M.Tさん
高校3年の夏頃から本格的に受験しようと考えていました。
医学部を受験しようと考えたきっかけとしては、祖母が病院にかかることが増え、診察等に付き添う機会がよくあったことが主なきっかけです。診察等で医師の方々の話を聞く中で、医師という職業に興味を持ち、同時にヒトの体の機能や働きのすごさに驚き、さらに学びたいと思いました。
個別のカリキュラムのため自分の苦手な範囲などを理解したうえで、勉強を進めることができてよかった。また、確認試験や日々の小テストなどが有り、自分の理解度などを確認しながら過ごすことができた。
担任制であったため、相談したいことなどがあればすぐに相談することができたのでその時あった不安や疑問をすぐに解決することができ、充実していた。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
自分では勉強をしっかりとしているつもりでも、どうしても模試などになると解けない問題に直面してしまうことが一番苦労したことです。これに関しては解決するのは難しい部分もありますが、自分はやり直しノートを作って模試が終わった後なるべく早めにもう一度解いてみるようにしていました。解いた後で、その問題が今まで自分が解いてきた問題と比較してどんな点で似ているかなどを確認して、自分の知っているパターンの1つとできるようにしていきました。