掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 大阪医科大学合格 - M・Sさん
生徒一人ひとりの専用ブースがあり、自分の部屋みたいに使用できるところ。先生との距離が近く、アットホームな雰囲気で、勉強のことはもちろん他のことも全ての先生が私について把握してくださっていました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
身内に医師が多いこともあり、幼い頃から医師という職業に憧れを抱いていました。
大阪医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
レベルの高い学生が集まってくる大学で、学習する環境が整っていると思ったから。自宅から通学できるから。
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 8 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高2夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
予習よりも復習に時間をかける。色々な問題集に手を出さずに、各教科まず一冊を完璧にする。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
自信をもつこと。「もしかしたら今年も・・・」という不安は1校目の正規合格をもらうまで常に付きまとっていました。先生方からの励ましの言葉はすごく力になりました。また、自分では、合格して喜んでいる姿などえおイメージしながら机に向かうようにしていました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
漠然とした不安はかなりストレスになっていました。友達や先生と話すこと、また京都医塾には整体の先生が常駐してくださっているので必ず週1回施術を受けてリフレッシュしていました。
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
説明会、ホームページ
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
本学志望動機、医師志望理由、合格したら入学するつもりはあるか
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
さぼることは簡単ですし、その方が楽しいかもしれませんが、必死に努力せずに医学部に合格する人などほとんどいないと思います。基本的に勉強のおとだけを考えていればよいです。辛いこともたくさんあると思いますが、上手く息抜きをしながら最後の1校まで諦めず頑張ってください。
京都医塾では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、最高の結果を導き出すために、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全てオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1個人授業×レベル別少人数授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最高のシステムを実現しています。