河合塾

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.19 (398件)

河合塾は80年以上の指導実績と最新の入試分析データをもとに、受験生が効率的に学べる最適なカリキュラムを提供しています。豊富なコースと各種講座の組み合わせで、一人ひとりにあった学習が可能です。どんなに入試が変わっても、一番望む大学に向けて前進できる“合格への最短ルート”が河合塾のカリキュラムです。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

河合塾の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.26
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.25
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.31
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    3.90
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
河合塾の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

河合塾の評判・口コミ

398件中361~370件を表示

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
一浪の時のチューターは、必要がなかったが、2浪時のチューターは非常に有り難かった。結果はどうあれ非常に預けがいがあった
カリキュラム・指導方針・授業内容
チューターによるが、チューターがいい指導をしてくれる、目先の結果ではなく1月からの本番に合わせた指導をしてくれるので、不安を解消してくれる
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室や自習室は可もなく不可もなしだと思うし、衛生面もこれといって問題はないと思う、自習室も入りきれないということはなかったので毎晩通っていた
料金
子供の将来への投資だが、東京から講師が通って来たりする事を考えれば、市立大学の授業料と比べても学費と比べても妥当な額ではないかと思う、依って高いとは思えない
良かった点(改善してほしい点)
何といってもチューターの質だと思う、平均的と云うか当たり障りのないチューターは要らない。担当の予備校生の資質を理解した上での指導上、時にきつい事をいう責任を持ったことを言えるチューターの育成が課題と思う、2浪時の様な非常に有能な方がいるだけにそう思う

