【駿台】

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
  • 大学生・社会人
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 4.01 (518件)

駿台ではプロ講師が深い専門知識と最新の入試問題研究に基づき、「徹底的に理解させる」授業を展開しています。第一志望合格へ、長年蓄積された受験ノウハウを生かし、タイムリーな入試情報の提供に加えて、日々勉強に集中できるよう生活面のサポートも行っております。年間を通して一人ひとりをサポートしますので、いつでも気軽に相談することができます。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

駿台の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    4.28
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    4.06
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    4.11
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    4.20
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    3.53
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
駿台の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

駿台の評判・口コミ

518件中191~200件を表示

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2017年度
講師
化学のプリントが大変よかった。チューターの方々のアドバイスが良かった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
各大学の情報がたくさんあり参考になった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
札幌駅から徒歩5分のところにあり、いつも使っている定期券で通うことができた。
●校舎内の環境
自習室がいつでも使うことができ、温度調節も良かった。静かに勉強できた。
料金
模試がいつも無料でうけることができた。高校で受ける模試でも返金された。
良かった点(改善してほしい点)
全国規模の予備校なので情報量が豊富で参考になるアドバイスがたくさんあった。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.5
講師:4 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
初めての浪人生活で本人、家族ともに戸惑いがあったが、進路指導が適切であったので志望校に入学できた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
さすが大手予備校だけにカリュキュラムがしっかりしており本人も満足していた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
三宮駅に近くて通学のアクセスが良く、無駄な時間を費やすことが無かった。
●校舎内の環境
建物がしっかりしていたので、繁華街にあるのも拘わらず教室の環境は静かで良かった。
料金
料金は予定より高かったのと、夏季、冬季講習などオプション料金も比較的高かった。
良かった点(改善してほしい点)
この塾の特徴である、ランク別カリュキュラムがしっかりしているので満足している。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
教科担当講師は接点がないので分かりませんが、ホームルーム担任は距離感も近く、丁寧に対応いただきました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
志望校を目指し、第一志望を変えずに頑張らせる指導方法は理解出来ます。
カリキュラムも十分な実績から組まれているとは思いますが、ついていけない学生もいたようです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
多様な交通機関が利用でき、最寄り駅からの治安や、周辺環境はいいと思います。
●校舎内の環境
医療系学部専門校舎なので、自習室も含めて充実していると思います。
料金
一般的な料金としては高額だと思いますが、カリキュラムを考えると妥当とも思います。
良かった点(改善してほしい点)
合格実績は十分にあり、カリキュラムも完成していると思います。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
予備校のカリキュラムだけでは、子供は解ったつもりになっており中々成績が伸びなかったが、個別指導を受けるようになりどこが解っていないのかを明確にして指導を受けるようになってから成績が伸びた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラム自体は悪くはないが、子供が漫然と授業を受けているうちは実力はつかないと感じた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
塾指定の寮に入っており、自転車で数分で通える距離であったため非常に便利であった。
●校舎内の環境
塾内の環境は良かったように思う。子供は、生徒が多く自習室の空きがないと言っていた。
料金
料金は、私立医学部専門予備校などに比べると良心的だと思う。決して安くはないが、結果が出れば安いと感じる。
良かった点(改善してほしい点)
どこをどう受験するかなど、もっと時間をとって指導して貰いたかった。
面談はデータを見ながら講師から説明があるが30分程度では不足していると感じる。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高3~浪人
投稿:
2017年度
講師
予備校講師というより、自分の問題でしょう。やる気を持ち続けるよう指導してもらいたい。
カリキュラム・指導方針・授業内容
良いのか悪いのかは、本人次第でしょう。教材のみ使用している訳ではなく、個人的に購入しているようです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
自宅から通い易い。電車で通い易い、食事する場所も豊富で良い。
●校舎内の環境
本人から聞いたことがないので分かりません。子供じゃないので任せていて分からない。
料金
以前通っていたところと比較すると、リーズナブルな価格です。
良かった点(改善してほしい点)
自分のペースで勉強できるので良いのでは。厳し過ぎないところがよいのではと思います。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2017年度
講師
教え方がわかりやすいく、質問に答えてくれる。話がおもしろく、成績がのびた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
医学部に合格でき学力がついた。よくまとまっていて見やすい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
通学に便利、交通の便がよい、通いやすい、立地がよい、明るく安心
●校舎内の環境
勉強に適した環境で集中できるようになっている。席も十分にあり快適に勉強ができる
料金
医学部に現役合格できたので満足です。コストパフォーマンスがよかったと思います。
良かった点(改善してほしい点)
電話でも懇談ができるので便利でした。情報量も多く信頼できました。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
~高3
投稿:
2017年度
講師
より高い水準に向けて勉強する習慣を意識付けしてくれた。
成績が伸び悩んでも分析して対応してくれた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
より高いレベルに繋げるような内容で、将来の大学受験を視野に入れていたと思う
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
学生街なのでやさしい方も多く、なにか困っても助けてもらえる面倒見の良い先輩もたくさんいた
●校舎内の環境
自習用の部屋もあるのでじっくりと勉強できるが混み合っていて取れないこともある
料金
料金は気にしたことがないし、医学の専門予備校よりはかなり安いと思う
良かった点(改善してほしい点)
進学実績が良いことと担任、クラスリーダーの面倒見がよいので通っていてストレスにならないところ

