祝合格
M・K

M・Kさん

年齢:
性別:
女性
合格年度:
2025年度
受験時の状況:
浪人生
進学予定の大学(医学部):
東京女子医科大学
その他合格した大学:

通った予備校について

予備校の良かったところ

自分だけのカリキュラムを作ってもらうことで、苦手な教科に取り組む機会を自然と増やせるのに加えて得意な教科もどんどんパワーアップすることができました。先生がただ教えるだけでなく、生徒になぜそう思ったかやどのように問題を解いたかなどを聞くことで、インプットだけでなくアウトプットをすることが自然とできるようになりました。整体の先生がいらっしゃるのも医塾ならではのよいところだと思います。

進学先について

医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?

幼少期から。父が開業医のため。

勉強内容について

1日の平均自習時間
平日 休日
5 8
1日の平均睡眠時間
平日 休日
7 7

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?

高校2年生

受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。

京都医塾でいただいた冊子を使ってわからないところを重点的に復習すること。
時間制限を設けること。
声に出して音読したり、説明すること。この方法はインプットとアウトプットを同時に行えてよかった。

受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?

自分の体調が思うように整わずに勉強に集中できなかったときがあったこと。私の場合は、通塾からオンラインに変えたことで、生活リズムが改めて整い、リラックスしながら勉強に取り組むことができた。

受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?

SwitchのFit Boxing2を週3ほど勉強の合間に30分やることで肩こりや腰痛が改善し、日頃のイライラも全部ぶつけていました。

メッセージ

最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。

受験というのは、本当に体力も精神も削られるものです。だからこそ、自分に合った勉強法を見つけること、そして一人で抱え込まないことが何より大切です。また、最後の最後まで諦めずに挑み続ければ、きっと受験の神様が微笑んでくれると私は信じています。今は苦しくて大変な時期かもしれませんが、「明けない夜はない」の言葉のように、合格への道は必ず開けてきます。自分が納得できる最後まで、ぜひ闘い抜いてください。

この学生が通った予備校

医学部専門予備校【京都医塾】ロゴ

京都医塾では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、結果を導き出すためにオーダーメイドのカリキュラムを作成し、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全て完全1対1個人授業×レベル別少人数授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最良のシステムを実現しています。