河合塾

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.19 (398件)

河合塾は80年以上の指導実績と最新の入試分析データをもとに、受験生が効率的に学べる最適なカリキュラムを提供しています。豊富なコースと各種講座の組み合わせで、一人ひとりにあった学習が可能です。どんなに入試が変わっても、一番望む大学に向けて前進できる“合格への最短ルート”が河合塾のカリキュラムです。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

河合塾の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.35
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.26
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.25
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.31
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    3.90
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
河合塾の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

河合塾の評判・口コミ

398件中291~300件を表示

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
初めから妥協を許さない先生の指導が本人の頑張りを引き出せたと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校用の専用講座が受講できたのので、受験対策が効率よく行えたと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室が複数あり、環境も良かったと思います。長期休暇中も塾生は無料で利用できるので、講座受講日以外でも利用していました。
料金
他と比較したことはありませんが、結果からするとリーズナブルな料金だったのではと思います。
良かった点(改善してほしい点)
保護者向けの面談があり、子供のレベルが親としても把握できたのは良かったと思います。受験直前の志望者の傾向に関する説明も参考になりました。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:2 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2016年度
講師
講師がきめ細やかに対応してくれてるところが良いと思う。また、時間に制限があるため融通が利かないのが難点
カリキュラム・指導方針・授業内容
個人のレベルに則した授業のため、それに則したカリキュラムが良いと思う
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室等もあり、特に順番待ちもすることなく使用出来ている。特に雑音等は問題ない。
料金
やはりどうしても高いと思う。特に特別の期間(夏期冬期)は高い。
良かった点(改善してほしい点)
特に改善点は見当たらないが、結果主義のカリキュラムにならないよう気を付けてほしい
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2016年度
講師
指導してくれた先生はわからないが チューターがとてもよかった
カリキュラム・指導方針・授業内容
チューターが個人に合わせて生活指導なども含めて相談に乗ってくれてよかった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室より空いている教室を使って勉強していたようです。自習室は暑かったようです
料金
他と比べても特に変わりはないと思うが特別授業等そのたびに料金が発生していた
良かった点(改善してほしい点)
とにかく自習室が暑かったので使いづらかったようです。そこを改善してほしい
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
今までの塾と違ってチューターの方が親身になって面倒をみてくれた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
体系的に整理が良く出来た資料で勉強を進めていくのでとても理解がしやすい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室があり、とても勉強するには良い環境が整っていたので、とても良かった。
料金
少し高いかと思ったが、内容の濃さや模試の充実度からすると、お得感があった。
良かった点(改善してほしい点)
保護者会も適度に開催され、3者面談もあり、塾と生徒と親のコミュニケーションが程よくとれた。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:4 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2016年度
講師
本人が信頼出来るカリスマ講師に高校1年生の終りに出逢えた事がかなり大きかったです。
大学入試迄の勉強の進め方を教えて貰った通りにやり、現役で第一志望校に入学出来ました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
塾のテキスト以外に、おすすめの参考書を教えてもらいながら自分で目標を立てて勉強していました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
信頼していた講師に質問したい時に質問者が多く、時間がかかった事が少し大変でした。
料金
お値打ちとは言えなかったです。もう少し安いと有り難かったです。
良かった点(改善してほしい点)
信頼していた講師のいう通りに進めた勉強のやり方で合格出来たので、やはり経験が豊富な講師が居るということがとても良かったです。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:5 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
教え方が上手で、高校の時よりはるかに授業がわかりやすいと、娘がよく話してくれます。
熱い先生が多く、やる気になるとも。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
文教地区でとても雰囲気がいいです。

