1874年に創立された共立病院を前身とし、基礎医学や臨床医学分野の研究・診療で数々の業績を挙げてきました。カリキュラムは、全国でも先進的な「学習成果基盤型教育」を導入。卒業時の到達目標を明示し、確実に達成できるよう6年間のカリキュラムが組まれています。入学直後から行われる早期体験学習やチュートリアル教育なども、医師に必要な能力の修得に役立ちます。
入試に関する問い合わせ先 | 医学部学務係/〒260-8670 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 TEL:043-226-2008 |
---|---|
募集要項の請求方法 | 大学のホームページ ※ 募集要項(一般選抜)は紙媒体による配布を行わず、10月下旬に大学ホームページに掲載予定。 |
大学のホームページ | https://www.m.chiba-u.ac.jp/ |
学部所在地 |
問合せ先に同じ。 Google Map |
アクセス | JR千葉駅・京成千葉駅7番バス乗場から約15分、千葉大医学部・薬学部入口下車。 |
学部学科・定員 | 医学部=医学科100 |
大学院 | 医学薬学府=先端医学薬学専攻、先端創薬科学専攻、先進予防医学共同専攻、医科学専攻、総合薬品科学専攻 |
おもな付属施設 | 附属病院など。 |
沿革 | 大正12年創設の千葉医科大学が母体。昭和24年に千葉大学医学部となった。 |
※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。
一般選抜(前期) | 85名(一般枠入試 80名、千葉県地域枠入試 5名) |
---|---|
一般選抜(後期) | 15名 |
私費外国人留学生選抜 | 若干名 |
※国及び千葉県の医師確保対策の計画等により、増員される可能性があります。
出願期間 | 2025/1/27~2/5 |
---|---|
試験日 | 2025/2/25・26 |
合格発表日 | 2025/3/8 |
手続き締切 | 2025/3/15 |
会場 | 募集要項で公表 |
出願期間 | 2025/1/27~2/5 |
---|---|
試験日 | 2025/3/12・13 |
合格発表日 | 2025/3/20 |
手続き締切 | 2025/3/27 |
会場 | 募集要項で公表 |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英、独、仏→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA・数ⅡBC |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 100点 |
地歴・公民 日史、世史、地理、倫理、政経、地/歴/公→1科目選択 |
50点 |
情報 情Ⅰ |
25点 |
個別 | |
---|---|
外国語 英 |
300点 |
数学 数学ⅠⅡⅢAB(列)C(べ複) |
300点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各150点 |
面接 | 100点 |
共通テスト・個別・調査書の内容の総合得点で判定。個別等の得点が学部・学科等受験者の平均点に満たない教科・科目などがあった場合には、不合格とすることがある。同点者は、個別の得点上位者を優先。
前期・前期地域枠 3倍、後期 7倍
若干名を募集する。
一般選抜(前期) | 85名(一般 80名、千葉県地域枠 5名) |
---|---|
一般選抜(後期) | 15名 |
私費外国人留学生選抜 | 若干名 |
※国及び千葉県の医師確保対策の計画等により、増員される可能性があります。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2024/1/22~2/2 |
試験日 | 2024/2/25・26 |
合格発表日 | 2024/3/9 |
手続き締切 | 2024/3/15 |
会場 | 未定(募集要項で公表) |
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2024/1/22~2/2 |
試験日 | 2024/3/12・13 |
合格発表日 | 2024/3/20 |
手続き締切 | 2024/3/26 |
会場 | 未定(募集要項で公表) |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 100点 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
50点 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ |
300点 |
数学 数学ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
300点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各150点 |
面接 | 100点 |
共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏→1科目選択 |
100点 |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点 |
国語 | 100点 |
地歴・公民 世B、日B、地B、倫・政経→1科目選択 |
50点 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
300点 |
数学 数学ⅠⅡⅢAB(数列・ベクトル) |
300点 |
理科 化基・化、生基・生、物基・物→2科目選択 |
各150点 |
面接 | 100点 |
一般選抜前期(一般枠) | 80 名 |
---|---|
一般選抜前期(千葉県地域枠) | 5 名 |
後期 | 15 名 |
※医師確保の計画等により増員の可能性あり。確定次第大学ホームページ等で公表。
※私費外国人留学生入試、若干名。
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/23~2/3 |
試験日 | 2023/2/25・26 |
合格発表日 | 2023/3/9 |
手続き締切 | 2023/3/15 |
個別 | |
---|---|
出願期間 | 2023/1/23~2/3 |
試験日 | 2023/3/12・13 |
合格発表日 | 2023/3/21 |
手続き締切 | 2023/3/26 |
大学入学共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏→1科目選択 |
100点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分) |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点・各60分 |
国語 | 100点・80分 |
地歴・公民 世B、日B、地B、現社、倫、政経、倫→1科目選択 |
50点・60分 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ |
300点 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列、ベクトル) |
300点 |
理科 化基・化、物基・物、生基・生→2科目選択 |
各150点 |
面接 | 100点 |
