岐阜大学

日本の医学教育をリードして改革を行い、テュートリアル教育に代表される能動的学習や、市民が患者役を演じる模擬患者実習、大学病院や地域の医療現場での診察参加型実習(クリニカルクラークシップ)など特徴的な教育を数多く導入しています。英語や地域医療にも力を入れ、海外での臨床実習とともに地域の医療機関での実習も充実。生涯にわたって医療・医学の発展に貢献できる医師や医学研究者の育成を目標としています。

医学部基本データ

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 学務部入試課/〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
TEL:058-293-2156・2157・2180
募集要項の請求方法 大学のホームページ
※募集要項(一般選抜)は紙媒体による配布は行わず、11月下旬に大学ホームページに掲載予定。
大学のホームページ https://www.gifu-u.ac.jp/
学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス JR岐阜駅バスターミナルまたは名鉄岐阜駅前から清流ライナー、岐阜大学・病院線などバスで約30分、岐阜大学病院下車。
学部学科・定員 医学部=医学科110(認可申請予定含む)
大学院 医学系研究科=医科学専攻・医療者教育学専攻(修士)
おもな付属施設 医学部附属病院、地域医療医学センター、医学教育開発研究センターなど。
沿革 明治8年創設の岐阜県公立病院附属医学校が前身。昭和22年に岐阜県立医科大学となり、39年に岐阜大学医学部となった。

入試情報

※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。

募集人員

一般選抜(前期) 55名
学校推薦型選抜Ⅱ 一般推薦 27名
地域推薦(岐阜県コース、地域医療コース) 28名 ※許可申請中
私費外国人留学生選抜 若干名

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2025/1/27~2/5
試験日 2025/2/25・26
合格発表日 2025/3/7
手続き締切 2025/3/15
会場 募集要項で公表

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
200点
数学
数ⅠA・数ⅡBC
200点
理科
化、生、物→2科目選択
200点
国語 200点
地歴・公民
日史、世史、地理、倫理、政経→1科目選択
100点
情報
情Ⅰ
50点
個別
外国語
400点
数学
数ⅠⅡⅢAB(列統)C(べ複)
400点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
400点
面接=医療人・医学研究者となるにふさわしい資質・適性をみる -

合否判定

共通テスト・個別・調査書から総合的に判定。面接は総合判定の資料(配点なし)とし、医学科のアドミッション・ポリシーに適合しないと判定した場合は、総合点にかかわらず不合格とする場合がある。

2段階選抜

約3倍

学校推薦型選抜Ⅱ

募集人員 一般推薦 27名 、地域枠(岐阜県コース、地域医療コース) 28名
※地域枠の定員は設置認可申請予定の人数
出願資格 現役生・一浪生【専願】
全体の学習成績の状況がA段階
共通テストを課す
〈地域枠〉
岐阜県内の高校出身者または、他県の高校の場合は、在学期間中の3年間岐阜県内に居住し、居住地から通学していること
入学後、岐阜県医学生第1種修学資金を受給すること
卒業後、2年間の初期臨床研修を岐阜県内で行い、その後岐阜県内の医療機関等において一定期間、各コースにて指定されたプログラムで業務に従事すること
地域医療コースは上記要件に加え、対象市町村出身者でかつ当該市町村長の推薦を受けた者 他

※詳細は必ず大学HPでご確認ください。
選考方法 (1次)書類(推薦書、志望理由書、調査書等)、共通テスト (2次)小論文、面接
試験日程 【出願期間】2025/1/21~1/24【選考】(1次)共通テスト (2次)2025/1/30・31【合格発表】2025/2/10

私費外国人留学生選抜

若干名を募集する。

募集人員

一般選抜(前期) 55名
学校推薦型選抜Ⅱ 一般推薦 27名
地域推薦枠(岐阜県コース、地域医療コース) 28名 ※設置認可申請予定
私費外国人留学生選抜 若干名

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2024/1/22~2/2
試験日 2024/2/25・26
合格発表日 2024/3/6
手続き締切 未定
会場 未定(募集要項で公表)

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)
200点
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点
理科
化、生、物→2科目選択
各100点
国語 200点
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現Ⅰ
400点
数学
数Ⅰ(データ分析を除く)ⅡⅢA(場合の数と確率・図形の性質)B(数列・ベクトル)
400点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
400点
面接=医療人・医学研究者となるにふさわしい資質・適性をみる -

