【駿台】

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.01 (518件)

駿台ではプロ講師が深い専門知識と最新の入試問題研究に基づき、「徹底的に理解させる」授業を展開しています。第一志望合格へ、長年蓄積された受験ノウハウを生かし、タイムリーな入試情報の提供に加えて、日々勉強に集中できるよう生活面のサポートも行っております。年間を通して一人ひとりをサポートしますので、いつでも気軽に相談することができます。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

駿台の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.28
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.06
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.11
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.20
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    3.53
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
駿台の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

駿台の評判・口コミ

518件中461~470件を表示

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.4
講師:4 カリキュラム:4 環境:2 サポート体制:4 料金:3
投稿:
2016年度
講師
各クラス担任がいて定期的に進路指導相談がありました。講師は大手の予備校なのでカリキュラムもしっかりしていて、多くの受験テクニックを教えていただきました。プロフェッショナルだと思います。講師室に質問しにいく生徒も多くいました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムは、わりとみっちり組まれていて1日授業を終えるとかなり疲れましたが、予習してから授業に臨むとかなり力がつきました。授業後には自習室が解放されるので、22時頃まで自習していました。土日は授業がないので、授業の予習復習をしたり、自分のしたい勉強をしていました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
僕のクラスは教室自体は大きいですが、かなり人数が多かったので夏は暑くて、1日その空間にいると頭がおかしくなりそうでした。昼休憩もその密集空間で食べるで快適さという点ではあまり良いとは言えません。ただ自習室の数はたくさんあるのが良い所でした。
サポート体制
各クラス担任が1人つくのでサポートはしっかりされていたと思います。産業医科大という選択肢もその担任に勧められたので、今はとても感謝しています。浪人時代には、いろいろと不安になることも多いと思うので、親や友達には相談できないことも聞いてもらいました。
料金
料金については、通常授業だけなら一般的な予備校と大差ない価格ですが、夏季冬季講習などは自分で取りたい授業を選択するので、人によってはかなりの数になってお金もかかっていたイメージです。僕は夏季冬季は必要最低限の数とって、通常授業の復習などにあてていたので、それほどかかっていないと思います。
良かった点(改善してほしい点)
前期、後期で模試のトータルの結果でクラス分けがあるので、いいモチベーションを保つことができました。また竹岡先生などの人気講師の授業が受けられたのも魅力でした。また、自習室の数が多かったので勉強場所に困るということはありませんでした。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
先生と距離が近く何でも相談できました。相談した内容に対しても真摯に回答してくれました。また回答も的確でした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
実践に則したカリキュラムで、大変効果があっった。授業内容も分かりやすく合格に繋がったと思う。安心して任せられた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室内は清潔で生徒は静かに勉強していた。自習室は遅くまで開いていて、席も十分あり満足出来るものであった。
料金
料金的には普通ではなかったかと思う。高くもなく、安くもないレベル。合格すれば、料金は余り気にならないのではないか。
良かった点(改善してほしい点)
定期的に保護者を含めた面談があったので良かったし、安心できた。また何時でも色々な相談ができたことも良かった。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
医学部受験に特化した勉強を指導していただけたので効率的に勉強できたように思えます。センター試験とのバランスなど参考になりました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
夏期講習など特別講習が休みの間もあり、しっかり勉強する体制がとれました。遊ぶ余裕がないのがよかったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
医学部を目指すライバルが集まっているので、勉強する環境はよかったです。講義後も自習室で勉強できるので、しっかりと勉強できました。
料金
料金は他と比べなかったので高いかどうかはわかりませんが、普通であったと思います。夏期講習などは当然、別料金です。
良かった点(改善してほしい点)
センター試験の結果で、率直に無理か、がんばればいけそうか、確実なところだけを教えてくれるのではなく、希望校と実力でアドバイスをもらえてよかったです。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
まじめで熱心な先生が多く、自然と学習に取り組む習慣が付いたと思う。授業も工夫されていてわかりやすかった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
やはり医学部をストレートに目指すという方針でした。それでよかった思うし、モチベーションも上がりました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
一般的なごく普通の教室ですが、誠実な感じで、自然と勉強しなければという気持ちになったような気がします。
料金
授業料などは決して安価というわけではありませんが、実績や経験も豊富で、安心して学習に取り組むことができました。
良かった点(改善してほしい点)
講師が熱心で誠実な雰囲気でした。塾生もまじめな日地がらが多く、ともにいっしょうけんめいに頑張れたと思います。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
投稿:
2016年度
講師
わかりやすい授業なので、基礎ができて、応用問題が解きやすかったことで実力がついて言ったように思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
基礎を重点的に指導していました。ある程度基礎ができるとステップアップした応用問題ができるかで指導をしてくれます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室や教室が明るく、清潔なので学習意欲が高まります。少し自習室は狭い気がしますが、プライベートが守られます。
料金
料金は、医学部コースなので他の所と比べると高いのですが、料金に見合った内容なので納得しています。テキスト代が別でした
良かった点(改善してほしい点)
受験に向けて、保護者との面談や学部の情報が早くわかるのでどのような対策をしていくといいのかがわかります。個別相談の時間が短いのは残念です

