高等進学塾

対象学年
  • 高校生
  • 高卒生
特徴
  • 個別指導あり
  • 少人数制
  • オンライン選択可
  • 個別が安い
  • 集団が安い
  • 合格保証制度
  • 専用寮あり
  • 提携寮あり
  • 専用自習室
  • 実績15年以上
  • 中学生受入
  • 編入対策
  • クラス分け
  • メンタルケア
  • 優待生制度
  • 医生チューター

高等進学塾は1975年に大阪天王寺に、現役高校生を対象とした大学受験専門塾として開設しました。高等進学塾の特長は、一方通行の講義をするのではなく生徒一人一人に発問しながら根元的な理解にまで遡って指導することに力を注いでいることです。2012年には、西宮北口校舎と天王寺校舎を、東大・京大・医学部受験を専門とする「東京医進館」に進化させ、2019年春には国公立医学科 現役合格102名という実績をだしました。

※ この予備校への当サイトからの資料請求サービスは
現在行っておりません

高等進学塾の特徴 FEATURES

高等進学塾 ポイント1 医学部現役合格へ導く講師陣

毎年、東大/京大・国公立医学部に大量の合格者を出す高進グループの講師は、大手予備校でもトップレベルの講義を担当してきた講師陣です。 また講師との距離の近さも強みの一つで、大手では声をかけてもらえない講師からも、直接指導を受けられます。講師がすぐに全員の名前を覚えて、それぞれの伸ばすべきポイントをしっかり把握します。 授業中に当てられたり、演習中に内容を確認されたりと、質問しやすい環境が工夫されています。講師のみならず、教科を担当する教務に質問ができることも、高等進学塾ならではの強みです。

高等進学塾 ポイント2 医学部受験に特化したカリキュラム

入試に役立つということに加え、優秀な生徒の知的好奇心に応える授業、生徒と講師の間のインタラクティブな授業、常に笑いが絶えない授業、時間の経過を感じさせない授業、塾に行くのが楽しみになる授業、生徒に感動を与える授業を作り上げます。 また授業はカリキュラムに従って先に進んで行きますので、どうしてもやむを得ぬ事情で授業を欠席した場合は、必ずビデオ聴講します。授業の理解が不十分だった場合も自習時間や日曜日等を利用してビデオ聴講することができます。

高等進学塾 ポイント3 サポートシステムの充実

高等進学塾ではPasScanというコンピュータ利用演習・テストシステムを導入しており、学習計画も、誤答問題克服を中心に、具体的に立てることも容易になります。パスキャン・システムでは自分だけの誤答問題集を作成し、効率的に課題をこなしていくことができます。 またその他のサポートシステムとして、講師が一人一人の生徒とコミュニケーションを図り授業へフィードバックする受講カードや、 すぐに質問を受けられる学生チューターによる質問受け体制、必要に応じて希望者には随時また定期的に行う2者面談・3者面談などがあります。

高等進学塾の合格実績 ACHIEVEMENT

2020年春 合格実績 (5月21日現在)
<国公立大学>
東京大学 理科Ⅲ類8名、京都大学 医学科11名、大阪大学 医学科3名、
神戸大学 医学科11名、大阪市立大学 医学科9名、その他国公立大 医学科39名
<私立大学>
慶應義塾大学 医学科2名、大阪医科大学医学部医学科7名、関西医科大学医学部医学科6名、
兵庫医科大学医学部医学科 8名、近畿大学医学部医学科8名

入学時期について ADMISSION PERIOD

詳しくは予備校にお問い合わせください

寮制度 ACCOMMODATION

詳しくは予備校にお問い合わせください

無料体験入学 TRIAL

実際の授業の流れで高等進学塾を体験できる体験受講制度を実施しています。
ご希望の方は下記注意事項をご確認の上、予約が可能です。
・レギュラー講座を体験受講できます
※1講座につき1回
・事前予約が必要です
※受付でご予約ください。

校舎所在地 ADDRESS

天王寺校舎
JR天王寺駅中央改札口を出て右方向へ中央コンコースを進み北口に出ます。
地下鉄御堂筋線でお越しの場合
地下鉄御堂筋線天王寺駅⑦番出口を出て中央コンコースを進み北口に出ます。
北口を右折して、通りに沿って2つめの信号の角にセブンイレブンがあり、そのビルの3階が受付です。

西宮北口校舎
阪急西宮北口駅北出口を出て左前方の階段を降り、線路沿いから1つ中の通りを北方向に進みます。
すぐ右手にファミリーマートがあり、そのビルの2階が受付です。