掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部受験専門予備校【YMS(代々木メディカル進学舎)】
2019年度 医学部最終合格者数 234名の「圧倒的合格力」
YMSの3本の柱は、「1クラス20名前後の集団授業」「講師が一人ひとりをしっかりサポートする担任指導」「面接や小論文で差をつける医のアート」です。創立してから38年の間に多数の医学部生を送り出してきたYMSには、合格のための方程式が存在しています。他の予備校にはないYMSだけの合格法が、あなたも医学部に合格させます!
入学した生徒全員が医学部に合格する予備校になりたいと真剣に考え、努力してまいりました。YMSのシステムは、入試から逆算し1年で完結するカリキュラムとテキストが基本です。全員とはいきませんが、現時点でも他には真似できない高い医学部合格率をあげることができています。2018年度入試の合格者は昨年を大きく超えました!今後も医学部全員合格を目指して様々な試みを続けていきます。
YMSは、1クラス20名前後で行われる集団授業が基本です。テキストは「本質を追求する」と同時に、医学部過去問を用いて「生徒の学習を合理化すること」を考え作成されています。長年にわたり医学部入試を研究してきた講師陣が、入試の日から逆算したカリキュラムに基づき作成しており、無理なく医学部入試に必要な力をつけることができるのです。また毎月医学部入試そっくりの「私立医学部大学別模試」を実施します。わからないことがあれば、各教科の講師に質問や相談をする「オフィスアワー」の時間も設けています。
「担任が支えるオーダーメイドの受験生活」、それがYMSの【担任指導】です。事務スタッフでも学生でもなく、YMSが誇る講師たちが生徒一人ひとりと定期的に面談を行い、全教科にわたり適切なアドバイスを行います。志望校に応じた学習計画の策定や、毎月の模試や復習テスト、日々の学習ノートのチェックなどにより、学習状況を具体的に把握して学習効率を高めます。また定期的な面談は中だるみを防止し、くじけそうな心を支える役割も果たします。
2019年度医学部入試 合格速報
――――――――――――――――
一次突破377名、最終合格236名!
――――――――――――――――
※全て医学部医学科におけ合格実績です。
※()内は一次合格者数。
■ 国公立大学、他大学
・北海道大学 1名
・旭川医科大学 1名
・弘前大学 2名
・筑波大学 2名
・東京医科歯科大学 1名
・横浜市立大学 1名
・山梨大学 1名
・信州大学 1名
・大分大学 1名
・琉球大学 1名
・福島県立医科大学 1名
・防衛医科大学校 2名(2名)
■ 私立大学
・慶應義塾大学 2名(2名)
・東京慈恵会医科大学 4名(7名)
・順天堂大学 10名(15名)
・日本医科大学 9名(16名)
・昭和大学 15名(17名)
・岩手医科大学 8名(11名)
・東北医科薬科大学 1名(4名)
・獨協医科大学 10名(16名)
・埼玉医科大学 11名(22名)
・国際医療福祉大学 10名(17名)
・杏林大学 15名(32名)
・帝京大学 7名(14名)
・東京医科大学 23名(41名)
・東京女子医科大学 18名(27名)
・東邦大学 16名(23名)
・日本大学 10名(17名)
・北里大学 24名(27名)
・聖マリアンナ医科大学 14名(27名)
・東海大学 9名(14名)
・愛知医科大学 4名(5名)
・大阪医科大学 (1名)
・関西医科大学 1名(3名)
・川崎医科大学 (2名)
・久留米大学 (1名)
・福岡大学 (1名)
2019年度 北海道大学医学部医学科合格
私の考えるYMSの良さは、主に2点です。
まず1点目に、面接対策の充実があげられます。週に一度の医のアートの授業は毎回興味深い内容で、受験での有効性は勿論、教養としてもとても勉強になりました。また、病院見学などの機会も豊富に用意して頂いて、ありがたかったです。
次いで2点目に、生徒の個性をしっかり尊重して下さることです。生徒の性格にあわせて、距離感や面倒見のよさを調整して頂さるのが、YMSの満足度が高い一因ではないでしょうか。一年間、その時期にあわせて適切な距離感でサポートして下さって、本当にありがとうございました。
後輩の方にむけて、偉そうに申し上げられることは何もないのですが、強いて申し上げるとしたら、「第一志望にこだわって下さい」ということになるかと思います。僕自身、一年間「北大受かれば後は全落ちで良い」と言い続けて勉強して、実際、私大上位には落ちながらも北大には受かったので、「執念」の力はあなどれないなと感じました。頑張って下さい。
2019年度 旭川医科大学医学部合格
担任の先生が自分のいいところに気づかせてくれて、前面に押し出して戦うことができた。気分を上げて貰った。根拠のない自信が、確信をもった自信になった。
YMSと他の予備校の違いは、圧倒的二次力!一次試験の手応えがなかったところでも逆転して特待を貰えたのは,確実にYMSで鍛えられたから。実績のあるYMSだからできる、膨大なデータをもとにした対策がものを言った。
2019年度 東京慈恵会医科大学医学部医学科合格
面接対策などの二次試験対策を、医のアートの授業や対策講座のみならず、担任の先生が1対1で納得いくまで練習させてくれた。また、過去の二次面接の状況を詳細に示した資料のおかげで安心して二次試験に臨めた。
月ごとの大学別模試で傾向や問題形式を知ることができた。Spireコースからの2年間ありがとうございました。
