祝合格

W.Iさん

年齢:
19
性別:
女性
合格年度:
2025年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
昭和医科大学
その他合格した大学:
杏林大学/聖マリアンナ医科大学/愛知医科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

少人数で先生との距離も近く質問や相談ができる点。
先生方がフレンドリーで親しみやすい点。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

高校1年次。
両親が医療関係の仕事をしていてその姿に憧れを抱いたから。

昭和医科大学に進学を決めた理由は何ですか?

父親の出身大学で自分にとって身近な大学であったから。
1年次の富士吉田での寮生活に魅力を感じたから。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
5 5
1日の平均睡眠時間
平日 休日
6 6

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校2年生

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

できる限り解答を見ないで考え続けること。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

月曜日から土曜日まで授業の時間割が決まっていて変化のない毎日が苦痛だった。
⇒高校時代の友人と遊びに行った。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

2浪への不安と実力が上がっているのかが分からない不安。
とにかく問題を多く解いて考える時間を少なくした。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
生物 スクエア 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

パンフレット

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

模試の結果に一喜一憂せずに努力を積み重ねていけば、誰でも医学部に合格できます。

この学生が通った予備校

医学部受験なら徹頭徹尾・対話主義の【翔進予備校】ロゴ

翔進予備校は50年の指導実績を誇る医系学部受験の専門予備校です。現役生は個別指導、高卒生は少人数のクラス授業を中心に、基礎力を重視した指導で受験生を合格へと導きます。少人数制にこだわり、個別ブースの自習室や個人ロッカー、質問しやすい職員室など、学習環境も充実しています。医系学部受験に精通したスタッフが学習面から受験戦略の策定まで、ひとりひとりを手厚くサポートします。少人数だからこそ、日々の生徒の顔色や悩みも発見しやすく、受験に必要だと判断したら、メンタルケアなども行います。