K.Mさん
生徒のやる気にとことん応えてくれるところです。納得いくまで質問できるし、お願いすればいくらでも新しい課題を出してくれました。貪欲に学びたい生徒にとっては、これ以上にない環境だと思います。先生と生徒の信頼関係もあり、自由度も高かったです。逆に、受け身な姿勢の生徒にとっては必ずしも適合するかどうかはわかりません。ただ、勉強を重ねていくうちに少しずつ勉強に対して貪欲になっていけるものだと思います。私も受け身な気持ちからスタートしたので合うか不安でしたが、先生とコミュニケーションを重ねていくうちに段々と積極的に質問しに行くようになっていました。
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
1日が長かったので、「変化」をつけながら日々過ごしていました。メディセンスの目の前にはジムやカフェがあるので隙間時間に息抜きしたり、散歩してリフレッシュしていました。朝の公園で英語を音読することも気分が良かったです。他にも、本屋さんで赤本や参考書を立ち読みすることも、やる気を湧き上がらせるために有意義な時間でした。周りに色々な息抜きスポットがあるため、「立地」もメディセンスの大きな魅力でした。また、テラコヤ特有の「環境音」で集中できる日もあれば、YouTubeの「作業用BGM」で集中できる日もあったので、上手く環境を変化させながらルーティンをこなしていました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
とにかく「強いこだわり」を持って勉強することが大切です。医師になりたいという強い気持ちがあれば、逆境からでも道は開けるはずです。受験勉強、上手くいかないことばかりだと思います。そんな中で悶々とし、懊悩することで一段階ずつ強くなります。その経験は、医学部に入ってからも、医師になってからも生涯にわたって自分の一番の味方になるのだと私は信じています。私は目に見える結果以上に、自分は成長していたのだと感じます。頑張れる環境があることは、きっと幸せなことです。ぜひ胸を張って努力してください。