ゲームセンターなど遊びの場所がないで、治安もいいです。
広々として綺麗で他の予備校と比べて、とても快適そうです。休憩室として畳の部屋でもくつろぐことができます。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
講師陣の質は高かったようです。
授業も分かりやすく、質問にも丁寧に応えてくださったそうです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
館内はきれいです。
自習室は現役と浪人が別々なので、精神的に楽だったと言っていました。
料金
医学部コースはどこの塾も割高です。
その中でもこちらは若干安めでした。
良かった点(改善してほしい点)
チューターさんが非常に面倒見がよく、本人の不安な気持ちに寄り添い、励まし…と一年間支えていただきました。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2016年度
講師
人気の講師もいたり、そうでない講師もいたりでしたが 自分では選べないところが残念。
良かった点(改善してほしい点)
校舎も新しくなり、清潔感もあり 閉塞感はありません。
近くにもうひとつの校舎もあり そちらでも自習ができます。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:5 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:4 料金:3
投稿:
2016年度
講師
大手予備校なので自分から質問をしないと相手にして貰えない。講師自体は非常に優秀な方ばかりで学校の先生よりも断然分かりやすかった。質問をしに行けば丁寧に分かるまで教えてくれたので、使い方が重要だと感じた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
河合塾のカリキュラムは比較的遅いと感じた。数学も高2の終わりで終了していなく、理科を河合塾で取るのは現役生にとって少し不利だと思う。毎回授業の最初にテストがあったので自分がどの立ち位置にいるか分かって良かった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室は静かで監督者もいて快適だった。一人一人個別のブースになっており、広々と使えた
。教室も綺麗で授業中も静かで快適だった。ラウンジなどはうるさく、休憩がてらに勉強などはできないと感じた。警備員の方も多く、女性も安心して学べると思う。
サポート体制
一人一人に専属チューターが付くが、トップレベルの授業を受けていない限りそこまで丁寧に見てくれない。逆にトップレベルの授業をとっていると手厚く面倒を見てくれて非常に満足だった。医学部の模擬面接なども何度も行ってくれた。
料金
他の予備校と比べて高い訳でもなく安い訳でもない。しかしそもそも予備校自体が高額なので、親にあまり迷惑をかけたくなかったので、本当に必要な授業だけを取るようにした。夏期講習などで沢山取りまくるとかなり高額になる。
良かった点(改善してほしい点)
講師やチューターが向こうから面倒を見てくれるということがあまりないのが逆に良かった。自分のしたいように勉強を進めることが出来た。しかしこちらから頼めばきっちりと面倒をみてくれるのも自分にあっていた気がする。

河合塾の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.4
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:5 料金:4
投稿:
2016年度
講師
河合塾は講師勢が素晴らしく、授業では考え方の道筋を丁寧に示してくれたり、別解を紹介したり、と90分で得るものが大変多い授業でした。また、時間外のフォローも大変手厚く、授業に関する質問はもちろん、授業外の質問にもわかるまで丁寧に教えてくれました。
一部の先生は生徒1人1人の顔や名前、成績を把握し、適宜アドバイスをくれたり、直前期には受験校別のアドバイスをしてくださいました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
河合塾のカリキュラムは非常に優れていて、他の問題集や参考書無しに合格できるようなシステムになっていました(実際配布された以外のものは使用していません)。また、定期的に復習テストや演習テストがあり、インプットだけでなく、アウトプットもしっかりとできるように設定されています。
時期毎の難易度設定もちょうどよく、無理はないが、その時期に必要なレベルの問題が揃っていました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
麹町校は比較的新しく、校舎内は明るく開放的で、快適に過ごせるような造りになっていました。しかし、階段が広く、1階から8階まで繋がっていたり、教室の壁が薄い、廊下が広いなどの事情で、廊下でおしゃべりをしている人がいると、とても気になりました。
サポート体制
私は100人ほどのクラスに在籍していましたが、チューターは一人一人の成績や性格をしっかり把握しており、チューター室に行くといつでも時間をたくさんかけて話を聞いてくれました。また、フェロー制度があり、担当講師がいなくてもすぐに質問できる環境は大変助かりました。
料金
私立の中学や高校と同じくらいの価格で、現役時代に受けていた模試の成績認定で20万円の免除があったため、非常に安く受けることができました。
校舎の上位5名程度にはスカラシップという制度があるため、成績を伸ばし、かつ半額または全額免除を受けられる非常に良い制度だと思います。
良かった点(改善してほしい点)
私は河合塾で浪人して偏差値を10以上あげ、現役時代からの第一志望である東北大学医学部に上位で入学することができました。
河合塾の良いところは素晴らしい講師とテキストによる授業の質の高さ、講師を始めチューター、フェローなどの手厚いサポート体制など、合格へと導いてくれる環境がしっかりと整備されていました。
398件中291~300件を表示
このページの口コミについて
このページでは、河合塾の口コミを表示しています。「河合塾はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。