愛媛大学

「患者から学び、患者に還元する教育、研究、医療」を基本理念に掲げ、高い倫理観と使命感を持って医学・医療を実践できる人材を育成します。教養科目と並行して早期の専門教育を行うカリキュラムを実施し、1年生は城北キャンパスで一般教養を学ぶとともに、重信キャンパスで「基礎医学展望」を受講。自ら考え、学ぶ体験学習や、少人数グループの能動的学習にも力を入れています。

医学部基本データ

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 医学部入試係/〒791-0295 愛媛県東温市志津川 454
TEL:089-960-5869
募集要項の請求方法 大学のホームページ
※ 募集要項(一般選抜)は紙媒体による配布を行わず、11月上旬に大学ホームページに掲載予定。
大学のホームページ https://www.m.ehime-u.ac.jp/
学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス 伊予鉄道郊外電車(高浜・横河原線)横河原行で愛大医学部南口駅下車、徒歩5分。松山市駅から川内方面行バスなどで愛大病院前下車、徒歩すぐ。
学部学科・定員 医学部=医学科95(認可申請中含む)
大学院 医学系研究科=医学専攻
おもな付属施設 附属病院など。
沿革 昭和48年に医学部を設置した。

入試情報

※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。

募集人員

一般選抜(前期) 55名
学校推薦型選抜Ⅱ A(学校推薦) 25名、B(地域特別枠推薦) 5名※
総合型選抜Ⅱ 10名
私費外国人留学生選抜 若干名

※今後、変更となる場合があります。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2025/1/27~2/5 
試験日 2025/2/25・26
合格発表日 2025/3/6
手続き締切 2025/3/15
会場 募集要項で公表

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英、独、仏、中、韓→1科目選択
100点
数学
数Ⅰ、数ⅠA→1科目選択
数ⅡBCの計2
各50点
理科
化、生、物、地→2科目選択
各50点
国語 100点
地歴・公民
日史、世史、地理、倫理、政経、地/歴/公→1科目選択
50点
情報
情Ⅰ
50点
個別
数学
数ⅠⅡⅢA(図場)B(列)C(ベ複)
200点
理科
化基・化、物基・物
200点
総合問題 200点
面接 ※出願書類(調査書)は面接に含めて評価する。 100点

合否判定

共通テスト、個別学力検査等並びに出願書類に基づき、入学志願者の能力・適性等を多面的・総合的に評価・判定。

2段階選抜

約6倍

学校推薦型選抜Ⅱ

募集人員 A(学校推薦) 25名、B(地域特別枠推薦) 5名 ※今後、変更となる場合があります。
出願資格 ■A(学校推薦)
現役生のみ【専願】
全体の学習成績の状況がA
共通テストを課す

■B(地域特別枠推薦)
現役生・1浪生【専願】
共通テストを課す
愛媛県内の高校出身者
愛媛県内の地域医療の担い手となる高い使命感と倫理観を有すること
入学後に奨学金を受給し、卒業後に指定の医療機関において9年間以上勤務する義務に同意すること 他

*詳細は必ず大学HPでご確認ください。
選考方法 (1次)総合問題、面接、出願書類(推薦書・調査書・活動報告書) (2次)共通テスト
試験日程 【出願期間】11/1~11/7【選考日】(1次)11/23・24 (2次)共通テスト【合格発表】(1次)12/6 (2次)2025/2/10

総合型選抜Ⅱ

募集人員 10名
選考方法 現役生・1~4浪生【専願】
共通テストを課す
卒業後、愛媛県内の医療機関に勤務することを確約できる者 他
*詳細は必ず大学HPでご確認ください。
選考方法 総合問題、面接、出願書類(推薦書・調査書・活動報告書)、共通テスト
試験日程 【出願期間】11/1~11/7【選考日】(1次)11/23・24、共通テスト【合格発表】2025/2/10

私費外国人留学生選抜

若干名を募集する。

募集人員

一般選抜(前期) 55名
学校推薦型選抜Ⅱ A(学校推薦)25名、B(地域特別枠推薦)20名※
総合型選抜Ⅱ 10名
私費外国人留学生選抜 若干名

※認可申請中の増員15名を含む。確定次第、ホームページで公表。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2024/1/22~2/2
試験日 2024/2/25・26
合格発表日 2024/3/6
手続き締切 2024/3/15

