大学受験予備校【四谷学院】

大学受験予備校【四谷学院】:ロゴ

普通の子が医学部に続々合格。その理由は四谷学院だけの「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」。「ダブル教育」は他にはない合格システムです。

対象学年
  • 高校生
  • 浪人生
特徴
  • 個別指導
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター
総合評価
1 1 1 1 0 3.91 (65件)
大学受験予備校【四谷学院】:メイン画像

★他予備校で6年浪人した人が一年で国立医学部に合格! ★社会人からの再受験で25年のブランクがある人が国立医学部に合格! ★現役時から共通テスト200点アップで旧帝大の医学部に合格! 無料特待生がいないのに、旧帝大をはじめとする医学部に続々と合格者を輩出しているのが四谷学院独自の「ダブル教育」。 大量の問題演習とマンツーマン指導で基礎からみっちり鍛え上げる「55段階個別指導」と、科目別にレベル分けされた授業でしっかり理解できる「科目別能力別授業」が、あなたを念願の医学部合格へと導きます。 まずはお気軽に資料をご請求ください!迷惑な電話営業はありません。

四谷学院の特徴 FEATURES

四谷学院 ポイント1 「理解力」を高める【科目別能力別クラス授業】

四谷学院 ポイント1の画像

得意な科目は上級クラス、苦手な科目は基礎クラス、と「科目」ごとに学力レベルをチェックして、あなたに最適なクラス編成を行います。レベルアップテストは毎月実施されるので、年度途中で上級クラスにランクアップできます。 教えてくれるのは、大学受験のプロ講師陣。一見難解な問題でも、基礎を使いこなせば必ず突破の糸口は見つかる、ということをわかりやすく教え、「なるほど!」「わかった!」を引き出す授業を展開します。高校と同程度の教室サイズなので、先生との距離が近く気軽に質問しやすい環境です。

四谷学院 ポイント2 「解答力」を高める【55段階個別指導】

四谷学院 ポイント2の画像

クラス授業で「わかった」ことを、「点が取れる力」に高めるのが55段階個別指導です。科目ごとに中学レベルから難関医学部レベルまで55段階の細かな項目を一つひとつ確認していくことで、基礎力を定着させて応用力を上げ、入試で得点できる学力を効率よく身につけていきます。通常、自分ひとりでしなければならない問題演習とその振り返りですが、四谷学院は受験のプロが答案を細かくチェックし、あなたの理解度や答案の書き方を把握します。その上で1対1でしっかりと個別に解説を受ける。このサイクルが学力を飛躍的に伸ばします。

四谷学院 ポイント3 プロの「受験コンサルタント」が志望校合格をサポート

四谷学院 ポイント3の画像

たとえ志望校が同じでも、スタート時の科目ごとの学力によって、生徒の合格への道は一人ひとり違ってきます。四谷学院では、一人ひとりの合格への道をプロの受験コンサルタントが個別にサポート。過去の志望大合格者のデータを分析しながら、55段階を進めるペースや、その時期に学習すべきことをアドバイスしていきます。医学部受験情報に振り回されず、目の前のやるべきことだけに安心して集中できるように、しっかりバックアップします。

四谷学院の合格実績 ACHIEVEMENT

2016~2024年合格実績
【国公立大 医学部医学科】
東京大学、東京医科歯科大学、大阪大学、東北大学、九州大学、千葉大学、名古屋大学、神戸大学、北海道大学、京都府立医科大学、大阪市立医科大学、筑波大学、横浜市立大学、千葉大学、広島大学、名古屋大学、名古屋市立大学、新潟大学、信州大学、群馬大学、奈良県立医科大学、札幌医科大学、徳島大学、滋賀医科大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、福島県立医科大学、鳥取大学、旭川医科大学、福島県立医科大学、富山大学、金沢大学、福井大学、大分大学、島根大学、高知大学、佐賀大学など
【私立大 医学部医学科】
慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、日本医科大学、自治医科大学、東京医科大学、奈良県立医科大学など

