医学部予備校【富士学院】 岡山校

医学部予備校【富士学院】:ロゴ

入学時の学力を問わず2025年度医学科専願者663名中実数395名合格!感謝の声300名超。国公立医学科にも強い!偏差値30台や多浪生も合格

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.43 (7件)
医学部予備校【富士学院】:メイン画像

圧倒的合格力の秘訣は【講師力】【サポート力】。生徒の現状を把握し今やるべき事を明確にした上で、やる気を継続させ、チームとして最後まで責任指導で合格を目指します。生徒を主役とした教え育む教育、医専直営校全国10校舎のネットワーク、最新入試情報を生徒個々に活かせる医学部受験の学習環境、全国の高校や大学との信頼関係。やるべき対策は一人ひとり違います。医学部合格に奇跡はありません。近道もありません。でも遠回りはさせません。多浪生や再受験生、成績が厳しい生徒(入学時偏差値30台やE判定等)含め、医学部を目指して頑張るという生徒は原則お預かりしてきた上での実績です。

富士学院の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.57
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.43
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.71
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.57
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.86
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
医学部予備校【富士学院】の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

富士学院岡山校の評判・口コミ

2件中1~2件を表示

医学部予備校【富士学院】岡山校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:3 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
講師の質の高低の差がかなり大きいです。所属している生徒も自習室のwifiでユーチューブを見るものやゲームをする者、寝る者から朝から晩まで机にかじりついて勉強している者等、とにかく上下の差が大きいです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
大学ごとにカリキュラムが組まれています。そのカリキュラムについていければよいのですが、ついていけない場合、高い個別をとることになり、その挙げ句何年も受からないという地獄に足を踏み入れることになります。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎は綺麗で明るいです。中に食堂もついています。校舎にwifiが飛んでいるのですが、自習室のwifiでユーチューブを見るものやゲームをする者、寝る者もいるため、映像授業を観るなり、どう活かすかは自分次第だと考えます。
サポート体制
定期的な面談で辛い現実を見ながらも実力をつけていくことになります。教室に格言等が書かれており、質問待機の講師もいるため、諦めたり、腐ったりしなければ何とか数年かかりながらでも合格することはできると思います。
料金
高いです。しかし、ここでしか得られない体験や友達も多いため、価格に見合っていると考えています。受験に受からなかった場合のその後の進路相談にも乗っていただける良心的な塾です。もうどうしようもないという場合は行ってみる価値が十分にあります。
良かった点(改善してほしい点)
ここでしか得られない体験や友達も多いため、価格に見合ったものを得られたと考えています。受験に受からなかった場合のその後の進路相談にも乗っていただける良心的な塾です。もうどうしようもないという場合は行ってみる価値が十分にあります。

医学部予備校【富士学院】岡山校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:4 料金:2
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
各教科の先生が、17時までは職員室にいてくれるので、質問したいときにすぐに質問ができた。また、17時以降は、夜は22時まで開いていて、22時まで残る先生が毎日決まっている。夜遅くでも先生に質問できた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
朝から16時までレギュラー授業があり、16時以降は自習だった。苦手科目は、希望すれば個別授業を取ることができる。
志望校別の対策授業は早い科目だと11月から始まる。遅ければ12月から始まる。基礎学力をつけることを重視していた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はガラス張りの廊下があり、冬は寒かったが、日差しが入って気持ちが良かった。掃除のアルバイトを雇っているので、校舎はとても綺麗だった。
自習室は、大教室に机を置いて、二人がけの机を板で区切っていたので、一人ごとの自習机が欲しかった。
サポート体制
担任の先生がおり、成績についてアドバイスを受けていた。担任の先生ごとに、個別のアドバイスや、面談など、担任制度に力を入れている先生もいれば、そうでなく適当な先生もいた。しかし、基本的には、悩みを相談すれば、すぐに答えてくれて、ありがたかった。
料金
医学部専門予備校の中でも高額な方だと思う。
良かった点(改善してほしい点)
授業が終わると、先生が早く帰らずに残っているので、質問しやすかった。都会のように生徒が多かったり、忙しい訳ではないので、先生と仲良くなることができる。高校の延長線上のような予備校。
教務の方々が私立医学部の情報に精通していて、たくさんの情報がある。
2件中1~2件を表示
このページの口コミについて
このページでは、富士学院の口コミを表示しています。「富士学院はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。