長井ゼミ予備校部医系理工学舎では、医師である学院長監修のもと【面接試験対策】を行います。現在及び将来の医系学部の実情や医学界の情報提供、さらには医療人としての自覚などについての特別講義では、医師ならではの視点で直接生徒を指導しています。また数多くの医系学部進学者を輩出した、長井ゼミのノウハウを熟知した経験豊かな講師陣が校舎に常駐し、生徒ひとりひとりを全力でサポートすることで、最短ルートで医学部合格へと導きます。
料金・入塾に関するお問い合わせ
N・Kさん
お世辞でなく、本当に全員の先生との距離が近い
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
浪人決定したときから。
友人の死がきっかけ。
広島大学に進学を決めた理由は何ですか?
地元だから。
問題が他学部と共通の問題で解きやすいから。
12 | 12 |
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
1浪目
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
自分の中で全部説明する。
友達に質問される。
数学が全くできなかったときは板書ノートを考えながら写し、次に見ずに再現する。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
無機化学
毎日やり続けた。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | センター試験完全攻略数学ⅠAⅡB「データの分析」「確率分布と統計的な推測」分野編 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
赤本
駿台の「広大突破レクチャー」などの広大関連のもの
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
他大学の医学部よりも受けやすいと思うので、記述問題の対策を中心に頑張ってください。
M・Yさん
71.2 | 79.2 |
生徒一人一人に自習室の席が割り振られていたため、教材をおいて帰ることができ、予備校への生き帰りの荷物が少なく済みました。
講師の先生が常駐のため大手予備校のように特定の曜日にしか質問できないということもなく、毎日いつでも質問できました。
また先生との距離も近いため、例えば英作文では別の表現の仕方を聞いたり、数学では別解の添削をしてもらうなど、細かなところまで聞くことができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
幼いころから漠然と医師になりたいと考えていましたが、「絶対に医師になろう。」という強い思いはまだありませんでした。しかし、高2の秋に心臓外科の須磨久善先生の講演を聞く機会があり、先生の体験談を交えたお話を聞き、医師という職業へのすばらしさを知り、医学部へ進学し医師になろうと決心しました。
広島大学に進学を決めた理由は何ですか?
一番の理由は地元の大学であるということです。高校の先輩や同級生も数多く進学していたため、広大という選択肢は自然と浮かび上がりました。その他にも医歯薬の学部のみが霞キャンパスにおかれているので、多分野連携の医療をより深く学べるのではないかと思ったのも広島大学を志望するのを後押ししました。
5 | 5 |
7 | 9 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2の秋
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
物理では「難問題の系統とその解き方」「解法研究」、化学では「化学の新演習」、数学では「新数学演習」「阪大の理系数学演習25ヵ年」などの高レベルな参考書を用いて、授業で身につけた知識の難しい問題への応用のさせ方を学ぶことで実践力を養いました。現に物理は模試で全国1位を何度かとることができました。。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学での計算ミスには、受験期全てを通して常に苦しめられました。
しかし復習する時にもキチンと計算して答えまでちゃんと出すということを習慣づけることで計算練習にもなり徐々に計算ミスは減って言ったと思います。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
マーク模試で思うような点が取れず、模試が返却された後はイライラすることが多かったように思います。
そういう時は親や先生に相談し、勉強内容の見直しなどをして修正していきました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
理科 | 物理 難問題の系統とその解き方 | |
理科 | 物理 解放研究 | |
理科 | 化学 化学の新演習 | |
数学 | 医学部攻略の数学 ⅠAⅡB・Ⅲ | |
社会 | 日本史 センター日本史1問1答 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
インターネットや赤本などで情報を集めてました。
合格最低点ではなく合格平均点などを意識していたので、非常に参考になりました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
広島大学 アドミッションポリシー
広島大学 自己アピール
広島大学 医師になろうと思った動機
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
妥協したら、その場で成長は止まります。でも中には「このレベルの問題は受ける大学には出ないから」と、難しい問題を解かない人がいます。入試直前ならそれもよいかもしれませんが、少なくともセンターが終わるまでは、それは逆効果だと思います。難しい問題と格闘することで思考力が付き、本番でも通用する力が付きます。実際今年の広大は理科が少し例年よりも難しかったようですが、私は難しい問題集もやっていたおかげもあり、9割を超えてかなり余裕をもって合格できました。自分の限界を決めずに頑張ってほしいと思います。。
高1のときから、学校行事も、テスト中も1度も塾の授業を休むことがなく、学校ですでに習っている分野の話もしっかり聞いて吸収していました。そういう姿勢があったからこそ合格できたのだと思います。
M・Yさん
先生も受付の人もアットホームで気軽に話せるところでした。そのおかげで分からないことがあったり、悩んだりしたとき、すぐに質問や相談に行くことができました。また、どの先生も根本から教えてくれたので、応用力をつけることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学校の頃に、医師である父から仕事の話を聞くうちに医師という職業に憧れを持ち始め、医師を目指すようになりました。また、小学校6年の頃に祖母が亡くなったのも大きなきっかけになりました。
広島大学に進学を決めた理由は何ですか?
