掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » シンカライナー医学部進学コース
生徒一人ひとりに合わせた医学部合格カリキュラムと東大生講師による個別指導で「出来る」まで徹底サポート。今なら個別指導3回まで無料体験可能!
シンカライナーでは大学受験の王者・東大生が個別指導。ノウリョク開発×ノウハウ伝授で私立医学部への合格を目指します。また、代表は現役医師。偏差値40台から、自学一年の浪人生活で合格した経験・勉強法を教えます。 合格者達の経験から導き出したカリキュラムは、自学1:演習1:個別指導1の黄金比。徹底した学習管理でわかる→出来る→合格、を実現します。
やっぱり東大生は頭がいいです。しかし、このほとんどはトレーニングのたまもの。東大生に直接指導を受けながら、自学、演習を通してノウリョク開発します。 そして東大生は要領もいいです。私大医学部の受験はほぼ4教科であるのに対し、東大は7教科であり、問題の難易度もさらに高いです。つまり、東大生は私大医学部の倍近い教科をよりハイレベルにこなすのです。そのノウハウをみなさんに伝授します。 東大生はつい最近まで受験生だったので受験生の気持ちがよくわかります。いろいろな壁の超え方を、同じ目線から教えます。
シンカライナーでは「授業」を行いません。 今の時代質の高い「授業」はスマホや参考書で受けることが出来ます。それらを活用しつつ、合格者たちの経験に基づいて設定した、自学×演習×個別指導、という適した学習スタイルで合格を目指します。 講師陣と作り込んだ医学部合格カリキュラムをもとに自学でインプット、徹底管理による演習でアウトプット、そこに個別指導を加え、学習効果をより伸ばします。 「わかる」と「できる」は違います。 ひとりでは気づけない、弱点やミスの原因を個別指導で一緒に解消しましょう。
同じ医学部でも、国立大学と私立大学では受験する教科数・必要到達レベルが違います。さらに、私立医学部においてもそれぞれ傾向に違いがあります。 受験で心得ておくべきことは、「全てにおいて満点を取れる学力」は必要ないということです。しっかりとターゲット校を絞り、「全教科合計の合格点」を取ることがあなたの「目標」になります。 「志望校を決めたら勝ったも同然」です。 過不足なく、目標到達に必要なことだけを選び取り学習することで、合格の可能性をより高めることが出来ます。
詳しくはお問い合わせください
2020年6月1日現在、以下の対応を行っています。
1.感染予防策の実施
・講師のマスク着用
・営業中の換気徹底
・塾内の消毒の徹底
・入室時の手指消毒の徹底
・同時間帯の出席人数の上限を、講師含め10名までとする
2.受講方式を選択制とする
・教室での対面授業
・Zoom等利用の遠隔授業
3.来塾時のご協力のお願い
生徒の体調管理は各自で適切に行っていただき、来塾時には可能な限りマスクの着用をお願い致します。
風邪の症状や発熱等が見られる場合には、ご自宅で休息を取る等適切なご判断をお願い致します。
新型コロナウイルスに感染していると診断、また濃厚接触者とされた場合には、来塾はお控えください。
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14-27村山ビル4F(高田馬場駅徒歩3分)
JR山手線高田馬場駅をご利用の場合(徒歩3~4分)
1.早稲田口改札から下車してください。
2.早稲田通りを早稲田大学方面に歩きます。
3.TSUTAYA・docomo ショップがある角を左に曲がります。
4.坂道を下り、左手にボクシングジムがあるので通過します。
5.2軒先にイタリアン料理のお店「ロマーノ」があり、その青色のビルの4階です。
東京メトロ東西線をご利用の場合(徒歩1分)
1.7番出口から地上に上がってください。
2.TSUTAYA・docomo ショップ側へ、横断歩道を渡ります。
3.TSUTAYA・docomo ショップがある角を左に曲がります。
4.坂道を下り、左手にボクシングジムがあるので通過します。
5.2軒先にイタリアン料理のお店「ロマーノ」があり、その青色のビルの4階です。