高橋伊大怜さん
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
57 | 68 |
カリキュラム、テキスト、講師の先生方、スタッフさんのすべてが良かったと感じています。
特に私は決定的に問題演習が不足していたので、授業の予習・復習をすることで、かなり多くの問題に触れることができ、成績を上げることができました。
医学部進学を目指し始めたのはいつ頃ですか?そのきっかけは何ですか?
東日本大震災で被災地に駆け付けて下さった医師の方々の姿を見て、自分も落ち込んでいる人・悩んでいる人・苦しんでいる人を医療を通して元気づけたいと思ったからです。
弘前大学に進学を決めた理由は何ですか?
当初、東北大学医学部志望であったが、東北大学が研究重視であり自分が臨床医希望であること、そして早期から臨床体験を取り入れていることから弘前大学にしました。
![]() |
![]() |
---|---|
5 | 7 |
![]() |
![]() |
---|---|
5.5 | 8 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高3の4月
受験勉強の中で「効果を感じた」オススメの勉強法を教えて下さい。
まずは典型的な問題を素早く解けるようにするために典型問題、標準問題が載っている参考書を覚えるくらいまでやりこむことだと思います。確実にできる問題を増やしていくことが重要だと思います。
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
ケアレスミスをなくすこと、これが一番苦労したと思います。自分なりのミス防止法を作るのに半年近くかかりましたが、なんとか研究に研究を重ね、防止法を完成させることができました。
受験期はどんなことにストレスを感じていましたか?その対処法は?
「落ちたらどうしよう…」という不安にストレスを感じていました。その不安は勉強することで紛らわしていました。
科目 | 書籍名 | おすすめ度 |
---|---|---|
数学 | 理系数学入試の核心 標準論(Z会) |
![]() |
理科 | 重要問題集 |
![]() |
理科 | 入試の核心(Z会) |
![]() |
英語 | レベル別英語長文、文法 シリーズ |
![]() |
入試情報をどこで集めていましたか?参考になりましたか?
ネットで収集してました。特に掲示板等を見ていたので、あてにならない部分もありましたが、そこそこ参考になりました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
医学部受験は難しいですが、正しく勉強すれば必ず突破できるものです。医師になりたいという気持ちを大切にして頑張って下さい。