大学入学共通テスト | |
---|---|
外国語 英(リスニング含む)、独、仏→1科目選択 |
100点・リーディング80分、リスニング60分(解答時間30分) |
数学 数ⅠA・数ⅡB |
各50点・数ⅠA 70分、数ⅡB 60分 |
理科 化、生、物→2科目選択 |
各50点・各60分 |
国語 | 100点・80分 |
地歴・公民 世B、日B、地B、現社、倫、政経、倫→1科目選択 |
50点・60分 |
個別 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
300点 |
数学 数ⅠⅡⅢAB(数列、ベクトル) |
300点 |
理科 化基・化、物基・物、生基・生→2科目選択 |
各150点 |
面接 | 100点 |
一般選抜 前期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 82 |
志願者 | 311 |
2段階選抜 | 実施(予告/3倍) |
受験者 | 238 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 90 |
志願者合格倍率 | 3.5 |
入学者 | 83 |
※第1段階選抜合格者数は前期 (一般枠)246名
一般選抜 前期(千葉県地域枠) | |
---|---|
募集人員 | 20 |
志願者 | 86 |
2段階選抜 | 実施(予告/3倍) |
受験者 | 57 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 20 |
志願者合格倍率 | 4.3 |
入学者 | 20 |
※第1段階選抜合格者数は前期(千葉県地域枠)60名
一般選抜 後期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 15 |
志願者 | 371 |
2段階選抜 | 実施(予告/7倍) |
受験者 | 82 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 19 |
志願者合格倍率 | 19.5 |
入学者 | 15 |
※第1段階選抜合格者数は後期( 一般枠)259名
一般選抜 前期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1148 |
合格最高点(得点率) | 79% |
合格最低点(得点) | 985 |
合格最低点(得点率) | 68% |
一般選抜 前期(千葉県地域枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1073 |
合格最高点(得点率) | 74% |
合格最低点(得点) | 913 |
合格最低点(得点率) | 63% |
一般選抜 後期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1185 |
合格最高点(得点率) | 82% |
合格最低点(得点) | 1069 |
合格最低点(得点率) | 74% |
※追加合格者を除く。
前期(一般枠、千葉県地域枠) | 85% |
---|---|
後期 | 90% |
前期(一般枠、千葉県地域枠) | 67.5 |
---|---|
後期 | 72.5 |
一般選抜 前期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 82 |
志願者 | 293 |
2段階選抜 | 実施(予告/約3倍) |
受験者 | 238 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 89 |
志願者合格倍率 | 3.3 |
入学者 | 85 |
※第1段階選抜合格者数は前期 一般枠246名。
一般選抜 前期(地域枠) | |
---|---|
募集人員 | 20 |
志願者 | 53 |
2段階選抜 | 実施せず(予告/約3倍) |
受験者 | 48 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 20 |
志願者合格倍率 | 2.7 |
入学者 | 20 |
一般選抜 後期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 15 |
志願者 | 406 |
2段階選抜 | 実施(予告/約7倍) |
受験者 | 63 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 17 |
志願者合格倍率 | 23.9 |
入学者 | 14 |
※第1段階選抜合格者数は後期 一般枠243名。
一般選抜 前期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1191 |
合格最高点(得点率) | 82% |
合格最低点(得点) | 983 |
合格最低点(得点率) | 68% |
一般選抜 前期(地域枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1049 |
合格最高点(得点率) | 72% |
合格最低点(得点) | 856 |
合格最低点(得点率) | 59% |
一般選抜 後期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1230 |
合格最高点(得点率) | 85% |
合格最低点(得点) | 1138 |
合格最低点(得点率) | 78% |
※追加合格者を除く。
一般選抜前期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 82 |
志願者 | 257 |
2段階選抜 | 実施 予告/約 3 倍 |
受験者 | 235 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 90 |
志願者合格倍率 | 2.9 |
入学者 | 85 |
一般選抜前期(地域枠) | |
---|---|
募集人員 | 20 |
志願者 | 71 |
2段階選抜 | 実施 予告/約3 倍 |
受験者 | 55 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 20 |
志願者合格倍率 | 3.6 |
入学者 | 20 |
一般選抜後期(一般枠) | |
---|---|
募集人員 | 15 |
志願者 | 401 |
2段階選抜 | 実施 予告/ 7 倍 |
受験者 | 47 |
追加合格者 | 非公表 |
総合格者 | 20 |
志願者合格倍率 | 20.1 |
入学者 | 16 |
一般選抜前期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1253 |
合格最高点(得点率) | 0.86 |
合格最低点(得点) | 992 |
合格最低点(得点率) | 0.68 |
一般選抜前期(地域枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1189 |
合格最高点(得点率) | 0.82 |
合格最低点(得点) | 927 |
合格最低点(得点率) | 0.64 |
一般選抜後期(一般枠) | |
---|---|
満点 | 1450 |
合格最高点(得点) | 1270 |
合格最高点(得点率) | 0.88 |
合格最低点(得点) | 1081 |
合格最低点(得点率) | 0.75 |
情報提供:時事通信・メディカルラボ