東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (503件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.78
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

503件中41~50件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:5 料金:2
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2019年度
講師
現代文、化学の有名な先生からの恩恵が大きかったです。
その他の科目も受講しましたが、正直イマイチだと思いました。合う合わないがあると思うので、こればっかりはなんとも言えませんが(笑)
今でしょ で有名な先生ですが、実力も本物です。是非受講してみてください。
カリキュラム・指導方針・授業内容
各自チューターと相談して授業を進めていき、ところどころの模試に備えるという感じです。
高3は過去問演習講座、センター対策講座のようなものを薦められると思いますが、千葉医を目指してる人ならたぶんいらないです。人によるので絶対とは言えませんが(笑)
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
アットホームな感じで、個人的には好きでした。ラウンジのところでうるさい人が少々いましたが、そういった人はどこの塾にもいるものです。反面教師にして頑張りました(笑) 中には、教室型自習室を好む人もあると思うのでよく見てから塾を決めると良いと思います。
サポート体制
定期的に面談をして下さり、すごくサポートして頂いてるなと感じました。
途中、チューターが変わったのですが、前のチューターさんからも時々連絡を頂いてすごく励みになりました。サポート体制はかなり良い校舎だと思います!
料金
東進は安くないですよね(笑) それ相応のかくごはしなくてはなりません。だからこそ、取る映像も吟味して、なんで取るのか?なんのために必要なのか?をよく考えて取りましょう。なんとなく受講するのは時間もお金も無駄です。
良かった点(改善してほしい点)
上でも述べたようにチューターさんのサポート体制が整っていたことが1番良い点でした。また、志の高い仲間とお昼ご飯を食べてる時間は良い気分転換になりました。センター模試ではお互いに競い合い、切磋琢磨して頑張ることが出来ました。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.6
講師:5 カリキュラム:1 環境:3 サポート体制:1 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2019年度
講師
講師は、基本的に映像講義なので校舎にはいません。映像講義をしている講師はどの講師もわかりやすかったです。特に英語や物理は目からウロコが落ちるという表現がピッタリと当てはまるくらいわかりやすいと感じました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムは、入塾すると校舎長やスタッフの人がきめてくれます。が、個人的には自分には必要がないかなと思う講義まで提案されたという印象もあるので、どの講義が受けたいか明確なビジョンをもっていかないと行けないと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
校舎はビルの中のテナントの一つです。ふつうのちいさいビルなので、トイレや廊下はすごく清潔というわけではなかったです。まあ、勉強するには困らないかな、といった感じ。自習室は広くてあまりこんでいなくて、重宝しました。
サポート体制
スタッフはチューターが多い印象で、自分はあまり当てにしていませんでした。医学部受験生の学力を考えると、質問をするのもすこし不安です。
料金
料金は、映像授業なので安いのかと思いきや、普通の予備校と同じような価格です。映像講義それぞれの値段に、年間でいくらかの校舎利用料がありました。私は三年生のときは、映像講義を少しだけとって、校舎をもっぱら自習室として利用していました。
良かった点(改善してほしい点)
自習室がきれいで広かったこと、駅からのアクセスが良かったこと、映像講義の質が高かったことです。これぞフランチャイズ!という感じで、フランチャイズの良いところと悪いところが両方しっかりと出ている印象が強いです。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2019年度
講師
自分のレベルに合わせてくれるので、とてもわかりやすいそうです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ひとりずつ画面をみての授業なので、早送りしたり一旦停止したりして自分のペースで進めていた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
学校の最寄りの駅近くにあるので、毎日好きな時に通えたのでよかった。ブースでの授業なので、静かな環境で、自分に向き合い、雑音なくできた。
料金
高い。
良かった点(改善してほしい点)
同じ高校の学生が多かった。みんな真面目だったので、とてもよかったと思う。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:5
投稿:
2019年度
講師
基本は映像授業。予備校にいる講師はあくまで補助的な存在であり良くも悪くもない。 映像授業の講師はやはりプロなのでわかりやすいらしい。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材については、ドリルのような薄い書きこみ式のようなものを配布される。カリキュラムは、自分で組む。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
交通の便は、駅のすぐ近くなので大変便利です。雨が降っても傘が要らないくらい。人通りも多く安心して通える。みんなが集まる場所は、大変賑やかな雰囲気で和気あいあいとしていて楽しいそうだが教室は、静かな環境が整っている。
