者の現浪別内訳

【浪人内訳】
・1浪 32名
・2浪 15名
・3浪その他 8名
※国際バカロレア選抜2名を含む。

入学者の男女別内訳

※国際バカロレア選抜2名を含む。

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 69
志願者 294
2段階選抜 実施せず(予告/約5倍)
受験者 246
追加合格者 2
総合格者 71
志願者合格倍率 4.1
入学者 69
一般選抜後期
募集人員 21
志願者 341
2段階選抜 実施(予告/約10倍)
受験者 48
追加合格者 4
総合格者 24
志願者合格倍率 14.2
入学者 20

※第1段階選抜合格者数は後期210名。

学校推薦型選抜
募集人員 20
志願者 53
2段階選抜
受験者 52
追加合格者
総合格者 20
志願者合格倍率 2.7
入学者 20

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期
満点 1820
合格最高点(得点) 1653
合格最高点(得点率) 91%
合格最低点(得点) 1399.5
合格最低点(得点率) 77%
一般選抜後期
満点 1220
合格最高点(得点) 1067.25
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 1016.5
合格最低点(得点率) 83%
学校推薦型選抜
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

共テボーダー得点率

前期 81%
後期 86%

ボーダー偏差値(2次)

前期 62.5

入学者の現浪別内訳

【浪人内訳】
・1浪 43名
・2浪 14名
・3浪その他 6名
※国際バカロレア選抜2名を含む。

入学者の男女別内訳

※国際バカロレア選抜2名を含む。

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 69
志願者 331
2段階選抜 実施せず(予告/約5倍)
受験者 288
追加合格者 1
総合格者 70
志願者合格倍率 4.7
入学者 69
一般選抜後期
募集人員 21
志願者 313
2段階選抜 実施(予告/約8倍)
受験者 41
追加合格者 1
総合格者 21
志願者合格倍率 14.9
入学者 20

※第1段階選抜合格者数は後期188名。

学校推薦型選抜
募集人員 20
志願者 46
受験者 46
追加合格者 -
総合格者 20
志願者合格倍率 2.3
入学者 20

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期
満点 1820
合格最高点(得点) 1576
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 1396
合格最低点(得点率) 77%
一般選抜後期
満点 1220
合格最高点(得点) 1088
合格最高点(得点率) 89%
合格最低点(得点) 979
合格最低点(得点率) 80%
学校推薦型選抜
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

入学者の現浪別内訳

【浪人内訳】
・1浪 38名
・2浪 16名
・3浪その他 10名
※国際バカロレア選抜4名を含む。

入学者の男女別内訳

※国際バカロレア選抜4名を含む。

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 69
志願者 266
2段階選抜 実施せず(予告/約5倍)
受験者 226
追加合格者 1
総合格者 68
志願者合格倍率 3.9
入学者 67
一般選抜後期
募集人員 23
志願者 375
2段階選抜 実施(予告/約8倍)
受験者 38
追加合格者 1
総合格者 22
志願者合格倍率 17
入学者 21

※第1段階選抜合格者数は後期184名。

学校推薦型選抜
募集人員 18
志願者 44
受験者 43
追加合格者 -
総合格者 18
志願者合格倍率 2.4
入学者 18

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期
満点 1820
合格最高点(得点) 1627
合格最高点(得点率) 0.89
合格最低点(得点) 1377
合格最低点(得点率) 0.76
一般選抜後期
満点 1220
合格最高点(得点) 992
合格最高点(得点率) 0.81
合格最低点(得点) 916
合格最低点(得点率) 0.75
学校推薦型選抜
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

情報提供:時事通信・メディカルラボ

この大学に合格した受験生の合格体験記

この大学と同じ都道府県にある予備校