東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中421~430件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
カリキュラム・指導方針・授業内容
ビデオ学習が中心だったので、時間を自由に選べて時間を有効活用できた
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
ビデオ学習なので、雑音が気になったりすることはまったくありません、
料金
ビデオ学習にもかかわらず、かなりの高額で、金額面では納得出来ません
良かった点(改善してほしい点)
予約さえしておけば、好きな時間に授業を受けられるのは本当によかったです
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:2 カリキュラム:4 環境:2 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
いつでもチューターに質問できるので良い。自分のペースで勉強ができる。一部の生徒がさわがしくて迷惑だ。
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業内容は自分の学力にあった内容で進めていけるのがよかったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
机の間隔が狭い。教室のわりには、生徒数が多い。一部の生徒がうるさい。
料金
授業のコマ数で値段が高くなっていく。結構多くの授業をすすめられる
良かった点(改善してほしい点)
教室の広さのわりに生徒の数が多すぎる。遅い時間に行くと席がない場合がある。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2016年度
講師
定期的な面談があり、学習の進捗状況や進路に沿った詳細な指導をしてもらった。家からも近隣であり長時間学習できた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室も広く夜も割りと遅くまで使用することができ快適に学習できたと思う。
料金
夏期講習、冬季講習などの料金について通学している高校により割引があり非常に助かった。実力以上にお得感があった。
良かった点(改善してほしい点)
自分の目標達成のために講師も努力してもらえて安心して任せることができた。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:3 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
毎日、熱心に相談に乗っていてくれたいい先生がいた。分かりやすい授業内容で成績が安定してきた
カリキュラム・指導方針・授業内容
いいカリキュラムで無理も無く理解できて成績も安定してよかったとおもった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
がんばれが伸びる環境だった。自習室も自由に使えた。いい環境と思います
料金
料金は少し高いです。しかしそれだけ出しても元は取れている内容と思います。
良かった点(改善してほしい点)
特に無いです。情報があったので安心して受験できたことはよかったです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
サテライトですので、自分のペースでできることが良かったとは思います。勉強をする環境が整っているようでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
コースの選択が自由なので、自分次第、予算次第というところでしょうか
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
特に不満はありませんでした。個々に集中できたようです。きれいな教室でした。
料金
理解しやすい授業を受けられることは、とてもありがたく、料金に見合っているとは思いますが、サテライトなので、もう少しリーズナブルでも良かったのではないかと思いました。
良かった点(改善してほしい点)
ちょっと狭いスペースになってしまうので、もう少し広い教室が確保できれば、気分的にもゆったりとしたのではないかと思います。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:3 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2016年度
講師
生徒の自主性にまかされていたようです。テレビによく講師たちが出演されているのをみてイメージはよかったのですが、思ったように実力はつきませんでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分でわからないところまで ビデオを戻すことができるので それは 良かったと思いますが 先生の人数が足りないので 質問をうけつけてもらうのに時間が かかりました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室内は 冷暖房完備で少数精鋭なので 落ち着いて勉強にとりくめます。自習室も 長時間つかえますので 自宅よりはかどります。
料金
料金は 高めだと思います。教材費も別にかかります。メディアの宣伝が 多いので、料金が高いのか?と思いました。
良かった点(改善してほしい点)
名古屋校は とても設備はよく熱心な先生が多いと聞きます。江南校は 生徒も先生もやる気の点でイマイチな感じがします。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:3 カリキュラム:3 環境:2 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
学力に応じて講義を選択するが、アドバイスが的確です。高すぎず低すぎずいいレベルの講義を選択してくれました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
受験対策であるので傾向と対策を教わる形で余分な知識は習得しない効率重視です
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
衛星予備校なので一人一人隔離されています。従って集中しやすい環境であると言えます
良かった点(改善してほしい点)
自学自習が苦手なタイプだったので、予備校に通いスケジュールにそって勉強していくスタイルで正解でした
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
ビデオでの講義だったが、終了テストで良い点が取れなければ先に進めなかったので必死に頑張ってドンドン先に進んだおかげで、志望校より上の大学に行きことが出来た。
カリキュラム・指導方針・授業内容
受講していたコースは基本に弱点を強化するカリキュラムをプラスして費用がかさんだがそれなりの効果がありました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
狭いがパーテーションで区切られていて集中できる環境にありました。ビデオでの講義なのでヘッドホンをつけて授業を受けるので音漏れはなかった。
良かった点(改善してほしい点)
予備校にかかる費用は、思いのほか高かったが志望校より良い大学に行けたのでそれなりに満足はしている。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:3 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
授業はパソコンで、なので質問等したいときにできないのが困ります。大学生がいるので、その人たちに教えてもらうという感じでした。
カリキュラム・指導方針・授業内容
講座の内容はとてもいいと思いますが、料金がとても高いです。次々と講座を申し込まないといけないので、費用がとても掛かります。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
雑音などはありません。新しい建物なので、とてもきれいです。自習室も混んでいますが、空いていなくて困るということはありません。
料金
料金はとても高いです。講座は、いろいろあるので選べますが、自分に必要な講座をすべて取ると、とんでもないことになります。
良かった点(改善してほしい点)
希望する大学に合格できたので、よかったです。懇談も親身になってくださり、無事に合格できました。指導に感謝しています。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2016年度
講師
個人授業をうけていたので分からないところを個別に聞くことができたので弱い部分を補強できた
カリキュラム・指導方針・授業内容
先生との信頼関係が築けていたので気兼ねなく分からないところを聞ける体制がよかった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
友達がたくさん通っていたので遊び感覚のところがあり、余り真剣に進学を考えていない子と一緒にいるのは…ためにならないなとよくおもいました
料金
一ヶ月定額制でいついっても対応してくださるので…勉強する環境を与えてくださるのでそう高いとはおもいませんでした
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)
500件中421~430件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。