• トップページ
  • 【レクサス教育センター】英語の長文読解のコツとは?

英語の長文読解のコツとは?

予備校名:レクサス教育センター  掲載日: 2019/08/19

当校には現役東大生・その他最難関医学部の学生から選りすぐったT.A.(Teaching Assistant)が在籍しており、受験生の質問や日頃の悩みに答えてくれます。
今回のテーマは「英語の長文読解のコツとは?」です。(東京大学医学部6年)


みなさんこんにちは。

最近は、猛暑日か猛暑日ギリギリの日々が続いて暑苦しいですね。
この暑さの中、全力で野球をする甲子園球児には頭が上がりません。
リードされてもサヨナラ勝ちしたチームを見ると、最後まで諦めないことの大事さを実感します。
みなさんも気を抜かず、諦めず、試験に向かって走り続けましょう。
私も国家試験に合格できるよう頑張ります。

さて、今回は英語の長文読解の解き方のコツを2点書こうと思います。

まず、試験会場で長文を目にしたらやるべきことは、設問に一通り目を通すことです。
それだけで本文のテーマや大まかな流れを取ることができます。
実際に本文を読み始めたら、1段落読み終わるごとに、その段落の内容を日本語で軽くまとめて本文の横に書き込みます。
1語でも1文でもいいので、自分の言葉でさらっと書いておきます。
全文を読み終わった後にそのメモを見れば、文章の論理展開が容易に可視化されます。
選択肢の問題で該当箇所を探すのもずっと楽になります。

あまり長文の成績が振るわない人はこの2つを意識してみましょう。
最初は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、きちんと実践すれば確実に効果があると思います。

頑張ってください。

予備校情報

レクサス教育センターロゴ

レクサス教育センターでは、情熱と実力を兼ね備えた講師達があなたの学習を厳しく管理し、合格へ導きます。講師の指示通りに課題をこなせば、医学部に合格する実力が必ず身につきます。