東進衛星予備校

対象学年
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 0.5 0 3.57 (500件)

全国約1,000校、約10万人の高校生が通っている予備校です。東進の講師は、日本全国から選ばれたエキスパートたちです。さらに、担任がつき、生徒へのサポートにも徹底しています。生徒と担任の一対一の面談はもちろん、担任助手の指導の下、5~6人程度の生徒によるグループ・ミーティングも実施しています。1週間の学習計画をグループ全員で共有して励まし合うことで、切磋琢磨し合います。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

東進衛星予備校の項目別評価

1点
2点
3点
4点
5点
  • 講師
    3.84
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • カリキュラム
    3.80
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 環境
    3.87
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • サポート体制
    3.81
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
  • 料金
    2.72
    この予備校の平均
    予備校全体の平均
東進衛星予備校の口コミ平均 予備校全体の口コミ平均

東進衛星予備校の評判・口コミ

500件中91~100件を表示

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.6
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:5 料金:3
通塾時の学年:
高3~高3
投稿:
2019年度
講師
ハイレベル生物を受講していました。受講するようになってから生物の偏差値がどんどん上がっていきました。とって良かったと思う講座です。
情熱的な先生で、画面からでも熱意が伝わってくるし、先生の期待に応えたいと思いました。また、塾長も面接等の対策をして下さったり、大学の情報を色々教えて下さって大変助かりました。
また、小論文対策講座を受けました。採点して下さったり、小論文を書くにあたって持っていたい知識などが身につきました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分で好きなように好きな講座を取れます。家でも視聴できるうえ、何回でも見れるため、大変良かったです。
また、小論文対策講座や過去問演習講座では自分が解いたものを添削して下さり、返ってきたので、より実践的な演習ができました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
自習室がブースに分かれており、入れないことはほとんどなく、静かでとてもよかったです。チューターさんが在中しており、分からないところがあればすぐに聞きに行ける環境もとてもよかったです。
掃除は行き届いています。トイレも綺麗です。
サポート体制
チューターさんが在中しておりわからない所はすぐに聞きに行けます。また、過去問演習講座等の採点は丸バツだけでなくどうすれば丸になったのか、何故ここで減点されてるのかが書かれていてよかったです。
また、こういう勉強をした方がいいと相談に乗ってくれたり、和訳の練習をチューターさんが宿題的な感じで出してくれて一緒にやったりしました。
料金
少し高めです。無料体験講座等があるので、そういったもので体験し、校舎の雰囲気やチューターさんの人柄などを見てから決めた方がいいと思います。
校舎により、随分とやり方や雰囲気が違うと思います。
良かった点(改善してほしい点)
生物の成績が期待以上に伸び、大学でもその知識が活かせているので、とても感謝しております。
また、たまたま、塾長さんが医学部に詳しい方だったので、様々な情報を教えて下さり大変役に立ちました。コピー機が無料で使えたのもよかったです。

