東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中461~470件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
基本、映像授業であり、本人の都合にあわせたカリキュラムや時間が使えるところが良かったと思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分のペースで、スケジュールを組め、自主性をやしなえるところが、非常に良かったと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
パソコンに向かい合ってるだけなので、なにも考えなくてよい。集中は出来ると思う。
料金
基本は映像授業なので、それを考えると割高な料金設定だと思う。わかりやすい設定ではあった。
良かった点(改善してほしい点)
すぐに、本人の自覚がめばえ、思った以上に成績がのび、びっくりした。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
パソコンでの授業なので、自分のペースで一旦止めたり、もう一度説明を聞いたりできるのがいいと思います。個性的な先生で長い塾生も楽しいようです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
週に一度の面談で学習ペースの確認してもらえます。テスト前には面談がお休みの配慮もあるのが良かったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
我が家は自宅のパソコンを使っているため、教室で学習したことはありませんが、自習室と同じ場所にパソコンがあるようです。少し狭い印象です。
料金
当たり前ですが、受講する教科や教科数が増えれば増えるほど料金も上がります。一括払いだと高いと思いますが、授業一回あたりにすると決して高い値段ではないと思います。
良かった点(改善してほしい点)
録画受講なので仕方ないとは思いますが、その都度先生に質問できない点は残念です。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
録画映像であり、一流講師である。そのほかは、特にありません
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業の選択肢はたくさんあり、自分の実力に応じた選択が可能である。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室は静寂がたもたれ、席数も確保されており、集中できる環境である。
料金
一流講師の授業を受けれるため、やむを得ないと思うが、高い。
良かった点(改善してほしい点)
職員から指導料を必須で取られるが、有用性があまり感じられなかった。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:61~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
担任の先生がただフレンドリーなだけでなく、賢く頼れる方だったので、こどもが一目置いていた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
映像を個人のペースで進めていくので、周りに気を遣うことなくとことんリピートされる。我が子にはあっていたと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
その年によって、人数の多い学年は賑やかになりやすく、困ったときもありました。上の学年が真剣に取り組んでおられると、相乗効果が表れてよかった。
料金
高めだとは思うが、毎日通えることを考えると、妥当なのかもしれません。
良かった点(改善してほしい点)
高速基礎マスターが良かったらしい。家でも使えるので、テスト前にとても役立った。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:2 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
担任が塾長だけということにびっくりしている。その変わり、担任助手という現役の大学生さんが居ます。担任助手は子供たちと年齢も近く、受験生の気持ちも理解でき良いと思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
映像授業なので目が疲れる、長時間の学習が難しいと思う。副担任制度が子供達にとってとても良いと思う。面談もこまめにあり、相談にのってくれるのが良い。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
静かな環境なので集中して勉強できると思うが、映像ばかりで目が疲れそう。
良かった点(改善してほしい点)
環境が良いこと。静かな環境で勉強できる。受講生の人数が少ないところが良いと思う。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
自分のペースで勉強ができ、スケジュールを立てやすい。自分のスケジュールで受講できる。
カリキュラム・指導方針・授業内容
夏休みなど、自分のペースで勉強できる。受講したカリキュラムの報告を郵送してくれる。
良かった点(改善してほしい点)
自分のペースで勉強ができるのは良い。物理は、学校よりかなり分かりやすかったようです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.5
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
厳しいがとても熱心1人1人に合ったカリキュラムを
組んでくれます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
個人別ブースがあるので受講に集中する事ができます。
生徒さんは意識が高いと思います。
料金
少し高額ですが
志望校に合格できたので今となっては
安かったのかな?!とも思います。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.5
講師:4 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
カリキュラム・指導方針・授業内容
高速基礎マスターは 英語の単語を覚えるのに たいへんに役立ちました
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
高い希望を持って 受講している方ばかりなので 雰囲気はとても 励みになりました
料金
塾だからしょうがないとは思うけど、高いと思う。
良かった点(改善してほしい点)
映像授業なので 自分の好きな時間にできたのは とてもよかった 日曜は 午後からしか空いていないのは 困る 朝から空いていないと 授業は わかりやすかつた 雰囲気も良かった

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:3 カリキュラム:3 環境:2 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2016年度
講師
カリスマ講師と言われている講師も、学校の先生とあまり変わらなかったようだ。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から近いので、部活で疲れていても
学校帰りに寄って来やすい。
料金
映像なのに高い気がする。わからなかった所を聞く際、ちゃんと教えることが出来る講師がいない。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:3 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高2
投稿:
2016年度
講師
良い先生がたくさんいると言っています。授業もわかりやすいようです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムもたくさん選べるので、迷ってしまうようです。サポートもしっかりしています。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
環境はとてもいいと言っています。自習できるスペースが気にいっているようです。
料金
授業の数を多くとってしまえば、それなりにお金がどんどんかかっていきます。よく考えて取ることをお勧めします。
良かった点(改善してほしい点)
医学部はそれなりのテクニックが必要です。そういった情報を手に入れることができるのは利点だと思います。
500件中461~470件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。