掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 【PMD】医学部専門予備校
1クラス5名程度の少人数ゼミで1500時間を超える授業時間を用意し、生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで指導を行なっています。
PMDは福岡のオフィス街にあり、静かな環境で勉強にも集中出来ます。また【PMDゼミ形式】と【PMDマンツーマンコース】を用意し、様々なタイプの生徒に合わせた授業を行い、学力定着のために毎日の暗記テストや週1回の確認テスト、PMD実力テストや校外模試を繰り返し行っています。さらに授業報告書や年2回の保護者面談によって、ご家族の方にも安心して頂ける環境をつくりました。
PMDには1クラス5名程度の、【PMDゼミコース】があります。このコースでは少人数制のため質問がしやすく、解らないところがあってもその場で解決することが出来ます。自分はどこを解っていないのか、そこを理解し初めて学力がつきます。また確認テストを毎週実施することによって、授業で行ったことを確実に身につけます。さらに夕食後には、講師付きの自習室で出来なかったところの補習を適宜実施しています。少人数制だからこそ生徒一人ひとりの状況を理解することが可能になり、きめ細やかなサポートが出来ます。
PMDでは一人ひとりの状況に合わせカリキュラムを作成する、【PMDマンツーマンコース】があります。この【PMDマンツーマンコース】では、得意な科目があれば基礎をきっちりと固めた上で早めに演習解説授業に移り、徹底して志望校の問題傾向にあわせた授業を行います。余裕が出てくれば途中から苦手な科目に切り替えることも可能ですので、より効率的な勉強が出来ます。また自習時間の有効活用のため、解らない問題が出てきた時にどうすればいいかなど、一人ひとりに合った効率的な自立学習の習得を指導しています。
PMDでは毎日1時限目から授業があるだけでなく、土日や夜自習時には苦手な科目の補強マンツーマン授業を入れることも可能なので、勉強のリズムをつけることが出来ます。この1時限目の授業が朝の起床や朝食の時間、登校の時間を決め一日のリズムを作り出します。この繰り返しにより、多くの勉強時間を確保できる生活が習慣化されていきます。こういった生活を身につけることが、成績伸長への第一歩であると考えます。またテスト科目のみの勉強だけでなく小論文や面接の指導なども行っていて、合格までの万全なサポートをしています。
【2022年度_合格実績 ※2022年3月29日時点】
=医学部(医学科)=
●最終合格(正規・推薦・補欠)
宮崎大学:1名
鹿児島大学:1名
岩手医科大学:2名
東北医科薬科大学:1名
帝京大学:1名
愛知医科大学:1名
兵庫医科大学:1名
川崎医科大学:1名
久留米大学:1名
福岡大学:1名
●補欠合格
北里大学:1名
近畿大学:2名
●1次合格 [センター利用含む]
杏林大学:1名
兵庫医科大学:1名
川崎医科大学:1名
久留米大学:3名
近畿大学:2名
福岡大学:1名
金沢医科大学:1名
=獣医学部=
日本大学(生物資源科学部獣医学科):1名(補欠合格)
麻布大学:1名(補欠合格)
=薬学部=
岡山大学(帰国子女枠):1名
福岡大学(後期):1名
長崎国際大学(後期):1名
=その他学部=
早稲田大学(文化構想学部):1名
早稲田大学(政治経済学部政治学科):1名
早稲田大学(社会科学部):1名
慶應義塾大学(商学部):1名
明治大学(経営学部):1名
明治大学(情報コミュニケーション学部):1名
上智大学(経済学部経営学科):1名
【医学部医学科合格_累計実績(2012年度~2021年度)】
(※定員15名程度)
◎国立大学(医学部医学科合格)
旭川医科大学…1名
筑波大学…1名
広島大学…1名
山口大学…2名
九州大学…1名
長崎大学…2名
宮崎大学…1名
◎私立大学(医学部医学科合格)
岩手医科大学…2名
金沢医科大学…7名
獨協医科大学…3名
日本大学…1名
杏林大学…1名
昭和大学…1名
帝京大学…3名
東京慈恵医科大学…1名
国際医療福祉大学…1名
埼玉医科大学…1名
東海大学…3名
愛知医科大学…1名
藤田医科大学…1名
大阪医科大学…2名
兵庫医科大学…1名
近畿大学…3名
川崎医科大学…4名
産業医科大学…1名
福岡大学…15名
久留米大学…14名
※他、獣医学部・歯学部・薬学部合格多数アリ 。
教科ごとに2人くらいの先生がいるので、質問できないという状況がほぼなかった。
事務の方が入試関係の資料をそろえてくれるので、助かった。
飲み物、冷蔵庫、レンジがあり便利だった。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
小学生くらいの時。親の影響で
福岡大学に進学を決めた理由は何ですか?
