東京女子医科大学の傾向と分析

情報提供:医系専門予備校 メディカル ラボ
2023年12月時点の情報です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京女子医科大学について

アドミッションポリシー

自らの能力を磨き、医学の知識・技能を修得して自立し、「至誠と愛」を実践する女性医師および女性研究者となるために、学修者自身が問題意識をもち、自らの力で知識と技能を発展させていく教育を行います。 医師を生涯続ける意志を持ち、幅広い視野を身につけ、自ら能力を高め、問題を解決していこうとする意欲に燃えた向学者で、以下のような人材を求めます。

医学部が求める入学者像
1.きわめて誠実で慈しむ心を持つ人
2.礼節をわきまえ、情操豊かな人
3.独立心に富み、自ら医師となる堅い決意を持つ人
4.医師として活動するために適した能力を有する人

本学で学修しようとする者には、本学の建学の精神と大学の理念を理解して学ぶことを求めます。その上で、本学のカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)に沿って学修して、学修成果(アウトカム)を達成し、ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)を満たし、生涯に亘り医師として、女性医療者として自立して多方面で活躍する人材を、多様な方法により選抜します。
一般選抜においては、高等学校等における学修成果の評価を筆記試験で、また医師となる適性、使命感、将来継続して女性医師として社会に貢献する心構え、そして「至誠と愛」の理念の下に本学で学びディプロマ・ポリシーを達成する意思を面接、小論文、適性試験により評価します。
学校推薦型選抜(一般推薦)では、高等学校等における知識・技能・態度の学修成果や医師となる適性を高等学校の推薦書等に基づき評価し、さらに医師としての使命感、将来継続して女性医師として社会に貢献する心構え、そして問題を発見し、学修し、解決する自ら学ぶ力、「至誠と愛」の理念とカリキュラム・ポリシーを理解して学びディプロマ・ポリシーを達成する意思を面接、小グループ討論、小論文、適性試験により評価します。
学校推薦型選抜(「至誠と愛」推薦)では、本学の建学の精神、大学の理念を継承し、生涯医療者として社会に貢献する意志をもつ優秀な学生を受け入れるため、3親等以内の親族に本学医学部同窓会至誠会の会員または準会員がおり、高等学校等の推薦に加えて、至誠会の推薦を受けた者を対象として、面接、受験生の建学の精神についての理解を問う小論文、思考力試験により評価します。
入学までに期待する学修項目は、社会、医療を先導する女性医療者となる確固たる意思の醸成、専門職に求められる自らの学修を振り返りながら新たな課題を発見し問題解決する学び方、考え方の学修、ひと、特に病めるひとに相対する医療者が持つべき態度、心配り、倫理観を学ぶ基盤となる、人と交わる力の醸成です。

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 医学部学務課/〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
TEL:03-3353-8112(内線31121~5)
募集要項の請求方法 大学のホームページ
大学ホームページ

http://www.twmu.ac.jp/

学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス 都営地下鉄大江戸線若松河田駅・牛込柳町駅下車、徒歩約5分。
学部学科・定員 医学部=医学科 約110
大学院 医学研究科=形態学系専攻、機能学系専攻、社会医学系専攻、内科系専攻、外科系専攻、先端生命医科学系専攻、共同先端生命医科学専攻
おもな付属施設 大学病院、足立医療センター、八千代医療センター、成人医学センター、東洋医学研究所など。
沿革 明治33年創設の東京女医学校が前身。45年に東京女子医学専門学校、昭和22年に旧制の東京女子医科大学となり、27年に東京女子医科大学医学部となった。

東京女子医科大学の入試問題の出題傾向と分析

英語

東京女子医科大学の入試問題は非公表のため、掲載しておりません

数学

東京女子医科大学の入試問題は非公表のため、掲載しておりません

化学

東京女子医科大学の入試問題は非公表のため、掲載しておりません

生物

東京女子医科大学の入試問題は非公表のため、掲載しておりません

物理

東京女子医科大学の入試問題は非公表のため、掲載しておりません

東京女子医科大学の入試情報はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予備校の検索はこちら