掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 川崎医科大学合格 - 石上さん
何より先生方が熱心で授業の質が高いこと。自習室が静かで365日校舎が開いているため勉強時間の確保がしやすい。ひとりひとりに合わせて集団授業や個人授業のカリキュラムを組んでくれるため、自分に合ったペース・内容で勉強ができる。入塾してから学習の質がまったく変わりました。担任の先生にはいつでも相談にのってもらって助かった。化学・物理の先生は授業の質が高くひとりひとりをしっかり見てくれるから苦手分野がなくなった。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が医師なのでぼんやりとイメージしてましたが、この方向に進もうと思ったのは中3の時です。
川崎医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
全寮制のところ、関西から比較的近いこと
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 14 |
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 5 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
中3
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
一問問題を解く時に、その問題の主旨をとらえることを意識する。少しでも苦手だと思ったところは基礎から戻って徹底的に理解する。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
勉強をやってもやっても模試の成績が上がらなかったときです。担当の先生方が声をかけてくださって乗り越えました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強をやってもやっても模試の成績が上がらなかったときです。担当の先生方が声をかけてくださって乗り越えました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 京都医塾 オリジナルテキスト | ![]() |
数学 | 京都医塾 オリジナルテキスト | ![]() |
理科 | 京都医塾 オリジナルテキスト | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
主に京都医塾です
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強はただ漠然とするだけでなく、常に問題の主旨やどのように知識を増やすのか、常に効率のいい方法を考えながらすることが大切だと思います。
京都医塾では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、最高の結果を導き出すために、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全てオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1個人授業×レベル別少人数授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最高のシステムを実現しています。