料金
医療なのでどこの予備校も高いと思うが、高い。
良かった点(改善してほしい点)
大学の情報は多いと思う。また自由な分だけ自主性が養われる。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2019年度
講師
自由に受講できるのでなかなか行けず講座がたまってきていた。こまめに連絡をくれるので通うきっかけになった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
全国同じ講師での授業が受けられるが、映像なので眠くなる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅にも近いし学校にも近いので便利、近くにコンビニもあるのでよかった。登校下校時メールでの連絡があり安心。自習室もあるので自習もできる。
料金
一つの講座の値段が高いので講座を全部終えることができないともったいないと感じる。
良かった点(改善してほしい点)
一括での支払いなので月謝制で色んな授業が好きなように受けられる様になってほしいです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2019年度
講師
本人の学力に合った指導をして頂いた様で、本人も喜んで通学していた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラム等、内容よりも、本人の学習習慣の維持の目的が大きかった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
高校への通学途上の駅前に所在し、周辺環境も特に悪くは無かった。塾内はこぎれいにされており、自習室が豊富に席数があり、静かに勉強できる環境であった。
料金
現役高校生の補習塾としては、料金単価が少々高いのではと感じた。
良かった点(改善してほしい点)
本人のペースに合わせて、希望する内容での指導があるとよいと思う。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0 0 0 2.0
講師:2 カリキュラム:2 環境:- サポート体制:- 料金:-
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2019年度
講師
ビデオのため子供にとって慣れない環境であったようでした。講師自体はいない。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムがすべてビデオで子供は途中から行かなくなってしまった。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:3 環境:5 サポート体制:- 料金:-
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2019年度
講師
塾に通うのは初めてで心配でしたが、しっかりと学ばせて頂きました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
初めてだったので心配でしたが、カリキュラムも組んで頂き勉強する習慣がついたと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
交通の便は1駅だけ乗るだけで、駅前にあるのでとても便利で通いやすかったです。教室内は静かで、設備も整っているし、とても学習しやすい雰囲気なので、勉強しやすかったです。
良かった点(改善してほしい点)
家でひとりで机に向かっていても、はかどらない時もありますが、分からない所も先生方に教えていただけるのがいいと思います。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2019年度
講師
男性の先生なのではじめは戸惑いましたが、毎授業に補習して下さり、とても親切でした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
大学を目指して指導するよりは、学力に合わせて指導するという方針のようです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
交通の便は駅前なので便利です。自宅から通塾している人が多いです。教室内は、暖房があり静寂な雰囲気なので勉強する環境としては良いです。
料金
料金は、高いです。毎月の授業料以外に暖房や管理費に別途料金が掛かります。
良かった点(改善してほしい点)
この塾の特徴である親身な教育に満足しています。また、定期的に保護者を含めた面談があったので良いです。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:3 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2019年度
講師
総合的に、色々な面で具体的に相談できた点が良かったと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分自身のペースで、自分の不得意な分野を習得できた点が良かったと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
一宮がそもそも、あまりうるさい所ではないが、夕方以降は、塾内は静かで集中できたと思います。割と勉強意識の高い塾生が集まっていて、説明会等で訪ねた時はそれに見合う様な雰囲気でした。
料金
こればかりは結果論ですが、欲をいうと、もう少し料金が安ければ良いと思います。
良かった点(改善してほしい点)
要望としては、できれば、生の授業が多少でもあればレスポンスの良い結果が得られると思います。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)
503件中41~50件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。