東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中201~210件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:5 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2017年度
講師
勉強するということについての捉え方を今までとは全く異なった捉え方に変えてくれた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
単に受験だけのためではなく、今後の人生の中でも役に立つことを教えてくれる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅から徒歩10分かからず、また近くにコンビニが2件あり、他にも昔ながらの店が多い。
●校舎内の環境
個人個人に小分けのブースみたいなものがあるが、周りの匂いや校舎外の音がうるさかったりする。
料金
特に細かいことは分からないが、全体的に見ても少し高価な値段設定だと感じた。
良かった点(改善してほしい点)
校舎の壁の防音性能を高めてほしい。
お腹が空いてしまうことは仕方がないことだが、館内での食事は匂いの強くないものに限定してもらいたい。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2017年度
講師
直接授業を受けられるわけではないが、納得できるまで何度も見返すことができて良いようだ。
カリキュラム・指導方針・授業内容
季節講習はかなり細かく分かれていてるが、オススメの講習を面談の際に教えてくれる。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
自宅から自転車で5分の所にあり、人通りや交通量も多く、明るいことから、通学時も安心である。
●校舎内の環境
各ブースで授業を観る形式になっているようで、周りの音はそれほど聞こえないような設計になっているようである。
料金
オススメの講習を積み重ねていけばそれなりの料金になってしまうが、受講を強制されることもないので、それほど負担を感じることがない。
良かった点(改善してほしい点)
各ブースで授業を視聴していく形式なので、自分のペースで学習を進めていけるところが子供には合っているようだ。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2017年度
講師
授業の時も、質問をしに行った時にも、常に親身に指導してくれて、感謝しています。
カリキュラム・指導方針・授業内容
基礎の勉強から、直前の実戦形式での問題演習まで、上手く流れが出来ていて助かりました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
周辺環境はとても治安が良く、問題ないと思います。夜間の通学でも大丈夫だと思います。
●校舎内の環境
館内の設備は整っています。勉強する環境は充分に良いと思います。
料金
料金はそれなりにかかっていると思いますが、結果を出すためには、ある程度必要かと思います。
良かった点(改善してほしい点)
やはり優れた講師の方がポイントだと強く思います。上手く生徒のやる気を引き出してくれると思います。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:4 環境:3 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2017年度
講師
ビデオ上の講師の授業を視聴することで勉強を進めている。いずれの講師であっても子供が理解を進めることができる資質を持っている。
カリキュラム・指導方針・授業内容
大学受験完了までのシナリオが有り、高校の授業より早く進行する。但し、受講者自身の努力が必要。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
大きな通りに面していて車の通りは多いが、外灯は明るいとは言えず、人通りは少ない。
●校舎内の環境
建物の外や内側は、最新では無いがきちんと掃除がされていて整っていると思う。また、静かな状態はきちんと保たれている。
料金
高い。だから全ての授業をとることはできない。その分自ら勉強する教科が出てくると思う。
良かった点(改善してほしい点)
有名な講師が登壇する講演会が有るので、子供だけではなく親の動機付けにはとてもいい。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2017年度
講師
国語を選択したことはあまり効果が無かったが、英語はためになった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
パッケージになっていることが便利であり、不要な単位をとってしまう結果になった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
隣接している公園でイベント開催時に音が聞こえることがマイナス
料金
結果的にはじめに単位を選択するので不要なものも選んでしまうから高くなる
良かった点(改善してほしい点)
後から追加の単位を選択した際、追加料金が発生してしまう。そこを工夫してほしい。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2017年度
講師
経験豊富な講師の方もおり、話し方が聞き取りやすく教え方もうまく理解が進んだ。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教科・レベルを自分で選択できるため、自分の受けたいものを自分の時間・ペースで学べた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅から歩いてすぐなので、電車利用者にも使いやすく、コンビニ等もあり不便はない。
●校舎内の環境
ビルの中でしたが、上の階にあるため雑音は少なくよかったが、設備が若干古かった。
料金
1コースいくらという料金設定だったのですが、この料金が高いため、ある程度絞って受講しないと、予備校に通うぐらいの金額がかかる。
良かった点(改善してほしい点)
生徒のレベルもかなり高く、環境はかなり良かったと思います。
もう少し具体的なアドバイスがもらえるともっと良かったと思います。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2017年度
講師
講師と言っても動画を見ての授業ですので本人の理解次第です。
サポートをしてくださる先生は多分良くしてくださっているのではないかと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
わかりやすいやり方で進めて行けるようなカリキュラムではないでしょうか。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅のすぐ側ですので、学校帰りに寄りやすい。自転車置き場に屋根があるとなお良かったと思います。
●校舎内の環境
個人でパソコンに向かうので、周りに左右されずに集中できると思います。
料金
料金は毎月ではなく、半年、一年ぐらいの単位で一括払いですので、大学の授業料ほどかかりました。
良かった点(改善してほしい点)
受験生本人に確定した志望校がはっきりあればそれに向けて指導いただけると思いますが、
はっきりした進路が決まっていない生徒に対しての提案などをもっとしていただけるといいのではないでしょうか。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2017年度
講師
一流とは言い切れないが、実績のある講師が多数在籍している。
カリキュラム・指導方針・授業内容
実績がある塾なので、それなりのカリキュラム、教材を提供してくれている。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
家、あるいは駅から近いので、交通の便がよく、遅くまで居れ通いやすい。
●校舎内の環境
きれいに整理、整頓、維持管理されているので、特に不満はない。
料金
実績があるためか、やはり高い料金設定になっているように思える。
良かった点(改善してほしい点)
真摯に対応、面接及び適切なアドバイスをしてくれるので、助かっている。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
中1~中2
投稿:
2017年度
講師
毎日、自習も含めて通塾している。さらに、講師も子供とコミュニケーションをとってくれているようである。
カリキュラム・指導方針・授業内容
子供の目標に向け、着実にカリキュラムを進めてもらっているように思います。
まだまだ、取り組むべきことはたくさんありますが、このまま進めてもらいたい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅前ということで、治安や誘惑については、気になるところですが、今のところ問題もなく通塾しています。
●校舎内の環境
塾の中では、浪人生とかもいて、真剣に学習しており、全体的な学習環境としては、よいと思います。
料金
年間まとめての支払いになるため、一時的に家計の負担が大きくなることがあります。
良かった点(改善してほしい点)
子供は、当塾の、勉強に集中できる環境が非常に気に入っており、塾がない場合でも、毎日自習するために塾に寄っています。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2017年度
講師
衛星予備校なので講師陣は一流なのでわかりやすかったようだ。繰り返して見ることができるので良かったと思う
カリキュラム・指導方針・授業内容
センター試験に特化したカリキュラムは好評だったように思う。反復できるので力になった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
保護者の送り迎えが必須なので、お迎え時間になると道路が路上駐車でいっぱいになってしまう。
●校舎内の環境
パソコンが壊れていたことがあったらしい。概ねいい環境だと思う
料金
一科目が高額なので本当に必要なものだけを取捨選択した方がいいと思う
良かった点(改善してほしい点)
子どもや塾の担当者と受ける授業を選べるのでいいと思う。
あれもこれも取るのはお金もかかるし無駄なので。
500件中201~210件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。