ご紹介しているのは合格報告の内ほんの一部です!詳しくはパンフレットをご覧ください。

四谷学院の合格者の声 TESTIMONIALS

祝合格
井上

井上さん

年齢:
性別:
男性
合格年度:
2023年度
受験時の状況:
現役生
進学予定の大学(医学部):
名古屋大学
その他合格した大学:
名古屋大学

予備校の良かったところ

【55段階システム】
自分のペースで基礎から学べる55段階が魅力的でした。私は英語がとても苦手で長文は読んでも意味がわからず、このままではいけないと思い入塾を決めました。実際にやってみると55段階の「級」では基礎事項の抜けを補いながら一つひとつ合格していくうちに、英語を学習することが楽しくなっていきました。「段」に入ってからは長文を精読したり、制限時間内に解くことを意識しながら、徐々に長文に対する抵抗をなくすことができたと思います。また、55段階は先生から1対1で指導してもらえるので英作文の対策としてもお勧めです。名古屋大学は毎年自由英作文が出題されるので、自分が書いた文章の文法的な間違いを一つひとつ丁寧に先生に添削してもらえたのが良かったです。1対1だと質問することが苦手でも聞きやすいし、先生が僕の苦手なところや間違いの癖を把握して丁寧に指導してくださるのでありがたかったです。おかげで、いつも50前後だった英語の偏差値が名大模試で61を取れるまでに伸び、総合偏差値も70近くまで伸びた結果、A判定を取ることができました!

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

将来、人々が健康に不安を感じることなく暮らしていける社会にできるよう貢献したい。また、医師の地域偏在化や過労問題の解決に一歩でも近づけるよう、医療行政にも関わっていきたい考え、医師を目指しました。

勉強内容について

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

55段階テキストにある問題を何回も解き直すのが良いと思います。1級ごとに基礎と応用のある問題構成はとても良いです。初めのうちは応用問題で間違えることも多いかもしれませんが、時間を置いてやり直すと解けるようになって、実力がついた実感が持てると思います。

四谷学院の学費情報 TUITION

入学時は、入学金・授業料・諸経費(・各種ゼミ)の合計金額を納入いただきます。
全納・分納などによって金額が変わります。また、入学時期により割引がございます。詳しくはパンフレットをご確認ください。

2024年度(4月入学の場合)※最新の料金はパンフレットまたは校舎にてご確認ください。

高卒生
・東大医学部(特選)・京大医学部(特選)国公立医学部コース(例)
入学金50,000円+授業料884,000円+諸経費円+オプション・ゼミ(任意)
・私立医学部コース(例)
入学金50,000円+授業料838,000円+諸経費円+オプション・ゼミ(任意)

高3生(4月~12月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+240,570円+諸経費56,430円+オプション講座(任意)
(週6コマ受講例)
入学金33,000円+891,000円+諸経費56,430円+オプション講座(任意)

高1・2生(4月~翌3月)
(週1コマ受講例)
入学金33,000円+246,400円+諸経費50,050円+オプション講座(任意)
(週5コマ受講例)
入学金33,000円+770,000円+諸経費50,050円+オプション講座(任意)

※季節講習・特訓(いずれも受講は任意)の費用は別途必要です。
※表示金額は全て税込です。

四谷学院のコース情報 COURSE

高卒生コース(高卒生) 「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」による指導に加えて、オプションで受講できる「特設ゼミ」と「単科ゼミ」があります。

設置コース
・東大医学部コース(特選)
・京大医学部コース(特選)
・国公立医学部コース
・私立医学部コース

ゼミ
・医学部特設ゼミ
・小論文ゼミ
・“ゼロ”からシリーズゼミ
高校生コース(高3・2・1) ■高校生コース(高3・2・1)
単科受講制です。「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」を好きな科目を好きなだけ自由に組み合わせて受講する方式で、一人ひとりに最適な受講プランが組めます。学校行事や部活との両立も簡単です。時間割は、部活や習い事などのスケジュールに合わせて、フレキシブルに作成します。途中で時間割の変更も可能です。

55段階個別指導 志望別対策例
・国公立医歯薬英語演習
・国公立医歯薬数学演習
・医系物理演習
・医系化学演習
・医系生物演習
・私立医系英語演習
など

※詳細はパンフレットまたは校舎にてご確認ください。

四谷学院の予備校画像 PHOTOS

四谷学院の学生寮 STUDENT ACCOMMODATION

  • 光雲寮
  • 【札幌校併設 男・女寮】光雲寮(こううんりょう)

    四谷学院では親元を離れて四谷学院に通学される方のために、専属寮・指定寮を用意しています。札幌校には校舎併設の専属寮がOPEN。移動時間ゼロの勉強にだけ専念できる環境を整えております。寮長・寮母がみなさんの親代わりとして常駐していますのでとても安心です。四谷学院の専属寮・指定寮では、皆さんが安心して勉強に集中できる環境が整っており、毎年多数の生徒が志望大学に合格しています。一人暮らしは思った以上に勉強以外のことに時間が割かれます。1年で志望大学に合格するために、四谷学院専属寮・指定寮をご利用ください。