募集人員

一般選抜前期 55名
学校推薦型選抜Ⅱ 55名

※学校推薦型選抜Ⅱの55名に地域枠推薦28名を含む。なお、設置認可申請予定の人数であり、変更する場合がある。
※私費外国人留学生選抜、若干名。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2023/1/23~2/3
試験日 2023/2/25・26
合格発表日 2023/3/7

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)
200点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数ⅠA・数ⅡB
各100点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分
理科
化、生、物→2科目選択
各100点・各60分
国語 200点・80分
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
100点・60分
個別
外国語
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現Ⅰ
400点
数学
数Ⅰ(データ分析を除く)ⅡⅢA(場合の数と確率・図形の性質)B(数列・ベクトル)
400点
理科
化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択
400点
面接

入試データ

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜(前期)
募集人員 55
志願者 202
2段階選抜 実施(予告/約3倍)
受験者 129
追加合格者
総合格者 55
志願者合格倍率 3.7
入学者 55

※第1段階選抜合格者数は前期165名

学校推薦型選抜(一般枠)
募集人員 27
志願者 53
2段階選抜
受験者 52
追加合格者
総合格者 27
志願者合格倍率 2
入学者 27
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 28
志願者 48
2段階選抜
受験者 47
追加合格者
総合格者 28
志願者合格倍率 1.7
入学者 28

合格得点(正規合格者)

一般選抜 前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 819
合格最高点(得点率) 91%
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜 前期(個別)
満点 1200
合格最高点(得点) 1045.5
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜 前期(総合点)
満点 2100
合格最高点(得点) 1788
合格最高点(得点率) 85%
合格最低点(得点) 1556.8
合格最低点(得点率) 74%
学校推薦型選抜(一般枠)
満点 2100
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜(地域枠)
満点 1400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

共テボーダー得点率

前期 81%

ボーダー偏差値(2次)

前期 65

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜(前期)
募集人員 55
志願者 593
2段階選抜 実施(予告/約9倍)
受験者 434
追加合格者 1
総合格者 56
志願者合格倍率 10.6
入学者 55

※第1段階選抜合格者数は前期495名

学校推薦型選抜(一般枠)
募集人員 27
志願者 46
2段階選抜 -
受験者 46
追加合格者 -
総合格者 27
志願者合格倍率 1.7
入学者 27
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 28
志願者 57
2段階選抜 -
受験者 57
追加合格者 -
総合格者 28
志願者合格倍率 2
入学者 28

合格得点(正規合格者)

一般選抜 前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 814.5
合格最高点(得点率) 91%
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜 前期(個別)
満点 1200
合格最高点(得点) 1004.3
合格最高点(得点率) 84%
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜 前期(総合点)
満点 2100
合格最高点(得点) 1765.3
合格最高点(得点率) 84%
合格最低点(得点) 1554.3
合格最低点(得点率) 74%
学校推薦型選抜(一般枠)
満点 2100
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜(地域枠)
満点 1400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 45
志願者 466
2段階選抜 実施せず
予告/約15倍
受験者 416
追加合格者 3
総合格者 70
志願者合格倍率 6.7
入学者 67
一般選抜後期
募集人員 10
志願者 405
2段階選抜 実施
予告/約15倍
受験者 32
追加合格者 1
総合格者 12
志願者合格倍率 33.8
入学者 11
学校推薦型選抜(一般枠)
募集人員 27
志願者 14
2段階選抜 -
受験者 13
追加合格者 -
総合格者 5
志願者合格倍率 2.8
入学者 5
学校推薦型選抜(地域枠)
募集人員 28
志願者 32
2段階選抜 -
受験者 32
追加合格者 -
総合格者 24
志願者合格倍率 1.3
入学者 24

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 761
合格最高点(得点率) 0.85
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜前期(個別)
満点 1200
合格最高点(得点) 940.5
合格最高点(得点率) 0.78
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜前期(総合点)
満点 2100
合格最高点(得点) 1695
合格最高点(得点率) 0.81
合格最低点(得点) 1370
合格最低点(得点率) 0.65
一般選抜後期(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 377.75
合格最高点(得点率) 0.84
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜後期(個別)
満点 1200
合格最高点(得点) 1033
合格最高点(得点率) 0.86
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
一般選抜後期(総合点)
満点 1650
合格最高点(得点) 1390.25
合格最高点(得点率) 0.84
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜(一般枠)
満点 2100
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜(地域枠)
満点 1400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

情報提供:時事通信・メディカルラボ

この大学に合格した受験生の合格体験記

この大学と同じ都道府県にある予備校