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 0.5 0 0 0 1.5
講師:1 カリキュラム:1 環境:2 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高1~浪人
投稿:
2017年度
講師
英語の授業が明るく、センスが良いので楽しく毎週たのしみです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材の種類も適切でやる気になります。多すぎるとどこから手をつけたら良いかわからないので。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
駅から近いわりに繁華街をほぼ通らないので安心です。コンビニが少し遠いかも。
●校舎内の環境
授業に使う机が狭いのが難点です。自習室は人が多くて息苦しいです。
料金
初期納入額は安いと思いましたが、夏期冬期講習含めると高額になりました。
良かった点(改善してほしい点)
駅から近いのが一番気に入ってます。 
コンビニが遠いので自販機を置いてほしいです。

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
個人の成績と得意、不得意の把握をきちんとしてくれた。進路(受験校)指導を的確に行ってくれた。
カリキュラム・指導方針・授業内容
予備校のテキストが充実していた。カリキュラムが明確で良かった。夏季、冬季の講習が、有効だった。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
 自宅から中央線1本で行け、便利であった。御茶ノ水駅から近く便利であった。
●校舎内の環境
 個人スペースがあり、授業外の時間も有効に勉強ができた。勉強に励む環境であった。
料金
非常に家計に重くのしかかった。料金が不満足です。
良かった点(改善してほしい点)
教材を含め、学ぶべき事項が明確である。
講師が受験指導を真剣に行ってくれる。
同クラス生が、全てライバルであり、自分の位置・努力の必要性を常に実感できた。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(浪人)
卒業
(浪人)

【駿台】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:1 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2017年度
講師
予備校と言えども、高校のように朝はホームルームがあり、毎日通うという習慣づけが出来ました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
季節ごとに自分で選べる講習があり、必要なものを組み合わせることが出来るシステムでした。
ただし、絶対にその講座が受けられるわけではなく、抽選によって決まるのが不安でした。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
●周辺の環境
交通の便は良かったと思います。駅から歩いて行ける場所、周りに昼食など食べに行ける場所もありました。
●校舎内の環境
とても綺麗な建物でした。騒音も問題ありませんでした。ただ、個人の机がもう少し大きい方が勉強しやすいと思いました。
料金
料金は決して安いものではありませんでした。しかし、わかりやすい料金設定でした。
良かった点(改善してほしい点)
やはり、受験に関しての情報量が多いので自分であれこれ調べなくても良い分、安心できました。
518件中191~200件を表示
このページの口コミについて
このページでは、駿台の口コミを表示しています。「駿台はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。