    所在地 北海道札幌市北区北8条西4-1-2
    立地 札幌校より徒歩0分!
    JR札幌駅北口徒歩1分
    居室内設備 3点ユニット(バス・トイレ・洗面)、机&椅子、ベッド&マットレス、羽毛布団・枕(新品リース)、収納棚、クローゼット、カーテン、ミニキッチン、エアコン、内線電話
    共通設備 コイン式洗濯機&乾燥機、食堂(冷蔵庫、テレビ)
    食事 朝・夕は栄養士によって管理された美味しい食事を提供します。一人暮らしの場合、移動・買い物・調理・片付けなどで年間約1,000時間かかると言われていますが、寮なら全て勉強時間に充てられる上に、栄養バランスも満点です。
    費用 入寮申込みは入学手続き(高卒生コース)を済ませてからの受付順となっています。毎年早い時期に締切になりますので、お早めの手続きをお勧めします。お問い合わせは札幌校までお電話ください。

四谷学院の口コミ REVIEW

大学受験予備校【四谷学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.6
講師:2 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:4 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
授業だけでなく進路相談も熱心に行ってくれる先生がいました。各科目の先生方も対応してくださいましたが、授業が終わってから帰るまで2時間ほどしか時間が取れない先生もいるため、先生に事前に予約を取ることが必要です。
カリキュラム・指導方針・授業内容
科目ごとに先生が校舎に訪れて授業を行う形で1年間クラスごとに授業を受けます。クラスは模擬試験の結果を見て割り当てられます。55段階では各科目の分野ごとに問題演習を行い、理解を深めることができるのでおすすめです。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
全体的に綺麗に保たれていました。ホコリだけでなく消しカスなど、机のゴミや汚れもなかったため清潔な環境で勉強できました。自習室は夏にとても暑くなるのですが、教室は温度が調節されており快適に勉強できます。
サポート体制
年に二回面談があります。メンタル的なケアはありませんが、担当の先生方が声をかけてくださるのでやる気がなくなることはありませんでした。面接対策も行ってくださる先生がいるので、その点は安心して勉強できました。
料金
夏期講習や冬季講習、ゴールデンウィーク講習で追加の金額が必要になります。テキストは問題のみの場合が多く、参考書は自分で買っている人が多かったです。
良かった点(改善してほしい点)
医学部合格には至りませんでしたが、モチベーションは維持できていました。先生に質問をしにくいことはデメリットですが、私のように積極的に先生に話しかけない生徒にも気を配ってくださる先生方がいることが良い点だと思います。

大学受験予備校【四谷学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 0.5 0 3.6
講師:5 カリキュラム:3 環境:3 サポート体制:3 料金:4
通塾時の学年:
浪人~浪人
投稿:
2025年度
講師
かなりわかりやすかったです。熱意がある講師が多く、講師によって指導方法が明確に異なっていて学習効果が最大になるように講師が工夫しているのが感じられました。受からせようという気持ちを感じました。自信がある講師が多かったです。
カリキュラム・指導方針・授業内容
受験期前までに全範囲を網羅していくカリキュラムになっていました。全体的にゆっくりと進んでいくため、初学の人も学びやすいのではないかと考えます。自分がどれくらい復習できるかに学習効果は依存している感覚です。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
二つビルがあり、片方はとても綺麗で片方が少し汚いです。しかしどちらとも教室が小さめなので、安心感は感じられます。授業によって教室を移動するタイプだったので、一日中缶詰めにされているという感覚にはなりにくかったです。
サポート体制
定期的に面談は行われました。何をしなければいけないのかなど明確に教えてくださりました。また、担当してくださった方は熱意を持って接してくださっているのを感じることができました。肯定的に関わって成績を伸ばそうとしてくださっているのを感じました。
料金
医学部専門予備校と比べると圧倒的に安いです。夏休みや冬休みなどに追加で講座が開かれるため、そこで追加の料金が発生するシステムでした。その講座は参加したい人がしましょうという形だったため、強制的ではなかったです。
良かった点(改善してほしい点)
講師の質が高かったです。自分に合う先生がいるということを知ることができました。上のクラスに行くほどいい先生と出会えたので、上に上がろうという意欲を持って勉強できました。また、先生方は優しくもやるべきときには厳しくしてくださりました。

