掲載予備校数No.1※
医学部受験の予備校を徹底比較!
資料請求や役に立つ情報が満載!
医学部予備校ガイドTOP » 医学部合格体験記 » 金沢医科大学合格 - A, Sさん
私が中野先生と出会ったのは去年の11月末でした。偶然、学校の友達がセント・メプレスのホームページを見つ けて教えてくれたことがきっかけでした。
中野先生は、去年、愛知医科大学の推薦入試に合格できず、落ち込んでいた私を励ましてくださり、絶対に合格できると信じて指導をして下さいました。中野先生は私が心から尊敬する方です。勉強面だけでなく、何があっても諦めない不屈の精神を教えていただきました。
中野先生だけでなく、辻先生、石原先生、高田先生、泉先生も心から合格を信じて指導をしてくださいました。またチューターの黒田さん、花城さん、山下さんにもお世話になりました!感謝の気持ちでいっぱいです。
金沢医科大学に進学を決めた理由は何ですか?
4月から月一回のペースで行われた吉田統彦(つねひこ)先生のメディカル・レクチャーは素晴らしい刺激となりました。この一連の講義で、日本の医療についてかなり踏み込んだ内容を教えていただいていたので、少なくとも医療問題に関してはどのようなテーマを提示されても対応できるという心の余裕をもつことができ、金沢医科AO入試の小論文や面
接にも自信をもって臨むことができました。吉田先生ありがとうございました。
![]() | ![]() |
---|---|
5 | 8 |
![]() | ![]() |
---|---|
7 | 7 |
医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつ頃ですか?
高校3年生
受験勉強の中で「一番苦労したこと」はなんですか?
今春の一般入試では川崎医科大学に一次合格し、補欠候補者に入ることができました。残念ながら補欠は回ってこず、4月から浪人が決定しましたが、一次を突破できたことは大きな自信につながりました。浪人が始まってからは、自分の限界をバンバン超えていき、駿台や代ゼミの模試で成績優秀者のページに載ることができました。自分の限界は自分で決めてはいけないということを、自分を信じることは本当に大切だということを学びました。そのきっかけを作ってくださり、私の成長を後押しして下さったメプレスの先生方、本当にありがとうございました。
最後に、これから受験する方々へのメッセージやアドバイスをお願いします。
勉強においては私は何よりも「質」にこだわりました。問題の質、勉強時間の質、気分転換の時間の質・・・それらの質に徹底的にこだわりました。そしてONとOFFの切り替えは常に心がけました。ダラダラ勉強していても成績は上がらないと確信しますので、これは絶対に必要なことだと思います。
30名定員制の下、それぞれの目標に最適化した学習カリキュラムに沿った手厚い指導により高い合格実績をあげています。進路&生活指導:伊藤公治郎先生(元東海中高校長)/前野芳正先生(元藤田医科大学准教授・医学博士)【2018~19医学部合格実績】国立京都大学・愛知医科大学・岩手医科大学・金沢医科大学・慶應義塾大学・埼玉医科大学・順天堂大学・東京医科大学・藤田医科大学(一次試験のみ合格者は含まず)