世界的な細菌学者として知られる北里柴三郎を初代学部長とし、1917年に私学初の大学医学科として設立されました。以来目標としてきたのは、「豊かな人間性と深い知性を有し、確固たる倫理観に基づく総合的判断力を持ち、生涯にわたって研鑽を続け、医学・医療を通して人類の福祉に貢献する人材」の育成です。6年一貫教育を採用し、1年次で行われる「EEP(Early Exposure Program=高齢者施設や重症心身障害者施設などでの実習)」や、教員とマンツーマンで、自分で選んだテーマの研究をする「自主学習」など特徴的なプログラムを展開。さらに、4年次3学期から6年次2学期までを通して豊富な臨床実習を行うなど独自のカリキュラムを設け、高い倫理観と研究能力、実践力を構築します。
総計 | 新卒 | 既卒 | |
---|---|---|---|
2023 | 96.6% | 99.1% | 25.0% |
2022 | 96.5% | 99.1% | 40.0% |
2021 | 95.7% | 98.2% | 40.0% |
2020 | 95.7% | 99.1% | 50.0% |
2019 | 94.8% | 96.4% | 50.0% |
※ 入学金を除く学費およびその他の費用は、春秋2期に分けて納入することができる。ただし、その他の費用の一部は春学期に一括して徴収します。
※ 学納金のうち在籍基本料、授業料、施設設備費、実験実習費については、在学中学則に定めるスライド制を適用し毎年定められた額を納入する。
入学後、任意で慶應義塾債(学校債)と寄付金を募集する。
一般選抜上位10名程度に、4年間継続的に年間200万円を給付する慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金のほか、学問のすゝめ奨学金(入学前申請)、医学部奨学基金奨学金、医学部贈医奨学基金、医学部教育支援奨学金、慶應義塾大学給費奨学金などがある。
入試に関する問い合わせ先 | 入学センター/〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 TEL:03-5427-1566 |
---|---|
募集要項の請求方法 | 大学のホームページ ※募集要項は紙媒体による配布を行わず、大学ホームページに掲載予定。 |
大学のホームページ | https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ |
学部所在地 |
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35大学病院、総合医科学研究センターなど。 Google Map |
アクセス | JR中央・総武線信濃町駅下車、徒歩約1分。都営地下鉄大江戸線国立競技場駅下車、徒歩約5分。 |
学部学科・定員 | 医学部=医学科110 |
大学院 | 医学研究科=(博士)医学研究系専攻、医療科学系専攻、(修士)医科学専攻 |
おもな付属施設 | 大学病院、総合医科学研究センターなど。 |
沿革 | 大正6年、北里柴三郎を学部長に迎え、慶應義塾医学科として創設。大正9年に大学令により医学部となる。昭和27年に新制大学医学部設置。 |
※入試情報は変更される場合があります。必ず大学の「募集要項」で最新の情報をご確認ください。
一般選抜 | 66名 |
---|---|
帰国生入試 | 若干名 |
外国人留学生入試 | 若干名 |
1次試験 | |
---|---|
出願期間 | 12/25~2024/1/19 |
試験日 | 2024/2/19 |
合格発表日 | 2024/2/26 |
手続き締切 | - |
辞退締切 | - |
会場 | 日吉キャンパス |
2次試験 | |
---|---|
出願期間 | 12/25~2024/1/19 |
試験日 | 2024/3/1 |
合格発表日 | 2024/3/5 |
手続き締切 | 2024/3/13 |
辞退締切 | 未定 |
会場 | 日吉キャンパス |
1次試験 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
150点 |
数学 数ⅠⅡⅢA(場合の数と確率・整数の性質・図形の性質) B(数列・ベクトル) |
150点 |
理科 物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択 |
各100点 |
2次試験 | |
---|---|
小論文 | - |
面接 | - |
非公表。選択科目の難易度から生じる不公平については、通常は統計的処理を行うことにより得点の補正を行うことで対処する。
若干名を募集する。
若干名を募集する。
一般選抜 | 66名 |
---|---|
帰国生 | 若干名 |
留学生 | 若干名 |
1次試験 | |
---|---|
出願期間 | 12/23~2023/1/19 |
試験日 | 2023/2/19 |
