医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 順天堂大学合格 - 北脇 早也佳さん
TOPSの良かったところは、まず『どこの塾・予備校よりも先生との距離がとにかく近い』ことです。毎日の勉強の中で気になったことはもちろん、どんな些細なことでもすぐに聞けるし、なんでも話せる環境がと私にはとてもありがたかったです。勉強に煮詰まったり疲れたりした時にも、先生方が仲のいい友達たちと一緒にランチに連れて行って悩みを聞いてくれたりして、モチベーションを維持することができました。入試直前期はプレッシャーが襲ってきてとてもつらかったけど、先生たちがいるから乗り越えることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
イギリスで盲腸になり、入院した際
順天堂大学に進学を決めた理由は何ですか?
国際的な人を求めていたから
![]() | ![]() |
---|---|
13 | 10 |
![]() | ![]() |
---|---|
6 | 6 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
2013/09/01
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
休むときは休む!やるときはやる!切り替え!
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
センター地理と国語を短期間で仕上げなければならなかったが、先生方が時間割など手厚くサポートしてくれたので、乗り越えれた。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
精神的なストレス。不安。受かったらしたいことを考えてリストにした!
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
社会 | センター地理 | ![]() |
国語 | マドンナ | ![]() |
理科 | 重要問題集 | ![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
予備校による情報。オープンキャンパス。
面接入試で良く聞かれた質問はなんでしたか?
貴学の志望理由、医師の志望動機、長所、短所、趣味
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
不安になるときが何回もあると思いますが、受験の当日まで自分を信じて頑張り続ければ合格はついてくると思います。
『TOPS医専』から2018年に名前を変えた『京都医塾』では、生徒一人ひとりの実力・理解力・試験本番までの日数を考慮し、最高の結果を導き出すために、高い指導力と熱意をもつプロ講師が全てオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1個人授業を行います。「超」がつくほどの難関である医学部入試において求められる高いレベルの「思考力」と「知識」。その両方を身につけてもらうための最高のシステムを実現しています。