掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 京都大学合格 - 上田 未来人さん
自分自身が通っていた塾は生徒と先生の距離が程よく保たれていて、先生に質問などを気軽にでき、それにたいして熱心にご指導していただきました。カリキュラムは1学年先のことをやっているイメージでした。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
漠然と高校3年の始まりごろから医歯薬に進みたいという小見が芽生えそこからは自らのやりたいことと成績のかねあいから面談も通して医学部に進学することに決めました。
京都大学に進学を決めた理由は何ですか?
近場にあり、研究面でも優れている大学であったことが進学の大きな要因です。
![]() | ![]() |
---|---|
3 | 5 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校1年生から
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
集中は長く続くものではないので、演習などを除き1時間ほど続けて勉強してから10分ほどは休憩するようにしていました。高校3年生になり勉学に忙しくなりましたがこの姿勢は崩しませんでした。休憩しないと結局頭の中に入ってこなくなり公立のい悪い勉強になってしまいます。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
やはり苦手科目が最後までつきまとってきました。(僕の場合国語)苦手科目からは最後まで目を背けてはいけないと思い他教科より多くの時間を割くようにしました。結果失敗とまではいかない段階まで上げることができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
解ける思っていた問題を解けなかったときがつらかったです。しかしそこでめげていても仕方ないので、本番じゃない、次は100%合わせようと言い聞かせ、知識などを身に付けました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | システム英単語 | ![]() |
数学 | チャート式 | ![]() |
理科 | 重要問題集 | ![]() |
国語 | マドンナ古文単語 | ![]() |
英語 | 最難関大への英文解釈 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
学校、塾
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
筆記試験の出来、時事問題(医療とは無関係、ISILのこととか)
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
最後まで自分を信じて頑張っていけば必ず合格の二文字が待っています。頑張ってください。
京都医塾では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、最高の結果を導き出すために、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全てオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1個人授業×レベル別少人数授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最高のシステムを実現しています。