東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中471~480件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
生徒1人ひとりに合う勉強の仕方を真剣に考えてくれる。
わかるまで、付き合ってくれる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
たくさんの種類のカリキュラムがあり、一つずつ説明してくれ、自分に合ったカリキュラムを探してくれた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅前という環境なので、通うのは便利だが、環境は飲み屋やゲーム屋などがあり治安は良くない。
やる気のある生徒がたくさんいるクラスなのでやりやすい。
料金
料金は高い。
でも、志望校に受かることができたので、高くはなかったと思う。
良かった点(改善してほしい点)
自分1人ではできなかった勉強でも、塾の先生や友達がいたから続けれた。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:3 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
映像授業利用なのでわからないことはチューターに聞きますがうちの子は恥ずかしがり屋なのでチューターになかなか聞けずわからない問題は自力で理解してました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
入室する際に携帯は受付で預けるシステムなので携帯に逃げる事なく勉強に集中出来る環境でした。ただ、子供に連絡取る際は受付通しての連絡になるのでそこは不便でした。
料金
月当たりの月謝制でなく1ユニット幾ら~となってるので途中で退める時は返金制度がないです。入試近くになると色々なカリキュラムを組まされ組み方ではかなりの額になります。
良かった点(改善してほしい点)
うちの子は個別は嫌がり集団授業も考えましたが映像授業なので自分のペースで学習出来良かったみたいです。苦手な国語も繰り返し見ることで苦手を克服し模試の得点アップに繋がりました。しっかり自分のペースを保てるお子さんには良いと思いますがそうでなければお勧めしません。寝ている子も多数いた様です。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
担当の講師は 熱い方で説得力がありました。
その講師でなければ 入塾させていないと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
清潔です。
教室も集中しやすいように 見受けられました。
良かった点(改善してほしい点)
班を組まれていて
週に1度ミーティングがあると言っていました。
息子には 良い刺激になっていたようです。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:4 カリキュラム:2 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2016年度
講師
熱心に指導、相談にのってくれる。助手は大学生なので、歳が近く相談もしやすい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
パソコンが古く、突然動かなくなることもある。教室が入っているビル事態が古いので、全体的に暗く狭い。以前は教室内で飲食する生徒が多く、色んな臭いが漂っていたが、講師の指導により、改善された。
良かった点(改善してほしい点)
日曜日は朝から開館しているが、土曜日は午後からしか開館しないので、少し不便を感じることもある。平日は15時半開館だか、テスト期間中は早く開館してくれることもあり、柔軟に対応してくれる。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:2 カリキュラム:3 環境:5 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
講師という意味では衛星なので自身が聞きたい講師の講座を買えますので、講師は多才だし、メンバーは素晴らしいが、学生のチューターさんが第一志望校や受験校選びの相談に乗ってはくれますが、チューターさん、次第という感じがありました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
豊富なカリキュラムで、上手に活用できるお子さんには素晴らしいと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
やはり、医学部志望という、志しの高い生徒が多いためか、通っていた子供は地元の東進衛星予備校とは空気感が違うほど、皆んなががんばっている気がしたと聞いています。
料金
国立医学部志望ということで、お任せオススメされるままに講座購入しました、2年間でずいぶんかかりました。
良かった点(改善してほしい点)
運動部を最期(高3の8月)までやりながらの通塾、何と言っても家でも学習でき、自分の時間に合わせ、進められることです。
衛星はお子さんにより、向き不向きがありますが、我が子にとってどちらかなのかは、難しいです。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
講座の内容だけでなく、講師の話し方や、教え方など、自分に合う講師を、視聴などして選択出来るので、よかった
良かった点(改善してほしい点)
有名な講師の生の講座の体験や、実際にセンター試験が実施される大学での模試など、とても良い試みだと思う

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
動画だけでなく分からないところはこまめに教えてくれたので、より理解しやすかったです。分からないところもそのままにすることなく過ごせました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
講義の先生の教え方がわかりやすくて、覚え方のコツとかまで教えてくれたりしていたので、勉強するのが楽しかったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
イヤホンみたいなのを装着しての講義だったため、1人で集中して講義に臨める環境が整っていた。
料金
他の塾に比べてすこし高いように感じました。でもそれなりの内容だったのでは…と感じます。
良かった点(改善してほしい点)
動画での講義はわかりやすく、先生も優しかったので勉強しやすくてとても良かったです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:5 カリキュラム:3 環境:5 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
中3~高2
投稿:
2016年度
講師
自身も頭の良い先生が多く、教え方が一貫している。要領がよく、一講座ごとの内容をはっきりさせ、重点を置いた解説をしてくれるのも嬉しい。一つずつステップをクリアしていく感覚で受講できる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムを担任の先生が一対一で考え、ニーズにあった講座を選択してくれる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室と受講ブース、読書スペースの3つの区画に分けられているため、目的に応じて環境を変えることができる。
料金
高い、高い、とにかく高い。クオリティの高いサービスは受けているが、高すぎる。
良かった点(改善してほしい点)
料金を落とすこと、校舎ごとの格差をなくすこと、他の大手の塾を否定しないこと。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2016年度
講師
自習室をいつでも利用できるので、自分のペースで授業をすすめることができた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
解説がとてもわかりやすくてよかった。黒板の字もきれいだった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
整理整頓されていた。大きい道路にちかいためにうるさかったが我慢できた。
料金
割高だとおもった。この塾ですべての教科をとることはできなかった。
良かった点(改善してほしい点)
友達同士が多く、うるさいことがおおかった。雰囲気をかえてほしかった。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:2 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2016年度
講師
衛星録画をみるので自分で飛ばしたいところは2倍速でゆっくり見たいところはゆっくりできるのがいい。質問をすれば講師が常駐しているので可能ですがなかなか声をかけにくいのでスルーしてしまう。隣と自分が違う講義を聞いているので孤独感があり、授業に入り込みにくい。
カリキュラム・指導方針・授業内容
テキストはわかりやすいが講義が一方通行で理解しているのか不安になる。お試しの講習がいくつかあるので自分の進度や科目に合った講義を見聞きして選択できるのがいい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
一人一人に端末があるので自分の好きな講義を自分のペースで、2倍速もあるので進めることができるので聞き逃しが少なくていいが、他の人がどこに疑問を感じているのかがわかりにくい。
料金
機材が高いのか衛星使用料金が高いのかとにかく割高感だけが印象に残りました。
良かった点(改善してほしい点)
自分で講義を選べるし人気講師の授業を自分の住んでいる地区で受講できるのは魅力的ですが臨場感が薄く授業に入り込みにくく感じました。料金も他の予備校に比べて高く感じました。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)
500件中471~480件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。