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択
100点
数学
数Ⅰ、数ⅠA→1 数Ⅱ、数ⅡB、簿、情報→1 計2科目選択
各50点
理科
化、生、物、地→2科目選択
各50点
国語 100点
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
50点
個別
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル)
200点
理科
化基・化、物基・物
200点
総合問題 200点
面接 ※出願書類(調査書)は面接に含めて評価する。 100点

募集人員

一般(前期) 55名
学校推薦型選抜Ⅱ 学校推薦:25名 地域特別枠推薦:5名※
総合型選抜 10名
私費外国人留学生選抜 若干名

※現在確定している募集人数は5名であるが、これを20名となるように認可申請中です。確定次第、愛媛大学公式ホームページに掲載します。

一般選抜

試験日程

一般(前期)
個別
出願期間 2023/1/23~2/3
試験日 2023/2/25・26
合格発表日 2023/3/6
手続き締切 2023/3/15
辞退締切 -
会場 -

入試科目

一般(前期)
共通テスト
外国語
英(リスニング含む)、独、仏、中、韓→1科目選択
100点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分)
数学
数Ⅰ、数ⅠA→1 数Ⅱ、数ⅡB、簿、情報→1 計2科目選択
各50点・数ⅠA 70分、その他 60分
理科
化、生、物、地→2科目選択
各50点・各60分
国語 100点・80分
地歴・公民
世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択
50点・60分
個別
数学
数ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル)
200点
理科
化基・化、物基・物
200点
総合問題 200点
面接 100点

入試データ

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 55
志願者 569
2段階選抜 実施(予告/約6倍)
受験者 274
追加合格者
総合格者 59
志願者合格倍率 9.6
入学者 59

※第1段階選抜合格者数は非公表

学校推薦型選抜A(学校推薦)
募集人員 25
志願者 62
2段階選抜
受験者 62
追加合格者
総合格者 25
志願者合格倍率 2.5
入学者 25
学校推薦型選抜B(地域特別枠推薦)
募集人員 20
志願者 66
2段階選抜
受験者 66
追加合格者
総合格者 20
志願者合格倍率 3.3
入学者 20
総合型選抜
募集人員 10
志願者 32
2段階選抜
受験者 32
追加合格者
総合格者 6
志願者合格倍率 5.3
入学者 6

合格得点(正規合格者)

一般選抜 前期(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 395.7
合格最高点(得点率) 88%
合格最低点(得点) 318.9
合格最低点(得点率) 71%
一般選抜 前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 561.72
合格最高点(得点率) 80%
合格最低点(得点) 469.94
合格最低点(得点率) 67%
一般選抜 前期(総合点)
満点 1150
合格最高点(得点) 920.82
合格最高点(得点率) 80%
合格最低点(得点) 829.52
合格最低点(得点率) 72%
学校推薦型選抜A(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 806.8
合格最高点(得点率) 90%
合格最低点(得点) 667
合格最低点(得点率) 74%
学校推薦型選抜A(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 379.8
合格最高点(得点率) 95%
合格最低点(得点) 298.8
合格最低点(得点率) 75%
学校推薦型選抜A(総合点)
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜B(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 771.2
合格最高点(得点率) 86%
合格最低点(得点) 648.6
合格最低点(得点率) 72%
学校推薦型選抜B(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 349.5
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 267.5
合格最低点(得点率) 67%
学校推薦型選抜B(総合点)
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(総合点)
満点 850
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

共テボーダー得点率

前期 81%

ボーダー偏差値(2次)

前期 65

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 55
志願者 243
2段階選抜 実施せず(予告/約6倍)
受験者 204
追加合格者
総合格者 55
志願者合格倍率 4.4
入学者 55
学校推薦型選抜A(学校推薦)
募集人員 25
志願者 80
2段階選抜 -
受験者 80
追加合格者
総合格者 25
志願者合格倍率 3.2
入学者 25
学校推薦型選抜B(地域特別枠推薦)
募集人員 20
志願者 50
2段階選抜 -
受験者 50
追加合格者
総合格者 20
志願者合格倍率 2.5
入学者 20
総合型選抜
募集人員 10
志願者 36
2段階選抜 -
受験者 36
追加合格者
総合格者 10
志願者合格倍率 3.6
入学者 10

