東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中51~60件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2019年度
講師
丁寧に指導をしていただき勉強が良くわかりました。また、不得手な部分は特に親切に教えてくれたので苦手意識がなくなりました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
様々なテキスト教材があり、回答例も充実していたので、不明部分を理解するのによかったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
京都市内の街中にあり、セカンドハウスのすぐ近くだったので非常に通いやすかったです。塾内は静かで勉強に集中できる環境でした。また、冷暖房もしっかりしていて、集中できました。
料金
料金は、両親が払っているので詳しく知りませんが家庭教師よりはるかに安かったと思います。
良かった点(改善してほしい点)
現状を維持してくれればよいと思います。これ以上の要望は特にありません。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2019年度
講師
受験指導にあたり親身になって相談に乗ってくれた。適切なアドバイスをいただけた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
概ね質・量ともに標準的であったと考えます。特に問題点はなかったと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
基本的には送り迎えしていたが、治安等を考えても、周囲の環境に特に不安はなかった。自習室もあり、積極的に活用していたようで、塾内の環境に問題はなかった。
料金
絶対的な料金は少なくとも安くはないが相対的には特に料金が高いと言うことはない。
良かった点(改善してほしい点)
とりたてて不平・不満はないです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:2 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
中3~高1
投稿:
2019年度
講師
とても親切でよく教えてくれています。信頼も厚く、とても感謝しています。
カリキュラム・指導方針・授業内容
良くも悪くもありませんでした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
王子公園駅に近く人通りもあり、またコンビニも近くにあるので、いい環境でした。山手幹線が通っており交通量は多いようでしたが、雑音というものはありません。快適な勉強空間であると感じました。
料金
映像が多い割に、料金が高いと感じることはありました。
良かった点(改善してほしい点)
環境が非常によく、駅からも近く、快適な勉強空間であると感じました。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:-
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2019年度
講師
勉強のやり方がわからなくなったのでちょっと行ってみようかと思い、行ってみました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
標準的な内容だったと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅に近いので、とても便利でよかったです。特に問題はありませんでした。良い環境で勉強しやすかったです。
良かった点(改善してほしい点)
もっと生の授業があればいいのですが、人件費などを考えると無理なのでしょう。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:- カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
中3~高3
投稿:
2019年度
カリキュラム・指導方針・授業内容
さすが何年も吟味した教材であり、きちんとやれば結果がでるようになっていたと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駐車場が無料でなかったため、少し離れたところで、待つ必要があった。静かであったが、暖房が暑い場所があったり、冷房が効きすぎる場所があったりしたみたいである。
料金
高額で、毎回しんどかった。ただ、大金を払ったことを理解している息子は、払っただけのことをやろうとやる気は出てたみたいであった。安かったら、期待も持てなかったかもしれない。
良かった点(改善してほしい点)
今までの先輩の結果と現時点での学力を比較しながら、受験の時期までに伸びるよう指導してくれたところがとても良かったと思う。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2019年度
講師
子どもまかせにしていたが、はじめはカリキュラムが良く分からず英語の勉強が遅れてしまった。
映像なので講師ではなくチューターがついてくれているので、ちゃんと早くから確認すればよかった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
学校の成績をあげるというよりは、部活と両立しながら現役合格をさせてくれる方針。文科系部活なので楽なはずが、塾に行かずに遊んでしまい成績が落ちてしまった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
大きな急行が止まる駅の近くにあり、飲食店、デパート、コンビニなんでもそろっていて便利。一人ひとりが付いてくれているチューターと計画を立て個人で映像授業を聞くシステムなので環境は自分次第だと思います。
料金
長い目で見ると妥当だが、年度一括払いなのできつい。
追加講座もよく提案されるので、本当に必要かどうか見極めが必要。
良かった点(改善してほしい点)
部活と両立して現役合格を目指すポリシーに満足だが、決まった時間などがないので、ちゃんと管理していないと遊んでても分からない。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2019年度
講師
ビデオでの講座のため、先生は優秀であった。それを自由に選べる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ビデオでの授業であり、自由に選択できて充実していた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅前で賑わってはいたが、自習時に食事がしやすいなど便利だった。あまり広くはなかったが、自習には適しており、問題はなかった。
料金
決して安いものでは無いが、内容からして十分妥当なものであった。
良かった点(改善してほしい点)
チューターが大手予備校ほど事務的ではなく相談しやすくよかった。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:- カリキュラム:- 環境:4 サポート体制:- 料金:-
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2019年度
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から遠く、親の送り迎えが大変だった。
良かった点(改善してほしい点)
子供の成績もあがり本人もやる気を出してくれてよかった。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:45以下
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:3 カリキュラム:4 環境:2 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高2
投稿:
2019年度
講師
合う、合わないはあると思うが、うちの子には合うようです。体験入学をおすすめします
カリキュラム・指導方針・授業内容
全国的に有名な講師によるものなので、概ね良いと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
繁華街にあって警察署も近いですが、夜の治安はちょっと心配な面もありますね。
繁華街にありますが、遮音性は悪くないようで、街頭演説や選挙カーでも無ければ、まずまずのようです。
料金
他と比較して格段にたかいとは思いませんが、それでもまとまった金額がかかります。安くはないです。先行投資と自分に言い聞かせてます。
良かった点(改善してほしい点)
校舎長の先生と合うかどうかによると思います。うちは楽しめてるようです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:- カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2019年度
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラム、教材、季節講習などどこも同じようなものだと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から近いのがよいと思います。繁華街ですので、よっぱらい等に気をつけるように話しています。塾内の環境は整理整頓されており、特にいやな雑音はないときいています。
料金
料金については、どこも同じですが、やっぱり高いので、もう少し下げてほしいです。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)
500件中51~60件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。