T.Nさん
医学部を目指したのは高二頃です。父が医者だったので幼い頃から漠然としたあこがれのようなものはありましたが、受験が迫る中で自分がやりたいものがなんなのかを考えて思い浮かんだのが人を助けることを職業とする医者でした。
カリキュラムは先生と相談して自分のやりたい勉強や足りない部分を埋める勉強が率先してできたので、学力を効率よく伸ばすことができました。また、 授業が先生と1:1だったので、自分の分からない所を納得するまで教えてもらえました 。
そして、チューターの方々は医学部に入学した僕らの先輩だったので、かつての受験生としてのためになる話が、大学で楽しい生活を聞けて、モチベーョンを保つことができました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
一番苦労したのは、メディカルラボに入る上で集中して勉学に励むために、寮に入って初めての一人暮らしをしたので、自分で物を用意し勉強をするのに苦労しました。その際にスタッフの先生方が一人暮らしの相談に乗ってくれましたので、勉強に集中しながらも快適な生活を送れました。