家が近い。
大きな病院があり、最新の医療器具がある。
![]() |
![]() |
---|---|
4 | 10 |
![]() |
![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
一浪目(18歳)の春
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
苦手科目(物理)の克服。
センター試験の文系科目の勉強配分を決める事。
物理は「良問の風」と授業で配られるプリント。基本的には1度やったものを何度も解く事。
センター地理は本番で失敗した。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
勉強量の割に模試等で結果が出なかった事。
あまり深く考えすぎないようにする。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
英語 | Nest stage |
![]() |
システム英単語 |
![]() |
|
理科 | 良問の風邪 |
![]() |
名問の森 |
![]() |
|
数学 | 青チャート |
![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
予備校(PMD医学部専門学校)の掲示板をよく見ていた。大変役立った。
面接試験での「その大学ならではの質問」を教えてください。
自分を英語の単語2つで表すなら
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
その日にやらなければならない事を、さぼらず少しづつ勉強すれば、一年後の入試の日には十分な実力がついているので、焦らずじっくり勉強に集中して下さい。
大きな希望を胸に福岡での新生活をはじめる皆さんを「いってらっしゃい」、「おかえり」とあたたかい笑顔でお声掛け。皆さんの楽しい毎日を私たちスタッフがしっかりサポートさせていただきます。
所在地 | 福岡市博多区中呉服町3-13 |
---|---|
立地 | 「天神」「博多」「ベイサイド」へも自転車を使えば10分圏内の好立地です。 |
居室内設備 | 福岡では珍しい「デザイナーズ学生会館」です。おしゃれで快適な福岡ライフを送りたい!と願う学生の皆様の声にお答えしました。造りもしっかりしているので、遮音性・気密性にも優れています。さらに困ったときはスタッフが親身にサポートしてくれるので安心です。 |
共用設備 | インターネット使用料が無料です。日々の情報収集・大学の情報収集や出願など今やインターネットは無くてはならない存在です。 |
食事 | 食事付きプランは月額82,500円より! 特にオススメしたいのが「食事付きプラン」です。栄養・ボリュームたっぷりの朝・夕の食事付きです。 |
費用 | 玄南荘(CLASS+1)様へお問合せください。 |
国立・私立医学部ゼミコース | 大手予備校でもトップクラスを持つ講師陣による5~6名程度(最大8名)の極少人数での授業となります。 生徒の理解度、志望校の傾向に合わせて授業を実施します。極少人数ですので答案作成指導も可能です。 授業時間は1コマ100分。授業時間数は、週あたり英語・数学5コマ、理科2科目4コマ、小論文隔週に加えて国立コースは、国語2コマ、社会1コマ、リスニング1コマとなります。 豊富な授業時間数だけでなく毎週の確認テスト、毎月の定期テスト、日曜日の演習も年間60回程度実施し授業の中で解説、解き直しをおこなっています。希望すればオンラインでの受講も可能です。 |
---|---|
医学部マンツーマンコース | 医学部受験に精通した講師陣によるマンツーマン指導です。 授業時間は既卒生1コマ100分、現役生90分となります。授業時間数は個人に合わせて調整することが出来ます。また科目毎にゼミコースと組み合わせたりゼミコースの補強授業として受講することも出来ます。 ゼミコース同様豊富な演習量と授業での解説、解き直しで着実に力をつけていくことが出来ます。 |
医学部編入コース | 大学毎で傾向が大きく異なる医学部医学科の編入試験の対策を、マンツーマンでおこなっています。マンツーマン授業では、一人ひとり大きく異なる受験者のバックグランドに合わせることが出来ます。講師陣は医師や基礎医学を専門とした講師陣が担当します。最新の医学の内容が問われますので講師の能力が必要となります。授業開始前に無料の体験授業を実施しますので、講師の力量を確認した上で授業をスタートすることも安心材料となっています。 |
獣医学部コース | 現在獣医学部は、国公立11校、私立6校があります。昨今の人口増加による食糧問題や家庭でペットを飼うことが多くなっていることから獣医師のニーズは高まっています。また卒業後の進路も畜産や動物病院の開業、公務員など多岐にわたっています。獣医学部の入試は、特徴的な問題が多く大学毎の対策が必要となります。獣医学部コースでは、志望校に合わせた授業をマンツーマンで実施しています。またゼミコースと組み合わせることも可能です。 |
海外医学部コース | 「日本の医学部が難しい」「私立だと学費が高くて」と思っている方の選択肢として、近年多くなったのが東欧などの海外医学部に進学する方法です。最近日本の医学部ではUSMLE(アメリカ合衆国医師免許試験)の認定に向けてのカリキュラム変更がありますが、東欧の大学の中にはUSMLEに対応する大学があることから、新たな入学希望者も増えつつあります。PMDでは海外医学部の受験指導から合格後の進級対策、日本の医師国家試験、USMLE対策まで幅広く対応しています。 |
PMDの各校舎では、新型コロナウイルスの感染予防のため、教室等の換気、湿度管理、消毒作業を行うとともに手洗いやうがいの励行および、消毒液・マスクの設置などを行っております。
生徒:全ての授業をオンライン授業へと切り替えて、来校しないように周知しています。
職員・講師:社内業務は基本的にテレワークとし不要な出勤は控え、講師も自宅からの授業へと切り替えております。
※映像配信授業とは違い講師と生徒でやりとりを行いながら、対面式の授業と大差ない臨場感ある授業をお届けしております。
【福岡校】福岡市中央区大名2丁目11-25 新栄ビル6F
【熊本校】熊本県熊本市中央区水道町7-16 富士水道町ビル4階
【鹿児島校】鹿児島県鹿児島市西千石町11-21 鹿児島MSビル8階
【長崎校】長崎県長崎市家野町8-6 メルセデス長崎大学前201