掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 近畿大学合格 - 高原 実保さん
一対一の個別授業で自分の弱点を重点的に克服することができます。また、先生との距離が近いので相談もしやすいです。あと、整体が無料で受けられます。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
父が医師で、将来の職業を考えたときに、父に話しを聞いたのがきっかけです。高校2年の夏頃です。
近畿大学に進学を決めた理由は何ですか?
関西圏だから。
![]() | ![]() |
---|---|
3 | 9 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の夏
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
やっぱり、授業の復習をしっかりすることが大切だと感じました。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
日々勉強を続けることです。毎日勉強する、と言うのは簡単」ですが、実際に1年間続けることは大変でした。でも、毎日、今日一日のことだけを考えて乗り越えました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
成績が伸びないことや、本当に合格できるのかどうかという不安感が付きまとい、本当にしんどかったです。私の場合は、そのストレスを先生に相談したりすることで解消していました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | 京都医塾オリジナル教材 | ![]() |
数学 | 京都医塾オリジナル教材 | ![]() |
理科 | 京都医塾オリジナル教材 | ![]() |
論文 | 京都医塾オリジナル教材 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
京都医塾の先生を通して入試情報を得ていました。参考になりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
受験弁用は本当にしんどいとは思いますが、毎日続けることが本当に大事なので、気分転換もしながら、毎日続けることを意識して頑張ってください。
京都医塾では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、最高の結果を導き出すために、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全てオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1個人授業×レベル別少人数授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最高のシステムを実現しています。