将来に広島周辺で働くことを考えているので、研修先のことなどを考えると広島の大学に通うのがいいと考えたから。
センター試験の自己採点の結果、広島大学の前期が最もあっていると思ったから。
4 | 10 |
6 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2の後半
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
解いている問題の解答に関わらず、その単元を根本から考えわからないと思ったらすぐに質問に行ったことが最も効果的でした。また問題集などの問題を解くとき、模試や入試本番でかけられる時間と同じくらいの時間を計りながら解くのも、入試本番に慣れる意味でも効率よくやる意味でも効果的でした。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
苦手な科目や塾で受講していない科目を放っておきがちになり、最後にそのつけが来たことです。終盤はその科目に割く時間が多くなってしまったので、それまで以上に効率よく勉強することや勉強時間自体を増やすことでどうにか間に合わせました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
頑張っているつもりの科目が思うように伸びなかったり、日頃問題集などを解いていて、思うように進まず時間ばかり経ってしまったりしたときのストレスが大きかったです。そのようなときは外に出て気分転換したり、得意な科目を勉強するなどしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 長井ゼミオリジナル問題集「大丈夫問題集ⅠA/ⅡB/Ⅲ」 | |
理科 | 長井ゼミオリジナル問題集「大丈夫問題集化学/物理」 | |
国語 | 長井ゼミオリジナル問題集「これだけやれば大丈夫?古典」 | |
理科 | 物理 名問の森 | |
英語 | NEXT STAGE、ターゲット1900 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
オープンキャンパスでもらった資料や塾の先生から聞くことが主でした。
塾の先生の話は今までに実際に受けた人のことをたくさん聞けたのでとても参考になりました。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
広島大学 自己紹介
広島大学 アドミッションポリシー
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験勉強中はとてもつらいと思いますが、そこで頑張ればその後は自分の好きなことが学べ、とても楽しい生活が待っています。今が今までの人生で最も頑張るときだと思って頑張ってください。
何か困ったことがあればすぐに質問に来る生徒でした。自分の今やっていることが正しいのか、良くないのか、確認しながら勉強できたことが良かったのだと思います。
K・Yさん
70.5 |
雰囲気がよく楽しく勉強できた。自習室の席とロッカーが固定であるため「自分の空間」が確保できる。
同じ道を目指す同胞の存在は励みになる。予備校全体の人数は多くないので、生徒全員の名前も顔も覚えられる上に、仲良くもなれる。
広島大学に進学を決めた理由は何ですか?
管弦楽部があったから。
5 | 3 |
5.5 | 5.5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校卒業時
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
勉強することは非常に大切であるが、適度な休息も必要。
精神面の調子を良くすることで知識も定着しやすくなる。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
「得意科目」でケアレスミスを頻発していたこと。
ケアレスミスの対策ではなく、あらゆる問題を解けるだけ解いて自分の理解力と正答率を上げていった。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
長く浪人を続いていると高校生でもなく、大学生でもない自分自身の存在意義を見出せないことにストレスを感じていた。
大学に合格することが解決策と信じて、それを渇望しながら日々生きていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 基礎英文問題精講 | |
社会 | 日本史 最新日本史図表 |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
予備校にて
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
広島大学 医師になってからの野望はありますか
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
浪人時代の経験はその後の生きる糧となってくると思うので、目標に向かって頑張ってください。
合格おめでとう。辛い時期が続いたけど、よく乗り越えてくれたと思います。
もっと見る
後の{{ nextStart }}件~{{ nextEnd }}件を表示(全4件)
担当講師・担任からのコメント
どの教科も積極的に質問し、素直に受け止め吸収していました。
1浪目とは別の場所で2浪目を過ごすにあたり、以前の勉強法に固執せず柔軟に変化に対応できたことや各教科の先生のアドバイスを実践していったことが第1の勝因だと思います。