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2016年度
講師
小論文を熱心に指導してくれました。苦手な数学への取組のきっかけを作っていただきました。もう少し時間をかけて対処出来れば、本番での得点のアップにつながったでしょう。
カリキュラム・指導方針・授業内容
数学の解法の記述方法のチェックまで見てもらうべきだったでしょう。小論文については具体的書き方までよく指導していただきました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
静かで自習をするにもべんりだし、真面目に勉強している生徒さんがおおく、刺激になったようです。落ち着いたかつ真面目に勉強する環境がよいようです。
料金
医学部専門予備校の料金に比較すると安いと思います。少数科目しかとらない場合の便宜があればさらによいとおもいます。
良かった点(改善してほしい点)
情報量の多さに基づく情報提供能力とくに地方国立医学部に関する情報がべんりでした。センターリサーチ等も役に立ちました。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2016年度
講師
最新のタブレットやインターネットを使って授業をします。帰宅後もメールなどを使って指導してくださいます。父兄用にも、成績等を閲覧することができます。
カリキュラム・指導方針・授業内容
授業は楽しんで受けている様子。教材は、テキストがあまり親切でないため、しっかり理解をするか、授業中にノートにしっかり記録しておかなければ宿題で苦労することが多い。季節講習(夏期、冬期、春期)も充実している。カリキュラムは、同じ学年であっても、おもに試験の成績を基準に分けられたレベル別クラスによっていくらか扱う範囲が異なるようだ。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から若干離れています。いわゆる繁華街というものはないので夜遅くても特に治安の悪さは感じません。でも、道は暗いですね。
料金
個別指導なので料金は正直高いです。こちらから要望を伝えればそれに応えてくれますが、前述の通り、塾からのカリキュラムや受験情報の提示や授業以外の学習指導がほぼないのでその割には料金は高いと感じます。
良かった点(改善してほしい点)
講師が大学生なので色々と話やすいと言っていました。そういう面では内気な子には個別指導は合っていると思います。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
指導に定評のあるベテラン講師なので、要点をわかりやすく教えていただき、また、多角的な視点からの解法で豊かな発想力をもてるようになった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
医学部の傾向に併せた授業で効率的に実力を伸ばすことができた。教材も精選されていて繰り返し解くことで基礎力は十分に身についた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室が1階にあり、勉強に勤しむ生徒を見て教室に上がるのでモチベーションが向上した。教室も明るく、掃除が行き届いていて快適に授業が受けられた。
料金
教材費は授業料に含まれ、季節講習を含めても100万円ほどであり、医学部専門予備校と比べると低廉な授業料で質の高い授業を受けられた。
良かった点(改善してほしい点)
受験校選択において適切なアドバイスが受けられた。具体的には、私立校の併願計画について、無理のない受験校選びができてよかった。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
投稿:
2016年度
講師
めちゃくちゃやさしそうな先生だったので子どもがうまくなついてくれました。教え方も丁寧でわかりやすいです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材についてはとてもわかりやすくて覚えやすく、カリキュラムは生徒の進捗に合わせてフォローをしてくれています。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室や設備はそんなに新しいわけではないのですが、とてもきれいで使いやすくて雰囲気も明るくて楽しい感じがします。
料金
他の塾や予備校に比べると月々の料金がちょっとだけ高いので、もう少しだけディスカウントや割引きがあるとうれしいです。
良かった点(改善してほしい点)
こどもはこころが繊細なので、講師だけでなくスタッフさんたちが細かな気遣いをしてくれているので安心できます。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:5
投稿:
2016年度
講師
担任の先生が真摯で、進学に対して勉学だけでなく生活態度まで気をくばってくれる。例えばスマホを所有しはじめた頃からスマホに夢中になり成績が下がった時にスマホを塾で預かってくださりわたしどもが手を焼いて困っていたのを助けていただいたことなど。
カリキュラム・指導方針・授業内容
学校の長期休みに合宿などのイベントがあり、単に勉強を教えるのでなく、集団生活の中で人間関係を育むようなカリキュラムは志望校を目指すだけでなく人間形成にも大切なので成績が良くなるだけでなく、人間性も磨かれる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
福岡に開校して、歳月を重ねているせいか、市街地の中心部にあるのに落ち着いて、学習できる環境を提供しているとかんじます。また、自習室も図書館では勉強したような感じだけでじっさいは捗ってない事が多いのですが、教官が度々訪れて生徒の疑問なんかにも相談に乗ってくれて、とても良い環境だとかんじます。
料金
料金は大学に通すだけの授業であれば少し高い気もしますが、先生にもよるのでしょうが学生、人としての躾などにも気を配っていただける事を考えれば妥当な金額だと思う。
良かった点(改善してほしい点)
良かった点は、本人が大変前向きに勉強に取り組むようになったこと。また、人への思いやりを持つ様になったこと。塾へ行くまでは周りの子と同じ様にスマホなどにかまけていたのが、そうではなくなった。などたくさんあります。改善してほしい点は特にみあたりません。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
全員がプロの社会人講師なので安心する。もっと個別指導時間を設けてくればいいと思う。最低限は学習習慣を指導して欲しい
カリキュラム・指導方針・授業内容
速読・速聴の右脳開発で語彙力・集中力・国語力練成主体、文法、読解、記述練成や、GT国語と言う教材を使用することで子供の勉強に訳に立つ
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
座席位置が大切です。教室の後ろの方では、自分より前の友だちの動きが気になり、学習に集中できないことがあります。先生がすぐに声を掛けやすい最前列がよい場合、最後列の方が落ち着く場合などもあり、児童生徒の実態に応じた工夫が大切です。
料金
実績があり、大学進学指導の質も高いため、それに応じて高い授業料を設定しても納得できます。しかし、教材費が高いです。
良かった点(改善してほしい点)
隣の席が近過ぎると、友だちの言動が気になることがあります。席の間隔が少し広ければいいと思います。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
投稿:
2016年度
講師
授業レベルが高かったのがいい部分で、家庭教師のように深く入ってもらえなかったのでよくわからないままどんどん進んだのが悪い部分
カリキュラム・指導方針・授業内容
受けた科目の中で化学が難し過ぎてついていけなかった。数学も難しかったそのうえ量も多く、ためになったかどうかもわからなかった。先生とのコミュニケーションもなかった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室内の暖房、冷房に関しては不満もなく良かったです。教室の感じも明るくいうことはありません。環境には何の問題もありませんでした。
料金
料金は取る科目数によって違ってきます。理系なので科学や数学などを中心にとりましたが、料金は普通で不満などは特にありません。
良かった点(改善してほしい点)
やはり前期試験用の模擬テストの精度が良かったです。受けてはいませんが後期試験の精度もいいと聞きます。先生とのコミュニケーションがあまりとれなかったのは残念ですがそれ以外はとてもレベルが高いと思います。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
投稿:
2016年度
講師
チューターが親身に相談にのってくれ、最終の願書提出時にいくつかの提案をしてくれて、最適な大学を提示していただけた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
毎日授業があるので、勉強のペースをつかむのに一番効果的でした。友達の刺激があるので勉強しないことはなかった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
塾内は基本は静かで勉強できる環境です。しかし、時折友達と話をする人がいて少し迷惑に感じていました。その時は寮に戻っていました。
料金
基本はそんなに高くはなかったですが、夏期講習、冬期講習などの時は高くなり、親にお願いして払ってもらっていました。
良かった点(改善してほしい点)
同じ目標(ゴール)の友達が多くできるので、切磋琢磨し高めあえるので、いいと思います。悪いところはあまりありません。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:5
投稿:
2016年度
講師
同じ国公立医学部医学科を目指すトップクラスの生徒が集まっているため、日々の授業を受けていくだけで、自然と競争意識が保てるし、河合塾が実施している全統模試の成績にも結果が表れるので、不安な浪人生活を乗り切ることができた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
豊富な情報と研究に基づくテキストとトップ講師陣による授業がなんといっても河合塾の強みであった。とにかく、日々の授業によってテキストをマスターしていくことが、合格への最短距離であると確信している。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
麹町校の校舎は、決して大きくはなかったが清潔であり、トイレも女子から見ても悪くなかった。自習スペースが入り口すぐのロビーにもあったが、外から丸見えのため、本人はあまり使いたがらなかった。
料金
他のどの医学部専門予備校よりも安いと思います。ただし、学力がそれなりにないと、授業についていくことはできません。そういった意味では、国公立医学部医学科を目指す俊英が、全国から集まってきそう場所といったところでしょうか。
398件中361~370件を表示
このページの口コミについて
このページでは、河合塾の口コミを表示しています。「河合塾はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。