東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中411~420件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
講義内容が偏っていて、うまくはまれば希望する大学に進学できるが、外した場合には浪人になる可能性があるので結構リスクが大きい
カリキュラム・指導方針・授業内容
特定の大学、学部に特化した勉強となっており、効率的に受験勉強ができるという意味では良いと思う。ただし、不得意な科目の基礎学力の底上げには不向きな感じがしました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
個別のブースでのビデオ教育が中心のため、個別学習をするには非常に優れていると思いました、
料金
入学金、教材費を含めて比較的費用は高めであると思います。ただし、後で追加料金を請求されることがないシステムなので、その点は安心です。
良かった点(改善してほしい点)
個別学習での不安や課題を解消するために、毎週のように校舎にいる先生と面談があったのは良かったと思います。ただ、校舎の先生が比較的若く経験が不十分なように思いました。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0 0 0 2.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:1 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
パソコンでの受講なので本当に身についているかがわからない。高校1年の頃は細かく面談等を行っていたようですが、だんだん手を抜かれているように思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
パソコンでの受講のため身についているかがわからない。本当に本人に必要な教材だったのかは未だにわからない。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
塾に来ても受講しないでおしゃべりしている人もいると聞いたことがあります。そういう人がいるときは集中できないと聞きました。
料金
パソコンの受講でしかも何年も同じものを使用していると思われる(たまに講師がテレビに出ているところを見ますが画像の方が全然若い)ことを考えれば非常に高いと思い不満です。
良かった点(改善してほしい点)
本人に対して学校より厳しい評価をします。志望校に合格するための手段として入塾させたつもりですが、志望校にはとても届かないようです。高い授業料を払っているのだから志望校に合格させてくれる指導をしてほしかったです。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2016年度
講師
駅前で学校帰りに疲れているのに行きやすい。お腹が空いても買いに行くお店がたくさんあるので良いが、食べるところがなくて不便。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
とても静かで勉強するのにはとてもいいが、隣の周辺で小学生が大声を出すことがありそれがうるさい。
料金
担任制ということで、担任制代金やまだ模試をうけなくてもよいのに、模試代を請求されているので少し無駄な気もする
良かった点(改善してほしい点)
とくにはないが子供がやる気を出すようにいろいろ工夫をしてもらいたい。ただ通っていて安心感だけで終わっているような気もする
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0 0 0 1.8
講師:2 カリキュラム:2 環境:2 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
ほとんどがパソコンによる動画を見ての授業でわからないところ、苦手なところのきめ細かい指導がなかった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
動画による授業のため、繰り返し見ることができるのはメリットだが、時間に余裕がないとわからないところも放置して次に進まざるを得ないため、学力が低い子には不向きだと感じた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室はそれぞれが自分のペースで動画を見れるよう席が区切ってあり、自身の勉強に集中できると思う。
料金
一科目いくらの設定で、それぞれが高めの金額だったため、複数の科目を受けると非常に高額になり、支払いは厳しかった。
良かった点(改善してほしい点)
それぞれが自分のペースで有名講師の授業を受けれるのはいいが、わからないところ、理解が不十分なところも放置して進んでしまいがちで、学力が低い子には向かないと思った。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2016年度
講師
入学当初は苦手教科の何が問題でどう改善すればいいか全くわからない状況でしたが、非常に細かく論理的に分析していただき、とてもよく理解できたと聞いています。
カリキュラム・指導方針・授業内容
東進ということで授業内容は、繰り返し止めたり進めたりして、 理解するまで見ることができます。講師は有名な人が多く不満はあまりありません
料金
料金はとても高いと親から聞いています。複数科目を受けた場合は安くするのはもちろん、点数による特待や収入による免除があるといいです
良かった点(改善してほしい点)
進めたり止めたりと理解に応じて進められるのがいいところです
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
指導方針があまり的を得ていなかった点は良くなかったが講義は良かった
カリキュラム・指導方針・授業内容
わかりやすい講義で要点が絞られていてまたユニークな記憶法があった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
コンパートメントになっていて、自分の空間が確保できる環境の点が良い
料金
カリキュラムが細分化されていて、講義をたくさん選択する結果、料金が高くなる
良かった点(改善してほしい点)
講義内容は大変よく練られていて、目から鱗のようにわかりやすくできている
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
自由な校風らしく、選択肢は多いみたい。先生は専門色が強く頼りになるようだった。受験対策に長けているということで選んだが結果はまだわからない。
カリキュラム・指導方針・授業内容
受験対策とテクニックに期待していたが、放任主義に近いような気がした。センター対策に期待しているが効果は未知数である。講師は気に入っているようだった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
塾の自習室はあまり利用せず、自宅近くに自習室を借りて夜は勉強していた。わざわざ電車で塾まで行って自習するほどの利点はないらしい。
料金
年度途中で入室したが、柔軟に対応してくれた。高くはないが、普通か。時期的にほかに入れなかったので選択の余地がなかったのでよくわからない。
良かった点(改善してほしい点)
どちらかといえば緩やかな感じで、面談もあったが自主性に任せてるような感じだった。もう少し、突っ込んだ学習・進路指導がほしいような気もした。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
非常に計画的であり、子供のみならず親としても分かりやすい指導内容だったと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
科目別にどのように勉強を進めていけばよいのかを分かりやすく計画的に指導頂いたと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室を含め清潔で明るく、勉強に集中しやすい雰囲気であった。
料金
指導して頂いた内容等を加味すると決して高いとは言えませんが、教材費は授業料以外に要していたのでその分は高い印象は否めませんでした。
良かった点(改善してほしい点)
特に改善いただきたい点は、現時点では思い当たらず満足しております。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:2 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2016年度
講師
私が塾より予備校がいいだろうということで選びましたが、娘の勉強したい方法とちょっと違う感じがしたそうです。パソコンを見て勉強するという方法があまり好きではなかったようです。また、講座を早くとにかくたくさんとるよう勧められて、スケジュールがぎっしりで大変だったとも言っていました。わからないときには質問できる塾のほうがよかったのかなと思いました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材は受験生用なのでよかったそうです。また期限付きであっても何度も見直すことができるところは良かったそうです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室にはたくさんの赤本やテキストがあり、環境としては良かったと思います。
料金
娘の学力より高い偏差値の大学を目指していたので、確かに講座をたくさんとって勉強しなければならなかったのでしょうが、推薦も考慮していたので、学校の勉強もしなければならなくて、ちょっとキャパを超えていたかもしれません。
良かった点(改善してほしい点)
3者面談があってよかったです。担当の先生も娘の希望する学部を考慮し推薦ならここ、受験なら地方で考えることをすすめてくれました。(ただ、親としては娘の成績があまり上がらないようだったら、娘の行きたい学部で地方の大学にやるより、無理せずもっと成績に見合った学部に変更させたいなと思っていました。)
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高1~浪人
投稿:
2016年度
カリキュラム・指導方針・授業内容
基本的に自由でカリキュラムも苦手な教科などに集中して組む事が出来た
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
半個室なので集中して学習ができた。雑音も無くて学習するのに最適だった。
料金
多少高めであったが本人のスタイルに合っていていい結果も出せたので金額は気にならない。
良かった点(改善してほしい点)
本人のスタイルに合っていたようなので、いい結果も出せたので何も問題点はない。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(浪人)
500件中411~420件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。