これから医学部を志す方、様々なことが変化すると思いますが、頑張って下さい。応援しています。
YMS提携寮として、自宅からの通学が困難な受験生を対象として用意しております。静かな環境と家庭的な食事で健康管理を万全にサポートしています。
【建物・居室】鉄筋コンクリート3階建、洋室6畳~10畳・10室、管理人常駐です。
所在地 | 東京都中野区弥生町1-29-8 |
---|---|
立地 | 大江戸線 西新宿五丁目駅(代々木駅より乗車5分)より徒歩7分、もしくは東京メトロ 中野坂上駅より徒歩6分に立地し周辺環境も閑静な住宅街の一角にあり、落ち着いた雰囲気の中で過ごせます。 |
居室内設備 | ゆとりある広い空間と静かな環境で勉学に専念できる快適な個室設備です。風呂、洗面、洗濯機、トイレ、冷暖房、冷蔵庫、電子レンジ、火災警報器、机、椅子、ベッド、本棚、スタンド、証明器具等。食堂・電子レンジ・トースター・アイロン・洗濯機衣類乾燥機・布団乾燥機・掃除機・複写機・ピンク電話・消火器・火災報知器完備 |
食事 | 清潔感あふれる家庭的な食堂にて、朝晩二食の食事は万全です。バランスを配慮してお作りしていますので、食事に関してのご心配は一切ありません。 |
費用 | [概算]年間170万円~ |
オギノハイツ別館は、予備校生専門の学生会館です。受験生の皆様を全面的にバックアップ、受験勉強に環境抜群、都内では比較的緑の多い地区です。管理人常駐、門扉オートロックシステム採用です。
所在地 | 東京都杉並区南荻窪2-17-14 |
---|---|
立地 | JR山手線 荻窪駅(代々木駅より乗車12分)、徒歩12分に立地し、静かで落ち着いた居住空間を提供しています。 |
居室内設備 | 風呂・洗面・トイレ・キッチン冷蔵庫・エアコン・電子レンジ・洗濯機・机・椅子・ベッド・本棚・スタンド・本棚・スタンド・物入れ・傘立て付靴入れ・カーテン・照明器具・クロゼット・クッションフロアー |
共用設備 | 食堂・電子レンジ・トースター・アイロン・洗濯機衣類乾燥機・布団乾燥機・掃除機・複写機・ピンク電話・消火器・火災報知器完備 |
食事 | 自家給食の朝食・夕食付(米飯のおかわりは自由)です。バランスの良い食事を心掛けています。※日曜・祝祭日の給食はありません。 |
費用 | [概算]年間135.6万円~ |
徳川ドーミトリーは、お嬢様方が規則正しく、安全で快適な学生生活を送られ、青春の楽しい思い出をたくさん作っていただけるよう、私共スタッフは、生活リズムや健康の変化等に心を配ることを第一に誠心誠意お世話をさせていただきます。寮監夫妻24時間在寮です。
所在地 | 東京都豊島区目白3-7-13 |
---|---|
立地 | JR山手線 目白駅(代々木駅より乗車8分)より歩いて4分に立地し、静かで緑り豊かな一角に位置しています。大都会とは思えない静けさと、通学にも買い物にも便利な立地条件で初めての一人暮らしでも心安らげる環境です。 |
居室内設備 | ベッド、机、いす、冷蔵庫、棚、クローゼット、エアコン、くつ箱、冷暖房設備、ユニットバス、電話回線(電話機付)、ウォシュレット(東館2Fのみ)、テレビアンテナコード、インターネット回線 |
共用設備 | ゲストルーム、カフェテリア式食堂ロビー、レッスン室、ランドリー、ロッカールーム、コピー機、個人ロッカー、ミニキッチン、セキュリティシステム。 |
食事 | [概算]年間221万円~ |
自然と緑に囲まれた住みやすい環境とどこへ行くにも便利な立地条件に伝統と格式にあふれた女子学生館です。
◇緑と自然に囲まれた美しい街並みです。
◇どこへ出かけるにもアクセスが便利。
◇フィットネス施設を含む充実の施設群。
◇管理人24時間常駐で安心セキュリティー。
◇食事付なので毎日の食生活も安心です。
管理人常駐です。
所在地 | 東京都新宿区中落合2-7-23 |
---|---|
立地 | 西武新宿線 下落合駅(代々木駅より乗車15分)より徒歩3分の場所に立地しています。 |
居室内設備 | ベッド、机、いす、クローゼット、独立型ユニットバス、ウォッシュトイレ、IHクッキングヒーター付きキッチン、洗面台。 |
共用設備 | 広々とした食堂、フィットネスルーム、トランクルーム、ランドリールーム、コピー機、自販機、ロビー、防犯カメラ。 |
食事 | 朝・夕の食事を提供します。 |
費用 | [概算]年間192万円~ |
学費 |
高卒本科コース[年間学費総額]2,644,000~984,000円(税抜) ※学費は月額制です。翌月の授業数に応じた学費を月々納入いただきます。 ※入学試験、YMS模試の成績優秀者には特待生制度が適用されます。 ※季別講習会費(夏期・冬期・直前)は模試の成績に応じて別途納入いただきます。<季別講習会費減免制度> 国公立本科・高三本科・Spire(中三~高二)の各コースの学費についてはお問い合わせください。 |
---|---|
入学時期 | 中途入学につきましては、お問い合わせください。 |
寮制度 | 男子寮、女子寮ともに提携寮をご案内しております。 |
無料体験入学 | |
通信制度について | 通学のみのコースとなります。 |
校舎所在地 |
【代々木校】〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-37-14 最寄駅から徒歩3分(JR線・大江戸線:代々木駅、小田急線:南新宿駅) |