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
自分に合ったカリキュラムで、苦手な個所を克服できるようなプログラムがあり良かった。講師の方々の授業がとても分かりやすいと本人が言っていた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分の苦手な個所を強化するようなカリキュラムを組むことができる点がよかった。また、学校の長期休暇中にはじっくりと集中して取り組めるようなプログラムがあったのも良かったと思う。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
皆が合格を目指して真剣に勉強しに来ていたので、その中で競って勉強することができた。また、自習室が利用できるので休みの日でも集中して勉強できる自習室に通っていた。
料金
他の塾のことがよく分からないので比較はできないが、妥当な金額だと思う。よくまとめられたテキストや自習室の利用など、総合して考えると決して高くはありません。
良かった点(改善してほしい点)
なにより本人が積極的に通っていた事を思うとそれだけで満足です。また、保護者会などで最新の入試情報などを得ることができたのも親にとっては助かりました。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
地方から京都に出てきたため、予備校の寮に入っています。これまでに気になっていることは、寮の部屋が非常に狭くて圧迫感があります。この点が嫌です。
料金
寮費と授業料を合わせると私立大学進学とそん色ないぐらいかかります。庶民感覚からすると非常に高いです。
良かった点(改善してほしい点)
寮の個室をもう少し広いものにしてください。閉塞感があります。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:3 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
本人が納得できるまで例題等を用いながら教えてくれた。今後の進路についてもいろいろアドバイスしてもらいました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教科書に沿ってというより学生の自主性を尊重し、ディスカッションやグループワークといった形式を取り入れ、社会で仕事を進めるために役立つ授業であった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室内は大変穏やかで、みんなが同じ道をめざして勉強できような環境だと聞いている。設備も決して最新とは言えませんが自習室などもあり環境的には恵まれていた。
料金
子供は当初から将来へ向けてプランを計画しており、3年間仕事をして貯蓄した金で全てをまかなっていたので、そう高額な料金ではなかったと感じる。
良かった点(改善してほしい点)
自主性に特化した手法は良かったと感じている。将来を見据えた親子関係のありかたにも配慮いただき感謝している。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2016年度
講師
先生の進路指導が細かい。一人一人のデータを丁寧に見てくれる。受験にあった解き方を教えてくれる。毎日机に向かうことができた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業内容は現役なので一生懸命授業を進めている感じです。医学部となるとかなり細かなことまでできないとだめですが、少し間に合わないかもしれません。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室内には自習室があり、出入りに関しても先生が管理しているので、さぼったりはできない環境だったと思います。
料金
料金は高かったと思います。ただ、全体的にたくさんの塾が高額な料金を取ることを思うと相場かもしれません。
良かった点(改善してほしい点)
模試が無料で受けることができるのが一番よかったです。そのデータも生かして指導してくれたので良かったと思います。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
英語が不得意だったが、授業及び友達の影響もあり伸びたようにおもいます。周りの環境は良いように思えます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材等は難関大学の過去問中心であり、どれだけ完璧に理解できるかが関心点です。授業はさぼっていたことも多く成績は現役時代のほうがよかったようです。難問・良門を織り交ぜてやるほうがベストだと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
勉強には集中できる環境であり、設備もよく受講のないときはある部屋で自習してたそうです。雑音等も、他のクラスと違って仲間意識及び勉強環境も良かったようです。
料金
駿台の受講料はわかりやすい設定でよかったようです。私たちが予備校時代はもう少し金額面では安かったように思えます。出席等がシステマチックになっていて、さぼると家庭に電話がありました。また成績がまあよかったので一部免除していただきました。
良かった点(改善してほしい点)
定期的な面談や、最終面談で親切丁寧なご指導いただきましたことを感謝しています。
518件中461~470件を表示
このページの口コミについて
このページでは、駿台の口コミを表示しています。「駿台はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。