祝合格

K.Kさん

年齢:
20
性別:
男性
合格年度:
2016年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
福岡大学
その他合格した大学:
金沢医科大学/愛知医科大学

通った予備校について

予備校の良かったところ

教科ごとに2人くらいの先生がいるので、質問できないという状況がほぼなかった。
事務の方が入試関係の資料をそろえてくれるので、助かった。
飲み物、冷蔵庫、レンジがあり便利だった。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

小学生くらいの時。親の影響で

福岡大学に進学を決めた理由は何ですか?

家が近い。
大きな病院があり、最新の医療器具がある。

勉強内容について

平日 休日
1日の平均自習時間1日の平均自習時間 4h 10h
平均睡眠時間(平均睡眠時間) (7h) (7h)

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

一浪目(18歳)の春

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

苦手科目(物理)の克服。
センター試験の文系科目の勉強配分を決める事。

物理は「良問の風」と授業で配られるプリント。基本的には1度やったものを何度も解く事。
センター地理は本番で失敗した。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

勉強量の割に模試等で結果が出なかった事。

あまり深く考えすぎないようにする。

参考書などについて

受験勉強で使っていた参考書と評価
科目 書籍名 おすすめ度
英語 Nest stage 評価5
システム英単語 評価5
理科 良問の風邪 評価5
名問の森 評価3
数学 青チャート 評価5

入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?

予備校(PMD医学部専門学校)の掲示板をよく見ていた。大変役立った。

面接試験で聞かれた質問

面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください

愛知医科大学 自分を英語の単語2つで表すなら

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

その日にやらなければならない事を、さぼらず少しづつ勉強すれば、一年後の入試の日には十分な実力がついているので、焦らずじっくり勉強に集中して下さい。

この学生が通った予備校

【PMD】医学部専門予備校ロゴ

PMDは福岡のオフィス街にあり、静かな環境で勉強にも集中出来ます。また【PMDゼミ形式】と【PMDマンツーマンコース】を用意し、様々なタイプの生徒に合わせた授業を行い、学力定着のために毎日の暗記テストや週1回の確認テスト、PMD実力テストや校外模試を繰り返し行っています。さらに授業報告書や年2回の保護者面談によって、ご家族の方にも安心して頂ける環境をつくりました。