大学受験予備校【四谷学院】の評判・口コミ

総合評価:
1 1 1 1 0 4.2
講師:4 カリキュラム:4 環境:4 サポート体制:5 料金:4
通塾時の学年:
高3~浪人
投稿:
2024年度
講師
学力別に細かく分けられたクラス編成で進行がスムーズであると共に発問を多く行うスタイルが学習の糧になった。また講師室も開放的で質問しやすい雰囲気なので質問に行きやすく疑問点の解消につながった。フレンドリーな方が多いので先生という存在が苦手でも関わりやすいと思う。
カリキュラム・指導方針・授業内容
55段階という方針で細かく学習項目が区切られているので、自分が今どこにいるのかの把握がしやすかった。授業カリキュラムも学力に応じて適切に組まれていて苦手を潰して得意を伸ばすのに向いていると感じている。
校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など)
後者は清潔でスタッフさんや警備員さんもよく見回っているのでうるさくする人やふざける人もなく快適に勉学に励める。周りもコンビニや薬局などが充実し必要時に必要物を得られる環境であったと思う。 定期的にガイダンスがあり、後でも中でもなく「今」必要なこと、考えるべきことのガイドラインを示してくれるので余計なことで悩む必要がなく勉学に励めた。
サポート体制
担任制度があり定期的に面談があるのでダレやすい人でも自然とやらなければという姿勢になれる。学習計画や志望校の検討もサポートしてくれるし、受付にいるので他愛無い会話等で励ましてくれるのが受験期の支えになった。
料金
医学部専門では無いぶんある程度の価格は抑えられていると思うが、担任制度等のサポートが手厚いので一般的な塾よりは高額になる。しかし、それ相応のサポートと環境が与えてもらえるので金額相当の価値があると感じる。
良かった点(改善してほしい点)
55段階制度と、担任制度が特に良かった。 55段階は自主性こそ必要だが一対一で専門の先生に指導をいただけるので不明点を潰すのに良かった。 担任制度は自分1人では不安な点をアドバイスしてくれたり、定期的に面談で進捗を聞いてくれたりするのでモチベーションを保つのにとても良かった。

入学時期について ADMISSION PERIOD

随時受付中です。途中入学でも安心です。
・いつ入学しても初めからスタートできる55段階個別指導
・学費については在籍期間に応じて年間学費を割引
・入学前の授業は無料の質問サポートで丁寧にフォロー

寮制度 ACCOMMODATION

高卒生コース限定
四谷学院では、親元を離れて通学される高卒生のために、札幌校の専属寮と、各地の指定寮をご用意しています。詳しくはお問い合わせください。

無料体験入学 TRIAL

入学説明会・個別相談会は随時受付中です。「55段階って何?」「ダブル教育って何?」「学費はどのくらいかかるの?」「大学受験・進路選びについて教えて欲しい」などなど、あなたの疑問に何でもお答えします。

校舎所在地 ADDRESS

【札幌校】 北海道札幌市北区北8条西4-1-2四谷学院ビル
【仙台校】 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-3-6
【四谷校】 東京都新宿区四谷1-1-1 四谷学院ビル
【池袋校】 東京都豊島区南池袋2-27-8第10野萩ビル1階
【自由が丘校】 東京都世田谷区奥沢5-28-12 四谷学院ビル
【吉祥寺校】 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-4
【下北沢校】 東京都世田谷区北沢2-20-17 RecipeSHIMOKITA 8F
【町田校】 東京都町田市中町1-2-1 四谷学院駅前ビル
【立川校】 東京都立川市曙町2-29-13四谷学院ビル
【川崎駅前校】 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4ラウンドクロス川崎1F
【横浜校】 神奈川県横浜市西区北幸1-5-6四谷学院ビル
【藤沢校】 神奈川県藤沢市藤沢110-7四谷学院ビル
【厚木校】 神奈川県厚木市中町3-12-1厚木国際ビル3F
【大宮校】 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-85四谷学院ビル
【南浦和校】埼玉県 さいたま市南区 南浦和2-35-11
【川越校】 埼玉県川越市脇田本町14-15四谷学院ビル
【千葉校】 千葉県千葉市中央区弁天1-2-8 四谷学院ビル
【柏校】 千葉県柏市柏2-8-10四谷学院ビル
【船橋校】 千葉県船橋市本町7-7-1船橋ツインビル西館6階
【静岡校】 静岡県静岡市 駿河区南町9-1 駿河スカイタワー2F
【名古屋校】 愛知県名古屋市中村区椿町16-14四谷学院ビル
【千種校】 愛知県名古屋市千種区内山3-26-1四谷学院ビル
【梅田校】 大阪府大阪市北区芝田2-6-21 四谷学院ビル
【なんば校】 大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト1階
【天王寺校】 大阪府大阪市天王寺区南河堀町10-12 四谷学院ビル
【京都校】 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678四谷学院ビル6階
【西宮北口校】 兵庫県西宮市北口町1-2-136 アクタ西宮東館3F
【神戸校】 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1センタープラザ西館4F
【広島校】 広島県広島市東区若草町12-1アクティブインターシティ広島1F
【福岡天神校】 福岡県福岡市中央区大名2-1-24四谷学院ビル
【北九州校】 福岡県福岡市北九州市小倉北区浅野2-14-2小倉興産16号館11F