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.3
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:2
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
講師
あまり得意ではない教科でもわかりやすく教えてくれました。センター試験はわりとできるようになりました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
カリキュラムは、短期間で効率的に学べるようになっていた。教材は映像とテキスト
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駐車場が少ししかないので、送り迎えが大変だと思う。
大通りを入ったところなので人通りはそんなに多くない。
デスクトップ型のパソコンとノートパソコンがあり、自分の好きな方を選べる。
料金
1科目がかなり高めので、もう少し安いほうがいいと思う。
良かった点(改善してほしい点)
講師の質はとてもよく、わかりやすい授業だが、費用がとても高いうえに分野別でわけられていて、出費が多くなる。
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 4.8
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2018年度
講師
先生はポイントが理解できるように教えてくれるのでとてもわかりやすいです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
入試に向けて的をしぼったものでまとめてありとてもわかりやすいです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅からも近く店も多いのでとても便利です。また、治安がいいので帰りも安心です。
教室内は個人スペースが仕切られており、とても勉強しやすいです。
料金
料金は高いですが、その分質のいい授業が受けられるのでいいと思います。
良かった点(改善してほしい点)
塾の良いところは担任の先生がしっかりとサポートしてくれることです。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:5 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高1~高1
投稿:
2018年度
講師
とにかくわかりやすく、そして眠くならないように面白いエピソード等を話すことで、よりわかりやすい授業になっている。具体的。
カリキュラム・指導方針・授業内容
将来を見透かしたカリキュラムになっていて、未来の状況が予想しやすい。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅がすぐ近くにあるし、車通りもとても多いので、安全なのがとてもよい。
家から近い。みんな静かに勉強してるし、部屋の温度もちょうど良いし、建物も綺麗なので、集中できる。
料金
高いと思う。授業料を話されると、気が参る。でも、とてもお安く模試が沢山受けられるのは、とても良いと思う。
良かった点(改善してほしい点)
建物が綺麗で、静かで、駅近なのが魅力だと思う。
人もあまり多くはないので、良いと思う。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高1)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.5
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:1
通塾時の学年:
高2~高3
投稿:
2018年度
講師
梅田にあるので、めっちゃ便利でした。
でも、前後に買い物したくなったりしちゃうのが辛かったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
CMに出てくるような有名な先生のを受けれて良かったです。英語だけで1日使う日はしんどかったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
梅田にあるので、とても便利でした。
でも、買い物したくなったりするのが欠点でした。
静かだったけど、休憩時間に換気のために窓を開けるので、休憩しないで勉強してたら寒かったです。
料金
めっちゃ高いです。まぁ、しょうがないとは思うけど。とりあえず、高い。
良かった点(改善してほしい点)
自分の高校の先輩がチューターとしてたまたまいたのが良かった。それがなかったら辛かった。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0.5 4.5
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
~高2
投稿:
2018年度
講師
映像がとても分かりやすい!!英単語などの高速マスターをとても活用している!覚えやすい方法を教えてくれたりするので、とても嬉しい!
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分のレベルにあった教材で勉強することが出来るのでとても良いと思います!
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅から近くて便利です!コンビニも近くにあってとてもよい!!自習室がとても静かで勉強しやすいです!
クーラーや暖房などで温度調整をしてくれるのでとても良いと思います
料金
少し高いかと思います。
しかし、内容が充実しているので納得はいくようないかないような
良かった点(改善してほしい点)
先生と話がしやすい!相談しやすい!少し机がガタガタなので、改善してほしい
進学先の大学
国立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.0
講師:4 カリキュラム:4 環境:5 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
高2~高2
投稿:
2018年度
講師
通い始めた当時それほど偏差値が高いわけではなく、東進は頭がいい人が多いのでとてもついていけるか不安でしたが、
自分にあった授業を選べるし、先生との距離感も程よかったのでとても良い時間を過ごせたかなと思いました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
入った当時は第一志望校にはまだ遠くどうしようかと思っていたのですが東進の選んだ教材はレベル別になっていたのでまずは基礎を固めることが出来たし、
その後応用にどんどんレベルアップすることが出来、成績も上がったので教材選びが良かったなと感じました。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
駅前ということもあり少しうるさい時もありましたが、交通の便ということに関してはとても便利だし少し影なので治安もそこまで悪くないなと感じました。
自習室はとても静かで雑談をする人もあまりいないし、周りの音もあまり聞こえないようになっているので集中して講義に取り組むことが出来ました。
料金
料金は一科目ずつはそれほど高いとは感じませんが、やはり取った科目全てを合わせるとだいぶ高いのかなという印象を受けました。
良かった点(改善してほしい点)
先生はとてもいい人達なのですが辞める時の引き止め方がすごかったり勉強面ではあまり質問出来なかったのでもっと質問しやすい人がいてくれたらよかったです。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高2)
卒業
(高2)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.3
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:4
通塾時の学年:
中2~高3
投稿:
2018年度
講師
京大の先生だったので、最初は萎縮していましたが、毎回授業を一緒にしているうちに打ち解けて、とても楽しく勉強することが出来ました。
自分に合った指導方針のおかげで、毎日机に向かうという習慣が身につきました。アットホームなかんじで、とても分かりやすい授業をしてくれていました。
カリキュラム・指導方針・授業内容
教材は少し自分のレベルに合わず、低いレベルの教材だったので簡単に解け終わることが多々ありました。
それでも、テストの際はとても役に立つ事が多かったです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
少し交通量が多いところにあったため、周りの環境音が気になる事はよくありました。
しかし、駅前なので交通の面では便利ですぐに帰宅することが可能でした。
自習室が朝早くから使えたのでとても便利でした。
しかし、壁が薄かったため、外の音がよく漏れてきて腹が立つことも多かったです。
トイレも少し汚かったりしてました。
料金
料金はかなり高かったですが、それでも合格する事ができたのは塾のおかげだとこ考えてるので、とても満足です。
しかし、かなり払っているのに、コピー機を使うのにお金の請求をされたことは腹が立ちました。
良かった点(改善してほしい点)
基本的に朝から使え、交通の面でも便利なので自分一人で勉強して伸びたいタイプにはもってこいの場所です。
しかし周りがうるさいのでその面は早めに解決した方がいいと思います。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中2)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 1 5.0
講師:5 カリキュラム:5 環境:5 サポート体制:- 料金:5
通塾時の学年:
高1~高3
投稿:
2018年度
講師
塾の先生の話がとても面白くて、授業が楽しかった。とてもよかった。
カリキュラム・指導方針・授業内容
塾の先生の話がとてもおもしろくて、印象的であり、とてもよかった
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
教室がとてもせまく、不便だった。また、壁が薄すぎて隣の声が良く聞こえた。
ときどきエアコンから臭いにおいがしてとても不愉快だった。だから嫌だった。
料金
教室がきれいで過ごしやすかった。授業は先生の教え方が上手でよくわかった。
良かった点(改善してほしい点)
校舎自体をどこか別の場所に移動するかして部屋を大きくしてほしい。
進学先の大学
私立大学医学部 偏差値:46~55
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(高1)
卒業
(高3)

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0 0 3.0
講師:3 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:- 料金:3
通塾時の学年:
中3~中3
投稿:
2018年度
講師
先生が直接教えてくれることもありますが、基本的には自分で動画を見て授業を進めるので自分のペースでできるので良いです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
自分のレベルに合わせた授業を選べるので安心して進めることができます。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
バス一本で行けるので便利です。
学校の帰りに行ける範囲であるので気にせずに行けます。
授業中はイヤホンをしているので周りの音はあまり気になりません。
料金
普通の塾よりは少し値段が高いですが授業の質は保証できます。
テキストなども自分に合わせて買うといいでしょう。
良かった点(改善してほしい点)
もう少しお金のない人でも気軽に通えるような値段にして欲しいです。
時間も自分で全て決められるようにして欲しいです。
進学先の大学
公立大学医学部 偏差値:56~65
成績の推移
1 学校の成績 時期 入会
(中3)
卒業
(中3)
500件中91~100件を表示
このページの口コミについて
このページでは、東進衛星予備校の口コミを表示しています。「東進衛星予備校はどんな予備校か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。医学部予備校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。