化学の攻略法とは?

予備校名:レクサス教育センター  掲載日: 2019/08/27

当校には現役東大生・その他最難関医学部の学生から選りすぐったT.A.(Teaching Assistant)が在籍しており、受験生の質問や日頃の悩みに答えてくれます。
今回のテーマは「化学の攻略法とは?」です。(東京大学医学部6年)


気づけば夏休みも終盤に差し掛かっていますが、調子はいかがでしょうか。
終わりが近づいて焦っている方もいるかもしれませんが、忙しくて気が急いている時こそ、落ち着いて目の前の物事に取り組んでいきましょう。

さて、今日は化学について話していきたいと思います。
化学には大きく分けて理論化学、無機化学、有機化学の3つの分野がありますが、この中で最も重要な分野は理論化学だと思われます。
理論化学だけの大問はほぼ間違いなく作られますし、場合によっては無機化学、有機化学のそれぞれに理論化学を融合させた問題も作成しやすいためです。
無機化学、有機化学が知識の暗記で事足りる一方で、理論化学では思考力を見る問題も作りやすく、難問の中でもしっかり勉強している人は点を取れる良問を作りやすいという点でも理論化学は重要です。
理論化学を攻略していくのには様々なポイントがありますが、その中でも図を描いて何が起きているか確実に把握できるようにするということは常に使える重要なポイントです。
よく計算式だけを書いて答えを導いているノートをみることがありますが(簡単な問題の場合はそれでもよいのですが)、そのようにしていると少し長くてややこしい問題文になると何から手をつけてよいかわからず全く解けないということになりがちです。
そのような時にこそ、図を描いてみて状況把握に徹してみましょう!
問題文をしっかり理解し状況を把握するだけでも次に何をすれば良いかが分かるようになるのでぜひ試してみてくださいね。

また、無機化学や有機化学の分野について一言だけ触れますと、これらの分野は知識の暗記が重要になってきます。
物事を理屈から覚えたい人にとっては単純な暗記は苦行だと思われますが、特に無機化学、有機化学での知識に「なぜそうなるのか」という理由をつけようとすると高校範囲を逸脱することが多く、そのために大学受験でも知識の理由を問われることはほぼありません(具体例を1つ挙げると、受験で金属の炎色反応の色が問われることはありますが、なぜその色を呈すのかという理由は聞かれない、ということです)。
そのため、暗記が重要だと割り切って語呂でも何でもよいからとにかく覚えてしまうことが大切です。

今回紹介したポイントを意識して化学の攻略に役立てていただければ幸いです。
残り少ない夏休みも最後まで頑張っていきましょう!

予備校情報

レクサス教育センターロゴ

レクサスでは出欠や課題などを厳しくチェックしながら、1日13時間の学習で一つひとつ完璧に完成させるシステムをとっています。学力別クラスなので基礎学力に不安のある受験生も基礎から徹底補強することができます。 また担任によって精神面、勉強面だけでなく、生活面でもサポートします。「総合教育プランナー」である私たちが、合格へ向け必死に努力するみなさんを全力で後押しします。