東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中111~120件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
講師
サッカーをしてるので自由な時間に授業を受けられて、自習も出来るので良いです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分の受けたい授業を選択出来るので、効率的で自由度が高いのが良いです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
学校から近いので、サッカーの練習が終わったあとに通塾でき、遅くまで開いてるのが非常に便利です。
自習室が完備されており、いつでも行ける自由度が、クラブをしてる者にとってはありがたいです。
料金
料金は、非常に高いです。
私立の高校に通わす親としては塾でもこれだけお金が必要になるとさすがに参ってしまいます。
良かった点(改善してほしい点)
授業料をもう少し下げてほしいです。
しかし本人が満足して通ってるのを考慮するといたしかたないのかなと言う気持ちです。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:66以上
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
最寄り駅は田舎の栄えた場所にあるので、治安はいいところであると思われる。
受験を前提にみなが通っているので、真剣な生徒が多く、静かな環境である。
料金
まだ結果がでていないのでなんともいえないが、周りに刺激され学習意欲が高まっているのは現実である。
良かった点(改善してほしい点)
やはり進学先の関係上、みな集中して学習しているところがよい点である。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:2 カリキュラム:2 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2018年度
講師
ビデオ講座だったので、講師の質は良かったと思うが、対話的ではないので、学習効果が限定的だと思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ビデオ授業なので、カリキュラムは自由度が高いので良かった。
しかし、教材は解説を含め十分ではない。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅が近く交通の便は非常に良かった。
また、街中なので、治安もよかった。
ビデオ授業ということで防音などの設備は十分で、街中だが勉強に集中できる環境だった。
料金
ビデオ授業ということを鑑みると料金は高く感じた。しかし、交通の便が良かったので、致し方なしかと思った。
良かった点(改善してほしい点)
ビデオ授業なので、よかった部分もあるが、先生と対話できる環境も整備してほしい
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 0.5 0 0 2.5
講師:2 カリキュラム:3 環境:4 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2018年度
講師
有名講師のビデオを見るシステムで、見終わった後に質問をしたくても、それに応えられるレベルの先生がその校舎内におらず、居ても待たされることがあり、金額に見合った手ごたえが感じられなかった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
どこが苦手で、それをどうやって伸ばせばいいのか?等を指導してくれる担当者が居なかったイメージ。
結局親子面談では、講座を増やしましょうと説明され、金額の提示ばかりで、子ども個人を見てないと思った。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から近く、その点は良かったが、繁華街なので酔っ払いも多かった。
ビデオを見るシステムなので、ヘッドホンを使っているので騒音は気にならなかった。
しかし、周りにいる子の熱心さは、寝ている子が多くみうけられ、自分のモチベーション管理が難しいと言っていました。
料金
「医学部受験でしたら、このコースですね」と真っ先に言われたパックコースの値段にびっくり。
苦手な部分の補講だけを考えていたので(得意な部分は現役高校生だったので高校で履修)、本当に個人の個別の要望は気にされていない対応だったな、と思う。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 2.8
講師:2 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2018年度
講師
熱心な先生がおられていつもお話を聞いて下さり、進路について子供の為に一生懸命考えてくださいました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
本人が努力しないとどうしようもなく、だけども自習室を沢山設けてくださるなど子供が自然に勉強できる環境が良かったと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
交通の便は良く、バスでも通えるので遅くなってもバスがあるので良かったです。
綺麗ですし皆んなが勉強出来る環境作りがあったとと思います。衛生面も良かったと思います。
料金
料金は高めだったですが、それだけの信頼性があるので高いとは考えなかったです。
良かった点(改善してほしい点)
結果的には合格出来たので良かったとしか思っていません。
浪人だと本人も大変なので現役で合格出来たので良かったです。
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 3.8
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~浪人
投稿:
2018年度
講師
ビデオ受講での講師は良いが、ハイレベルの大学を目指すにおいては、生徒の質問に対応できる講師がいない。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ビデオ受講については良いカリキュラムだと思うが、生徒個別の状況を見ての対応が弱い
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
観光客の多い国際通りの近くであるが、本人の気持ち次第である。
選挙期間中に選挙カーや演説の音がかなりの雑音になるようであったか、それ以外は支障なし
料金
予備校としては設備に費用が掛かるのは理解できるが、質問対応が弱い一方的な説明授業が主の割には費用が高い
良かった点(改善してほしい点)
基礎~中堅を目指すにはビデオ受講による知識の定着には良いと思う。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(浪人)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2018年度
講師
希望の大学に入学でき満足していますし、カリキュラムマネジメントもできていたと思います。
カリキュラム・指導方針・授業内容
能力にあった指導方法、進捗に合わせて指導方法を自薦してくれていた。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自宅からは、公共交通機関では、1時間半ほどかかるが、送り向かいは、両親で行った。
不満はないが、やる気のない受験生には気をつけていた。
料金
希望校に入れたので、不満は言いたくないが、受験ビジネスはコストを考えるとき
良かった点(改善してほしい点)
結果がすべてだが、コストも考慮してほしいです。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2018年度
講師
ビデオが中心なので特にどうのこうのということはないが、自宅でも受講できるのは良いと思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
ビデオが中心なので自分の都合ですすめることができるのは良いが、その他は特に良いも悪いもありません。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅からも近く、交通の便は良いと思う。
治安についても駅近なので、こんなものだと思います。
特に勉強するには問題がないレベルだと聞いています。
環境的には普通であり、特に悪いということはありません。
料金
料金については、複数受講すると家計的には厳しいが、どの塾でも同じことだと思います。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高3)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:5 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
講師
有名な講師はそれなりの技量があり、楽しく授業を展開してくれるという印象です。
カリキュラム・指導方針・授業内容
決まったカリキュラムというよりは個人的に合った指導をしてもらえるところが非常に良いと思います。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
ターミナル駅の駅前に立地しているので通いやすいです。
私は自宅から近いので歩いて通っています。
常に整理整頓はされているので特に目立って不満点はありません。
雑音も気になることはないです。
料金
過去の実績を考えると妥当かとは思いますが、決して安い授業料ではありません。
良かった点(改善してほしい点)
実績・評判通りに、実力を身につけることができる塾だと思います。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
中2~高2
投稿:
2018年度
講師
本人が選んだので、通わせてみた。
以前より、勉強をしている。通いやすいようだ。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
学校帰りに行きやすいようで、友人と通える。
休日も行きやすいようだ。
とても静かなようだ。
冷暖房もしっかりしているようなので、勉強する環境にはあるようだ。
料金
高い。とても高くて驚いた。最初に支払った金額よりは払わなくてよさそう。
良かった点(改善してほしい点)
学校帰りに行けること。時間の自由がきくこと。忙しい合間に行ける。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中2)
卒業
(高2)
500件中111~120件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。