合格得点(正規合格者)

一般選抜 前期(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 384.9
合格最高点(得点率) 86%
合格最低点(得点) 310.6
合格最低点(得点率) 69%
一般選抜 前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 562.97
合格最高点(得点率) 80%
合格最低点(得点) 440.22
合格最低点(得点率) 63%
一般選抜 前期(総合点)
満点 1150
合格最高点(得点) 944.47
合格最高点(得点率) 82%
合格最低点(得点) 795.82
合格最低点(得点率) 69%
学校推薦型選抜A(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 803.4
合格最高点(得点率) 89%
合格最低点(得点) 678
合格最低点(得点率) 75%
学校推薦型選抜A(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 370.5
合格最高点(得点率) 93%
合格最低点(得点) 315.8
合格最低点(得点率) 79%
学校推薦型選抜A(総合点)
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜B(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 787
合格最高点(得点率) 87%
合格最低点(得点) 639.2
合格最低点(得点率) 71%
学校推薦型選抜B(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 384.8
合格最高点(得点率) 96%
合格最低点(得点) 261.2
合格最低点(得点率) 65%
学校推薦型選抜B(総合点)
満点 非公表
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 377.4
合格最高点(得点率) 84%
合格最低点(得点) 336.4
合格最低点(得点率) 75%
総合型選抜(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 360.2
合格最高点(得点率) 90%
合格最低点(得点) 286.2
合格最低点(得点率) 72%
総合型選抜(総合点)
満点 850
合格最高点(得点) 731.6
合格最高点(得点率) 86%
合格最低点(得点) 653.6
合格最低点(得点率) 77%

入学者の現浪別内訳

入学者の男女別内訳

入学者の地元占有率
(出身校)

志願・合格状況

一般選抜前期
募集人員 55
志願者 389
2段階選抜 実施せず(予告/約6倍)
受験者 324
追加合格者 1
総合格者 58
志願者合格倍率 6.7
入学者 57
学校推薦型選抜A(学校推薦)
募集人員 25
志願者 69
2段階選抜 -
受験者 69
追加合格者
総合格者 25
志願者合格倍率 2.8
入学者 25
学校推薦型選抜B(地域特別枠推薦)
募集人員 20
志願者 63
2段階選抜 -
受験者 63
追加合格者
総合格者 20
志願者合格倍率 3.2
入学者 20
総合型選抜
募集人員 10
志願者 25
2段階選抜 -
受験者 25
追加合格者
総合格者 8
志願者合格倍率 3.1
入学者 8

合格得点(正規合格者)

一般選抜前期(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 377.3
合格最高点(得点率) 0.84
合格最低点(得点) 307.2
合格最低点(得点率) 0.68
一般選抜前期(個別)
満点 700
合格最高点(得点) 607.89
合格最高点(得点率) 0.87
合格最低点(得点) 506.33
合格最低点(得点率) 0.72
一般選抜前期(総合点)
満点 1150
合格最高点(得点) 961.39
合格最高点(得点率) 0.84
合格最低点(得点) 862.53
合格最低点(得点率) 0.75
学校推薦型選抜A(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 741.6
合格最高点(得点率) 0.82
合格最低点(得点) 633.2
合格最低点(得点率) 0.7
学校推薦型選抜A(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 384
合格最高点(得点率) 0.96
合格最低点(得点) 324
合格最低点(得点率) 0.81
学校推薦型選抜A(総合点)
満点 1300
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
学校推薦型選抜B(共テ)
満点 900
合格最高点(得点) 761.6
合格最高点(得点率) 0.85
合格最低点(得点) 619.6
合格最低点(得点率) 0.69
学校推薦型選抜B(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 381
合格最高点(得点率) 0.95
合格最低点(得点) 280
合格最低点(得点率) 0.7
学校推薦型選抜B(総合点)
満点 1300
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(共テ)
満点 450
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(個別)
満点 400
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -
総合型選抜(総合点)
満点 850
合格最高点(得点) 非公表
合格最高点(得点率) -
合格最低点(得点) 非公表
合格最低点(得点率) -

情報提供:時事通信・メディカルラボ

この大学に合格した受験生の合格体験記

この大学と同じ都道府県にある予備校