祝合格

李 翔維さん

年齢:
19
性別:
男性
合格年度:
2023年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
藤田医科大学
その他合格した大学:
愛知医科大学/兵庫医科大学/近畿大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

受験において最も大事なことは正しく理解し疑問をなくすことだと考えています。それさえできればどんな問題でも解けるはずだからです。セントメプレスの個別指導ではいつも正しい理解を求めて食い下がっていました。そしてどの先生もそんな僕を真正面から受け止めてくれました。セントメプレスの先生はどんな質問でも労を惜しまずに議論してくださいました。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
10時間 10時間
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6時間 6時間

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

① 嫌い or苦手という意識(どっちかだけでいい)を捨てる。(両方あると最悪)
② 日常生活に落とし込むことができる(毎日勉強できる)ようになる。
③ ずっと考えるようになる。
④ 疑問が出てくるからスマホにメモする。
⑤ 理解したくなり質問する。
⑥ 解決する。
⑦ 数日後、ふとその問題を思い出し、解法を導出(解き直し)したくなる。
⑧ 頭に定着する。
⑨ 誰かに教えたくなる(話したくなる)。
⑩ さらに定着する。
⑪ 暗記科目は1冊のノートにまとめると良い。(ノートよりもルーズリーフの方が後で分野ごとに整理できるからなお良い) これの繰り返しです(⑪は1回だけで良い)。

大切なのは1日の目標を必ず立てること。休憩の取り方は勉強時間ではなく勉強量で決める。(Ex.青チャートの1分野の問題50問を1週間で終わらせる!余裕を持って1日10問解く!今3問解き終わったから休憩しよー)

数学(好きだが苦手) 分からないときに何故この解法を使うのかをよく考える。本解よりも優れた別解が存在するのはしょっちゅうある。ただ、別解を探し続けるのは程々にしないと沼にハマる。

英語(嫌いだったが得意になって嫌いではなくなった) 単語熟語はとにかく頑張って覚える。単語帳は向き不向きが必ずあるので鉄壁に合わせる必要はない。鉄壁じゃなくても学長に頼めば単語テストをやってくれるはず(自分はシス単と解体英熟語をやってもらっていた)。長文を読むスピードが遅いときは解いたことのある長文を3〜10回音読するのを繰り返す(1週間だけでもやると多少の効果を感じることができる)。内容一致問題を解くのも速くなる。

化学(嫌いで苦手意識の出たり消えたりの繰り返しで結局安定しなかった)反応の図を簡単に書く!←重要!!(式だけでは無理だと入試1ヶ月前に分かった) 理論以外の暗記は頑張るのみ。

生物(好きで得意) まず生物は暗記科目ではない!!!最低限の暗記はしなければいけないが、暗記だけでは絶対無理。暗記科目だと言われがちだが、論理的思考力(=理屈)が身につけば暗記量を圧倒的に減らすことができる。全部丸ごと暗記するのは狂気の沙汰。最終手段で語呂合わせが有効!

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

メンタル面について、自分の考えや方法に自信がある場合は、明らかに誤りであると指摘されない限り、そのやり方で進んでいくべきです。あれこれ言われてやり方を変えると自信が保てなくなります。あと、勉強を続ければ、「これだけやって解けんかったら皆解けんやろ〜」と思える領域に達すると思うので、そこにたどり着けるのを目標にして頑張って下さい!

この学生が通った予備校

医学部&名門難関大専門塾【セント・メプレス】ロゴ

①実績豊かな一流プロ講師による完全個別指導 ②一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成 ③中学生・高校生・卒生合わせて定員上限30名 ④毎月の指導レポートと随時面談で保護者様と緊密に連携 ⑤自習室は毎日09:00から22:30まで(年中無休/日曜日19:30まで) ⑥医大生チューターに受講科目以外でも質問可能 ⑦各教科担当と情報を共有し、日々の学習を徹底管理 ⑧オンライン指導も歓迎 ⑨メルリックス学院渋谷本校と連携し、医学部・歯学部受験の最新の情報を相互に共有 ⑩受講科目の増減に月毎に対応できる月謝制 ⑪小論文対策・面接対策・願書作成をしっかりとフォロー