N・Hさん
以前通っていた集団授業の塾では質問しづらい雰囲気がありましたが、ここでは授業中すぐ質問でき、わからないところを理解できるようになるまで教えてもらえました。解像度が上がり、各教科大幅に学力を上げることができました。また、毎日のチェックテストは成績優秀者が掲示されるシステムだったので、負けず嫌いの私はかなり本気で取り組めて良かったです。
チームメディカルラボで浪人生同士で話す機会があったのが良かったと思います。それがきっかけでたまに話すようになった子もいて、いい気分転換になりました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
浪人が決まった直後に入校しました。現役時は大学は全落ち(順天、自治医、昭和、東邦、聖マリ)で、全統模試の偏差値が64でした。生物は得意でしたが他はあまり力がついていなかったと思います。
入校したきっかけは、両親が入試ガイダンスなどに参加していたことです。また直前講習で個別指導があっていると感じたのも決め手でした。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
数学は過去問で順天の形式に慣れました。現役のときは全く解けませんでしたが、今年は主に青チャートのみで順天の問題を7割は解けるようになりました。
化学は取るべき問題と手をつけないほうが良い問題の見極めを正確にできるように過去問演習を繰り返しました。
生物は国公立対策で記述の練習をしていたのでそれを中心に、また正確な知識を身につけるために主に資料集を使って勉強していました。