合格発表日 | 2023/2/27 |
手続き締切 | - |
辞退締切 | - |
会場 | 本学日吉キャンパス |
2次試験 | |
---|---|
出願期間 | 12/23~2023/1/19 |
試験日 | 2023/3/2 |
合格発表日 | 2023/3/6 |
手続き締切 | 2023/3/13 |
辞退締切 | 未定 |
会場 | 本学日吉キャンパス |
1次試験 | |
---|---|
外国語 コミュニケ-ション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ |
150点 |
数学 数ⅠⅡⅢA(場合の数と確率・整数の性質・図形の性質) B(数列・ベクトル) |
150点 |
理科 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→2 |
200点 |
2次試験 | |
---|---|
小論文 | |
面接 |
一般 | 66名 |
---|---|
帰国生 | 若干名 |
外国人留学生 | 若干名 |
1次選考 | |
---|---|
出願期間 | 12/24~2022/1/19 ※ |
試験 | 2022/2/19 |
合格発表 | 2022/2/26 |
手続締切 | - |
会場 |
2次選考 | |
---|---|
出願期間 | - |
試験 | 2022/3/1 |
合格発表 | 2022/3/5 |
手続締切 | 入学金 2022/3/11 手続 2022/3/14 |
会場 |
1次選考 | |
---|---|
外国語 コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ | |
数学 数ⅠⅡⅢA(場合の数と確率・整数の性質・図形の性質) B(数列・ベクトル) | |
理科 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物→2 |
2次選考 | |
---|---|
小論文 | |
面接 |
【既卒内訳】
・1浪 29名
・2浪以上 その他 2名
※帰国生、外国人留学生入試を除く
※帰国生、外国人留学生入試を除く。
一般選抜 | |
---|---|
募集人員 | 66 |
志願者 | 1412 |
受験者 | 1219 |
1 次合格者 | 260 |
2次受験者 | 非公表 |
最終合格者 | 141 |
補欠発表者 | 92 |
補欠許可者 | 27 |
入学許可者 | 168 |
志願者合格倍率 | 8.4 |
入学者 | 110 ※一般選抜、帰国生、外国人留学生入試の合計。 |
帰国生 | |
---|---|
募集人員 | 若干名 |
志願者 | 5 |
受験者 | 5 |
1 次合格者 | 4 |
2次受験者 | 非公表 |
最終合格者 | 1 |
補欠発表者 | - |
補欠許可者 | - |
入学許可者 | 1 |
志願者合格倍率 | 5 |
入学者 | 110 ※一般選抜、帰国生、外国人留学生入試の合計。 |
一般選抜 | |
---|---|
満点 | 500 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 315 |
合格最低点(得点率) | 63% |
帰国生 | |
---|---|
満点 | 非公表 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 非公表 |
合格最低点(得点率) | - |
一般枠 | 72.5 |
---|
【浪人内訳】
・1浪 46
・2浪以上・その他 3
※帰国生入試は除く。
一般選抜 | |
---|---|
募集人員 | 66 |
志願者 | 1388 |
受験者 | 1179 |
1 次合格者 | 279 |
2次受験者 | 非公表 |
最終合格者 | 134 |
補欠発表者 | 119 |
補欠許可者 | 44 |
入学許可者 | 178 |
志願者合格倍率 | 7.8 |
入学者 | 110 ※一般選抜、帰国生入試の合計。 |
帰国生 | |
---|---|
募集人員 | 若干名 |
志願者 | 14 |
受験者 | 14 |
1 次合格者 | 8 |
2次受験者 | 非公表 |
最終合格者 | 1 |
補欠発表者 | - |
補欠許可者 | - |
入学許可者 | 1 |
志願者合格倍率 | 14 |
入学者 | 110 ※一般選抜、帰国生入試の合計。 |
一般選抜 | |
---|---|
満点 | 500 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 308 |
合格最低点(得点率) | 0.62 |
帰国生 | |
---|---|
満点 | 非公表 |
合格最高点(得点) | 非公表 |
合格最高点(得点率) | - |
合格最低点(得点) | 非公表 |
合格最低点(得点率) | - |
情報提供:時事通信・メディカルラボ