東京慈恵会医科大学の傾向と分析

情報提供:医系専門予備校 メディカル ラボ
2023年12月時点の情報です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京慈恵会医科大学について

アドミッションポリシー

本学のカリキュラムを修得し、卒業時に求められる能力を達成できる学生として、日々の学修と多様な経験の中から以下の能力を入学時迄に身に付けている人を求めます。

1.変化する社会、多様な文化や人々の中での医療ニーズを学び、社会における医師の職責について学修することができる。
2.多様な個性・異文化の人々と交流ができる。
3.汎用的技能としての数理的スキル、論理的思考力、問題解決能力を有する。
4.自らの考えをまとめ、それを表現し、他者との対話を通じて協調的に新しい知識を創造できる。

入学試験では、数理的スキル、論理的思考力、問題解決能力については、理科・数学の筆記試験で、異文化理解および英語でのコミュニケーション能力の一部を英語の筆記試験で評価します。自己を表現し、他者を理解し、社会における自己の役割について考える能力を面接試験で、他者に対して自分の考え方を論理的に伝える能力を小論文で評価します。さらに、知識を基に状況を理解し、どのような行動が適切か判断する力を面接および小論文で評価します。

学部基本情報

入試に関する問い合わせ先 入試事務室/〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8
TEL:03-3433-1111(内線2153・2154)
募集要項の請求方法 テレメール/西新橋キャンパス内で配布(キャンパス内のコンビニで販売)
※詳細は大学のホームページに記載。
大学ホームページ

http://www.jikei.ac.jp/

学部所在地

問合せ先に同じ。 Google Map

アクセス 都営地下鉄三田線御成門駅下車、徒歩約3分。東京メトロ日比谷線神谷町駅下車、徒歩約7分。
学部学科・定員 医学部=医学科105
大学院 医学研究科=医学系専攻
おもな付属施設 附属病院(本院)、葛飾医療センター、第三病院、柏病院、晴海トリトンクリニック、総合医科学研究センターなど。
沿革 明治14年創設の成医会講習所が前身。大正10年に旧制の東京慈恵会医科大学となり、昭和27年に新制の東京慈恵会医科大学医学部となった。

東京慈恵会医科大学の入試問題の出題傾向と分析

英語

読解量が増え、22年度以上に紛らわしい選択肢が増えたため難化した。さらに語注がないにもかかわらず、かなり難解な単語が頻出する。そのためハイレベルな英文の読解練習が必要になる。その際には重要語句の定義を英文で表現する練習や、英文のテーマにつには本学の過去問で選択肢を吟味する練習を。読解内容も設問もレベルが高いので、市販の問題集だけでは不十分なため、英文雑誌などを読む習慣をつけるとよい。

数学

大問2以降は完答が難しい問題が多いが、21年度以降は易化傾向にある。微分法・積分法、確率、空間図形が頻出で整数や複素数平面も出題されている。証明問題も頻出で論理性が要求されており、しっかりとした答案を書くことが必要な問題が出題されている。難関大の典型問題を一通りこなした上で、標準レベル以上の問題集の解答を参考にして答案作成の練習をしておくとよい。

化学

大問4題。大問1は二酸化炭素に関する総合問題、大問2はアンモニアによる窒素固定、大問4は大学で学ぶ有機化学でよく用いられるカリウム t-ブトキシドの反応も含まれていた。解答の戦略としては、解きやすい有機などの知識問題を早めに片付けて、理論をできるだけ効率よく解くとよいだろう。教科書の発展的内容、国公立大の難度の高い問題を通して対応力を磨こう。また複雑な過程を正確に追随していけるように、普段から読解力を高めておこう。

生物

22年度と同様に大問4題構成の記述式。例年、計算問題は数問出題され、論述問題は大問ごとに数題含まれている。21年度は描図問題も出題された。典型的な計算問題の演習や論述問題の答えを短時間でまとめる訓練が必要となる。ほぼ毎年出題される実験問題のように時間のかかる問題が多いため、できる問題から素早く解いていかねばならない。23年度は出題がなかったが、他の大学に比べて「生態と環境」や「生物の進化と系統」の分野の出題が多いので、この分野もおろそかにせずに学習しておくこと。

物理

例年、日常にある現象や医療機器を物理的な手法を用いて解析するという、受験生にとっては見慣れない設定の問題が出題されていたが、23年度は純粋に物理の問題だった。また、大問3題の構成から大問2題になった。日頃から、見慣れない設定であっても問題の意図を汲み取り、自分の知る典型問題に落とし込む練習が必要となる。13年度以降の過去問を活用して、見慣れない問題にも慣れておくとよい。

東京慈恵会医科大学の入試情報はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予備校の検索はこちら