化学の勉強の仕方

予備校名:レクサス教育センター  掲載日: 2019/04/26

当校には現役東大生・その他最難関医学部の学生から選りすぐったT.A.(Teaching Assistant)が在籍しており、受験生の質問や日頃の悩みに答えてくれます。
今回のテーマは「化学の勉強の仕方」です。


さて、前回は、物理の勉強は単に法則を記憶するのではなく、その法則が成り立つ原理から理解することが結局は重要である、ということを書きました。
今回は理科つながりで、私が化学の勉強を受験期にどのようにやっていたかを書こうと思います。

やはり化学は記憶作業のウエイトが大きいです。
もちろん分野によってある程度違いますが、特に無機化学と有機化学は、物質の名称・構造式・反応式など覚えるものが多く法則性はあるものの例外も多いため、音読したり書いたりして覚えるしかないです。

具体的には、有機化学なら教科書にある構造式くらいは、全部瞬時に思いつくまでにしておくことが必要です。
時間のない化学の試験で悩む時間を減らせると思います。
理論化学は覚えることは比較的少ないのですが、小数の混じった計算が多いので計算ミスに気を付けましょう。
計算ミスを減らすためには検算の時間が試験時間中に必要なので、やはり、有機・無機の暗記事項を叩き込んでおくと時間的に有利という結論になります。
大変ですが、通学中の時間も有効に使って覚えましょう。

予備校情報

レクサス教育センターロゴ

レクサスでは出欠や課題などを厳しくチェックしながら、1日13時間の学習で一つひとつ完璧に完成させるシステムをとっています。学力別クラスなので基礎学力に不安のある受験生も基礎から徹底補強することができます。 また担任によって精神面、勉強面だけでなく、生活面でもサポートします。「総合教育プランナー」である私たちが、合格へ向け必死に努力するみなさんを全力で後押しします。